写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

naora naora ファン登録

☽ツキノハガタ☾

☽ツキノハガタ☾

J

    B

    太陽向けの強烈なNDフィルター持ってないので 以前月でやった雲フィルターに期待していました。また雲と一緒に撮れて良かった。 娘の作った大きな「てるてるぼうず」が頑張ったのか小雨のパラつく中、少しの間だけ 月にかじられた お日様が顔を出してくれました。 今日は日本各地のフォト人が撮った日食写真が楽しみだなぁ。

    コメント95件

    のぶなが

    のぶなが

    早いですね(^^) 仕事中で日食見れなかったorz

    2009年07月22日14時40分

    naora

    naora

    だって仕事暇なんだもん(笑)。 でももっと“うわて”がいますよ。 仕事サボって、今、富士山の5合目で撮ってるフォト人が3人いますから。

    2009年07月22日14時50分

    毛糸屋

    毛糸屋

    綺麗ですねぇ~ 同じ雲フィルターでも、上手い方が撮ると違いますね^^ 私は、今回の経験を次に生かせれば…生きてればヾ(^o^;)良いのですが。

    2009年07月22日15時05分

    naora

    naora

    毛糸屋さん、さっそくありがとうございます。 生きてればって、3年後ですよ。今度はドリカムの曲にあった2012年の太陽のリングですが。

    2009年07月22日15時18分

    imarin

    imarin

    フィルターもちゃんと持って出勤しましたが、 こっそりベランダに出たものの何も見えませんでした。 はっきりと見えて良かったですね^^

    2009年07月22日15時18分

    のぶなが

    のぶなが

    >富士山の5合目で撮ってるフォト人 なんとなく誰だか分かる(^_^;) 機材にお金かけたら、雨から脱出したくなるよね(笑)

    2009年07月22日15時22分

    rin23n

    rin23n

    みなさんお仕事は・・・(笑) 私は日食休暇取りましたけど残念ながら。 NHKを見て満足しましたヾ(;´▽`A``

    2009年07月22日15時49分

    naora

    naora

    imarinさん、かわいそうに。 娘が夏休みなので張り切ってピンホール鏡を自作してましたよ。ラップの芯使って。 ずっと厚い雲に阻まれ、時折小雨もパラつき、諦めかけたところにヒョコっと顔を出してくれました。 「見えた~!」だって(笑)。

    2009年07月22日16時30分

    naora

    naora

    のぶながさん たぶん何処かにアップされると思いますよ。 しかし、富士山まで行くとは(笑)。 まぁ、フィルターだけでもこの日のためにお金かけてましたから。 バッチリ撮れたそうです。

    2009年07月22日16時33分

    naora

    naora

    rin23nさん おやすみまでとったのに、残念。 千葉来ればよかったのに。 お仕事・・・。 うちは厳しいですが、富士山組はどうなんだろ。景気いいんじゃないですか(笑)。

    2009年07月22日16時36分

    Dontyo^

    Dontyo^

    これは美しい・・・ お見事な一枚です。 私なんか仕事無視して撮りましたが(おい) ぜんぜん駄目でした・・・

    2009年07月22日16時49分

    Usericon_default_small

    jf5qdk

    フォーカスが素晴らしいですね。輪郭がシャープでカッコイイです^^ とりあえず今回の被写体に関してはExifの時刻データはみんなで黙殺しましょう(笑)

    2009年07月22日18時26分

    STPN

    STPN

    サムネイル見ただけでnaoraさんの写真だと 分かるくらいにカラーが出てて脱帽です(・ω・)b

    2009年07月22日18時56分

    Usericon_default_small

    彗瑚

    雲模様が透けて美しいですね。こちら関西地方ではもう少し欠けました。 色ガラス越しだったので見た目は小さく感じました。

    2009年07月22日19時11分

    R197

    R197

    小雨の中、よくぞ顔を出してくれましたといった感ですかね。関東地方も何とか見れたのですね。よかった、よかった。 僕は神戸にて雲の切れ間から何とか撮る事ができました。

    2009年07月22日19時34分

    NOA-1989

    NOA-1989

    自分は見れませんでした! 雲の間からの日食も味がありますネ♪さすがです。

    2009年07月22日20時24分

    カズα

    カズα

    すご~いシャープに撮れてますね、自分のアップした写真が恥ずかしくなりました。 私は車のリアウインドウのスクリーンとPLフィルターでダブルに遮光してみましたが無理がありましたね。 技術の差を痛感します。

    2009年07月22日20時47分

    8825

    8825

    仕事で走っていて全然でした。 千葉でもくっきり見えたんですね。シャープな描写すごいです♪

    2009年07月22日20時49分

    りん

    りん

    はっきり写ってていいすねえ。こっちは輪郭がシャープには全然みえなかったもの。

    2009年07月22日20時58分

    CheshireCat

    CheshireCat

    naoraさん、お誘いありがとうございました。 拝見しに来ました。 日食の記録としてだけでなく、作品として素晴らしい と思いますので、やはりお気に入りに入れさせてください。

    2009年07月22日20時59分

    齊藤氏吽慈

    齊藤氏吽慈

    うぉっ。流石です。私のはNDフィルター持っていなく、PLフィルターねじ込み×1とフードの中に×2放り込むと雲フィルターです。 雲フィルターに光が反射してしまってピントが難しいかったです。この作品はうまく撮れていますね。 やはりよいと思うものは良いので5票は入れたいです(気持ち)♪

    2009年07月22日21時20分

    晃司

    晃司

    神秘的な写真ですね!すばらしい!

    2009年07月22日21時43分

    tana

    tana

    素晴らしいですね^^ 

    2009年07月22日21時48分

    t-zan

    t-zan

    神秘的で凄く美しいです。 本当に羨ましいです。

    2009年07月22日22時42分

    hiro_giggs

    hiro_giggs

    今日は事務所で仕事中に空がちょっと暗くなったなぁくらいしか 日食を感じられなかったので、こうして見事な天体の神秘を見れて幸せです! ありがとうございます♪

    2009年07月22日22時54分

    まこ

    まこ

    雲がフィルターにもなり、雰囲気を出すのにも一役かってますね! 今日、NDで撮ろうと思って休みを入れてたのに、急な会議で見る事さえ出来ませんでした・・・。 でも、これで満足です!

    2009年07月22日23時01分

    Usericon_default_small

    ひろひろ

    とても綺麗に撮られましたね~。 東京でも曇りだったおかげか逆に肉眼でも 三日月のような日食がハッキリ確認できて面白かったです☆

    2009年07月23日00時04分

    makichi

    makichi

    わぁ。。。すごい神秘的。。。 ほんと、素晴らしいです!

    2009年07月23日01時06分

    HIDE-ZO

    HIDE-ZO

    千葉でもいい具合に見えてますね。 テレビで見た皆既日食にはさすがにかないませんが、意外と楽しめましたね。

    2009年07月23日10時31分

    のりりん

    のりりん

    「ツキノハガタ」ですか~素敵な発想ですね^^

    2009年07月23日11時06分

    Usericon_default_small

    ◆◇ yosshy ◇◆

    今度の隠しコマンドはなんですか?(笑) 雲の上まで行ってきました♪ まあ、その上も雲でしたが、、見え隠れしながらも2時間半しっかり楽しめました^^ 明け方までかなり雨が降っていたので、どうなるかと思いましたけど、山の天気は本当に気まぐれです。

    2009年07月23日11時06分

    futa23

    futa23

    見に来ました。 青みがかっていてきれいですねー。 横浜はほとんど雲り空で、見えたのはトータルでも30秒あるかないかくらいでした。 束の間の雲の切れ間から撮れたのはラッキーでしたが。 千葉はどうでした?

    2009年07月23日16時18分

    kiyo-taka

    kiyo-taka

    輪郭がクッキリですね!色合いも素敵です♪

    2009年07月23日18時17分

    ぶらっくこーひー

    ぶらっくこーひー

    おぉメチャ綺麗^^ スッゴイ形が綺麗に写し出されてますね! 素敵な1枚です。。

    2009年07月23日19時42分

    セブン

    セブン

    みんな仕事休んで撮ってるし・・・(涙) その頃、会社でPC見つめて納期ものの図面書いてるし・・・ 昼休みに会社の食堂で日食のNHKニュース見てるし・・・(愚痴) 千葉は見れたのですね! 良いな~(^^)

    2009年07月23日21時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    撮れましたね。良かった良かった。 自分も、11時半ごろ食事に外へ出たら 運よく雲間から、見えたような。 タイトルの両側良いですね!

    2009年07月23日22時52分

    haruton

    haruton

    免停の講習で皆既日食とは無縁な一日でしたが、、(汗) このような綺麗な写真見れただけでも満足です^^

    2009年07月23日23時54分

    ぱる吉

    ぱる吉

    綺麗に撮ってますねー。 こちら徳島でもこんな感じで見えたのですが仕事中の為に写真は 撮れませんでした…。 隙あらば!と思ってカメラは持っていたのですが^^; けど見えた時は感動でしたね^^

    2009年07月24日00時16分

    naora

    naora

    Dontyoさん、ありがとうございます。 お仕事無視ですか。イケませんね(笑)。 こちらは千葉県北西部ですが11時から30~40分の間で撮影に適した雲の条件は3回しかありませんでした。しかもそれぞれ3秒ぐらい。 ND使えばもっと条件広がったと思います。

    2009年07月24日01時15分

    naora

    naora

    jf5qdkさん、ありがとうございます。 ブレはこのSSなので無視できますね。輪郭は雲の減光加減で決まります。 薄い雲だとどんなに露出を抑えても太陽の光量には敵いませんので。 晴天下では1/10000~15000のNDフィルタで概ね良いのですが、ころころ減光量が変わってしまう雲フィルタですので、当てずっぽうにSS変えながらの撮影でしたよ(笑)。

    2009年07月24日01時27分

    naora

    naora

    STPNさん、ありがとうございます。 画を見ただけで自分の画だと分かってもらえることを実は目指しています。 そんな写真撮りになりたいと思っているので、コメントうれしい限りです。

    2009年07月24日01時54分

    naora

    naora

    彗瑚さん、ありがとうございます。 関東、関西、九州で欠け方が増しているのを皆さんの写真で確認し、あらためて地球って丸いんだ(東京~大阪間ですら)と認識しました。 今回の日食で子供たちが天文に興味を持ってくれたらうれしいですね。

    2009年07月24日01時55分

    naora

    naora

    R197さん、ありがとうございます。 小雨って言うほどでもなかったんですが、たまにポツポツって感じでした。 諦めなくてよかったですよ。 実はND持っていないんで、雲が薄すぎてもダメだったんです。 あまり気合が入っていないところが、プラスに出ました。

    2009年07月24日01時56分

    naora

    naora

    NOAさん、ありがとうございます。 いや、ND持ってないんで、月と雲を撮ったときに使った手を・・・。と思って臨みました。 速いSSが予想されたので三脚さえ無しの 300mm手持ち(VR-ON)でございます。

    2009年07月24日01時56分

    naora

    naora

    カズαさん、ありがとうございます。 北陸の方でいらっしゃったんですね。 冬は魚が旨そうだ(笑)。 関係ないですが、千葉は今、岩ガキが旬なんです。今日1個頂きましたが、やっぱり旨かったです。 車のリア用フィルムだとND8ぐらいですかね。 あのぐらいの明るさからすると結構薄雲だったのかもしれませんね。

    2009年07月24日02時38分

    naora

    naora

    8825さん、ありがとうございます。 ND無しの私がクッキリ、シャープに撮れる条件は範囲が狭かったです。 厚い雲から太陽のシルエットが見え出して すぐじゃないと どんなに露出をコントロールしても光量がありすぎて オーバーフローしてしまいました。 使える画は100枚のうち5枚程度でしたよ。

    2009年07月24日02時40分

    naora

    naora

    りんさん >こっちは輪郭がシャープには全然・・・ フォーカスどうこうじゃ無いんですよね。 相手は8割隠れているとはいえ太陽さんなので、やっぱり物理的に減光してやんないと線はでません。 うちの場合は雲頼みでした(笑)。

    2009年07月24日02時41分

    naora

    naora

    CheshireCatさん、ありがとうございます。 お気に入りにしていただけることは、率直にうれしいですよ。 だた今回は全国の日食ハンターさんと交流してみたかったのでお声を掛けさせていただきました。 今後ともぜひ宜しくお願いします。

    2009年07月24日02時42分

    naora

    naora

    PHOTOHITQさん、ありがとうございます。 いろいろ仕込んでいたんですね(笑)。 うちの撮り方は単純ですよ。 まずNDフィルタ無しで減光は雲頼み。これを基準にSS(1/500~4000)と絞り(F8~15)で微調整。 メインとサブダイヤルをぐるぐる回しながら撮りました(笑)。

    2009年07月24日02時43分

    ZUKI

    ZUKI

    良いのが撮れましたね♪♪ タイトルも好きですよ^^ TVでしか見れませんでした;; 私は26年後はもう無理でしょうね〜

    2009年07月24日21時08分

    齊藤氏吽慈

    齊藤氏吽慈

    なるほど。私、光が強すぎで、絞込み過ぎたようですね。次回26年後にお楽しみを(笑

    2009年07月24日22時25分

    nokond200

    nokond200

    シャープな作品ですね。 私も仕事で外にいる時に見ました。 カメラが無くてただ眺めるだけでしたが感動しました。♪

    2009年07月24日23時38分

    VAN

    VAN

    まるで月のようなシャープな輪郭ですね^^ 素晴らしく美しいです♪

    2009年07月25日00時00分

    naora

    naora

    pKouさん、ありがとうございます。 WBオートで特に色もいじってないんですが、現像時露出を下げたらこんな感じになりました。 今回の日食は雲も絡めて撮れたので良かったと思います。

    2009年07月25日12時05分

    naora

    naora

    tanaさん、まいどです。 手持ちのお気軽撮影だった割にはちゃんと撮れました。 まぁ1/2000なので露出さえ合えばブレの無いシャープなラインを出すのは簡単なんですけどね。

    2009年07月25日12時05分

    naora

    naora

    泰山さん、ありがとうございます。 3年後はもっと神秘的な日食ですよ。 お住まいの地域でも見れるかもしれません。 是非!

    2009年07月25日12時05分

    naora

    naora

    hiro_giggsさん、ありがとうございます。 雲天とはいえ、外も確かに暗く感じましたね。 関東でも感じたあの不思議な感覚。皆既食の当地ではさぞ神秘的だったのだろうなと思います。

    2009年07月25日12時05分

    naora

    naora

    まこさん、ありがとうございます。 せっかくお休みまで取ったのに残念でしたね。 私は強いND持っていないので、逆に厚い雲が出ていなければあきらめようと思っていました。 何の装備もなくお気軽に撮れたのは、絶妙な雲のおかげです。

    2009年07月25日12時05分

    naora

    naora

    ひろひろさん、ありがとうございます。 都内はそんなにハッキリ見れたんですか。 千葉はほとんど雲の中で、たまに顔を出してくれました。 ただND無しの私には、雲が薄すぎても露出が出ないので、撮影チャンスは少なかったです。 三脚使っていたら、「あれ、どこだ、どこだ?」のロスタイムが無くてもう少しチャンスがあったと思いますが(笑)。

    2009年07月25日12時06分

    naora

    naora

    makichiさん、ありがとうございます。 いつ頃、どんなふうにが分かっていても実際に目にすると、やはり独特な雰囲気を感じました。 皆既食の現場はどれほど神秘的なのか、興味が湧きましたね。

    2009年07月25日12時06分

    naora

    naora

    hideMANさん、ありがとうございます。 NHKのハイビジョンは凄かったですね。 鳥肌もんです。

    2009年07月25日12時06分

    naora

    naora

    のりりんさん、ありがとうございます。 はは。 月がガブッとかじったイメージが浮かびまして(笑)。

    2009年07月25日12時06分

    naora

    naora

    よっしーくん 行動力。うらやましい限りです。 しかし準備した甲斐がありましたね。 うちのは行き当たりばったり感が溢れていますが、よっしーくんの日食には準備や計算が感じられます。 最近当地は重大事故が多く起こっていますので、来週はくれぐれも気をつけて。 ちなみに8合目手前で引き返した経験はありますが山頂に到達したことはありません。 写真、楽しみにしています。

    2009年07月25日12時06分

    naora

    naora

    不良オヤジさん 確かに千葉でも「神秘」的なものを感じました。 てことは皆既食の現場はどれほどのものなんでしょうか。 行ってみたくなりましたね。

    2009年07月25日12時07分

    naora

    naora

    futa23さん、ありがとうございます。 千葉でも3回に分けてトータル30秒ぐらいだと思います。 でも三脚無かったのでファインダーに入れるロスタイムがかなりあって・・・。 雲に隠れるとどこに行ったのか全然分からなくなります(笑)。

    2009年07月25日12時07分

    naora

    naora

    kiyo-takaさん、ありがとうございます。 輪郭は雲の減光が絶妙だったからです。 もう少し薄雲の場合もありましたが、どんなに露出を下げても輪郭が出ませんでしたから。 太陽はやっぱり力ありますね。

    2009年07月25日12時07分

    naora

    naora

    ぶらっくこーひーさん、ありがとうございます。 ND無しなんで、雲がどんだけ減光するかで輪郭が決まってしまいます。 今回は運が良かった。

    2009年07月25日12時07分

    naora

    naora

    SevenBokkeyさん うちで愚痴らないでください(笑)。

    2009年07月25日12時07分

    naora

    naora

    おおねここねこさん、ありがとうございます。 月で記号変換したら出てきたので、おもしろいかなぁと思いまして(笑)。 以前アップした写真にもお花マークを入れたものがあるんですよ。

    2009年07月25日12時07分

    naora

    naora

    harutonさん、ありがとうございます。 「免停」という響き・・・。 青春だ(笑)。

    2009年07月25日12時08分

    naora

    naora

    ぱる吉さん、ありがとうございます。 徳島ですか、千葉よりずっと欠けたんじゃないですか。 でも天候でまったく見れなかった方も多いようなので見れただけでも良かったじゃないですか。 カメラやってると究極の選択があります。 撮るか、眼で見るか。 私はいざという時に迷わないように決めています。

    2009年07月25日12時08分

    naora

    naora

    極楽とんぼさん、ありがとうございます。 おいくつか分かりませんが、寂しいこと言わないでください。 26年なんてすぐに過ぎてしまいますよ。 あっ、今もし100歳以上の方でしたらスミマセン(笑)。

    2009年07月25日12時08分

    naora

    naora

    PHOTOHITQさん いや、絞りの問題ではなくて絶対光量が、カメラの許容値をオーバーしちゃってるんだと思いますよ。 雲の無い太陽をクッキリ撮るためには1/10000以上減光するらしいですから。

    2009年07月25日12時08分

    naora

    naora

    nokond200さん、ありがとうございます。 生意気言いますが いい写真撮る人って肉眼で見たことに感動できる人なんだと思います。 まず第一に自分。写真に残すことはその次。 そんなふうに考えています。

    2009年07月25日12時08分

    naora

    naora

    VANQUISHさん、ありがとうございます。 いちばん難しい部分を雲がうまいことやってくれました。 見える見えないのラインより僅かに見えるの方へ傾いたその瞬間しかありませんでしたが、何度もチャンスをくれましたから。

    2009年07月25日12時09分

    Usericon_default_small

    roku

    なんか幻想的で綺麗ですねぇ~ 当地では生憎の天気で見る事が出来ませんでした(*´;ェ;`*) うぅ・・・ 鞄にカメラ忍ばせてサボる気満々だったのですが^^ゞ

    2009年07月25日13時10分

    naora

    naora

    rokuさん、ありがとうございます。 見れなかったんですね。それはお気の毒に。 でも、サボっちゃいけませんよ。お仕事第一。 まぁ、私に言われたくはないでしょうが・・・(笑)。

    2009年07月25日21時58分

    PQ

    PQ

    3年後は一緒に金環食狙いましょう~!笑

    2009年07月26日00時01分

    naora

    naora

    了解.

    2009年07月26日00時18分

    齊藤氏吽慈

    齊藤氏吽慈

    PLフィルター3枚だとまだ足りなかったようですね。軽く考えた私は未熟でした(笑

    2009年07月26日00時55分

    naora

    naora

    PLでも多少減光できるかもしれませんけど、偏光子ですからね。 でも3枚待ってるっていうことは、もしかするとNDと間違えてませんか? NDなら400×8×4=12800で、晴天でもいい感じかもしれませんけど。 ところで「コメント管理」っていうタグ最近知ったんですよ(笑)。 便利ですね、これ。

    2009年07月26日01時04分

    齊藤氏吽慈

    齊藤氏吽慈

    なるほど、お詳しいですね。レンズごとにPL用意しています。 NDもっていないので少しでも減光の祈りを込めてフリーでフードにいれ、上向きで使用しました。 下を向くと落ちてしまう状態です。(笑 コメント管理のタグは超便利です♪ 私もよく使用させていただいていてます。 事務局の方々に感謝です。

    2009年07月26日01時33分

    naora

    naora

    うわ、失礼しました(汗)。 PLなら77mm1枚でアダプターリング併用かと思っちゃいまして・・・。 >事務局の方々に感謝 今回の正式版への移行。それに伴う諸々の変更。ユーザーの声も多く取り入れていただき本当にありがたいと思っています。 やっぱり、ここがHOMEなんですよ。私は。

    2009年07月26日02時01分

    Matei / マテイ

    Matei / マテイ

    you were lucky to be at the right side of the world ^^ , nice

    2009年07月26日08時06分

    naora

    naora

    マテイさん、ありがとね。 チェコきじゅんで日本はせかいの右がわなのね。 はい。せかいの右がわでラッキーでした。 2012には東京でan annular eclipse が見れるのだ! そのとき、また日本にこれたらいいね。

    2009年07月28日01時01分

    Rene

    Rene

    クッキリと綺麗な描写ですね。素晴らしいです! 雲をフィルター代わりに・・・ここまで綺麗な描写を実現するのは簡単ではないと思います。 naoraさんのテクニックあってのことだと思います!! タイトルもいいですね~。このマークがなんともおしゃれです^^

    2009年07月28日02時51分

    naora

    naora

    reneさん、ありがとうございます。 いや、露出さえ合ってしまえば、このスピードですから手持ちの300mmでもクッキリ線が出てくれます。 一番難しいパートを雲がやってくれたんですよ。こっちはそのタイミングを見逃さないだけです。 月のマークは「月」で変換していただければ、たぶん出てくると思いますよ。

    2009年07月30日01時30分

    魂写

    魂写

    出張に出ていて日蝕見損ないました…(^^ゞ それにしても相変わらずの鮮やかな描写、素晴らしいです!!

    2009年08月01日10時29分

    naora

    naora

    魂写さん、ありがとうございます。 露出さえ意識していれば、この輪郭は簡単に出ますよ。 ただ雲のNDが無ければ、どうやっても撮れませんでしたが(笑)。

    2009年08月04日00時49分

    Usericon_default_small

    山田太郎

    三日月きれいですね。 月にちょっと雲がかかって青白く光っている所が 夏色ですね。

    2009年08月12日23時20分

    naora

    naora

    山田太郎さん 月にかじられた太陽です。

    2009年08月17日00時31分

    鷹山

    鷹山

    美しい。こんなにシャープな輪郭で撮れるなんてすごいです。 私は旅先でちょっと垣間見ましたが、どれもぼぅ~としたものになってしまいました。

    2009年08月25日06時15分

    naora

    naora

    鷹山さん、ありがとうございます。 NDも三脚も用意していない 子供とおさんぽスタイルで撮ったんですが、雲が助けてくれたので簡単に撮れちゃいました。 この雲より少しでも薄くなると輪郭は光量に押し潰されますので、流れる雲のタイミングがこの画のすべてかも知れません。

    2009年08月25日09時23分

    Usericon_default_small

    seizetheday

    wow!

    2009年09月22日11時03分

    naora

    naora

    seizetheday, thank you. This is not the moon. It is partial solar eclipse. The sun was missing more than 70% in Tokyo.

    2009年09月30日00時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnaoraさんの作品

    • 蒼に浮かぶ
    • Whereabouts
    • 弓なり浜を望む
    • 駐車場に溶けた空
    • 青の番人
    • moon

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP