写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

me.. me.. ファン登録

TAXI DRIVER 35mmバージョン

TAXI DRIVER 35mmバージョン

J

    B

    画角ごとに並べると面白いな~と 35mmは街の中タクシーという感じで街の方にウエートがありますね どれも開放で撮っているのですが、背景のボケの強さも各画角での違いがあり個性を感じます 画角が狭くなるにつれ、現実感から抽象的になるようにも感じます 画角それぞれの個性はありますがF1.4 DG HSM ARTのコンセプトは統一されているので一貫性はありますね

    コメント4件

    RYUURI

    RYUURI

    なるほど...確かに色々考えて作品を見ると「画角」って 改めて大事だと感じます。 「自分がとう切り取りたいか」ズームでもそれを意識した 撮影が必要ですね... 「無意識の感覚」でしか構図を選択していないので(笑) 昔みたいにズームリングにテープ貼って今日は「何ミリ」とか 再修業が必要かな(;^ω^)

    2024年03月02日06時26分

    しまむ

    しまむ

    あれ?既視感のあるタクシーの景色…!なるほど! 一枚目「TAXI DRIVER 85mmバージョン」のしっとりの艶、いいなぁ…です^^ (映画…あの心情に引き込まれて怖くなるくらいのあの感じ、たまらないです!) 3枚の比較、主題というか気持ちの入る場所が変化して面白いですね。 人の姿が入って、背景がこのくらいに暈けるこういうシーンがたまらなく好きなのです。 寄って寄って捉えたくなる時もあれば、思い切り引きたくなることもある。 黄昏色の街の景色、後ろ姿の人…それぞれに物語を思い浮かべております。

    2024年03月02日17時06分

    矮星ǹ

    矮星ǹ

    うーん 画角は違えど∑artの描写力が生み出す世界観は矢張りどれも好き。 カミソリマクロ止めて85mmにしようかしら( ´艸`) 50mmを買う時に迷った画角なので何時か・・そのうち 余裕が出たら 本気で欲しくなるかもです^^ でも とりあえずカミソリマクロ買いますよw ちょっと遅れるかもしれないけど・・

    2024年03月02日18時54分

    me..

    me..

    >RYUURIさん・しまむさん・矮星さん それぞれの画角で撮ると感じ方やストーリー性も変わってきますね 自分がこの景色をどの画角で切り取り、どう見せるか・どうストーリを写真に込めるか、色々と違ってきます とっさの時は、矢張り50mmが妥当なのかなと思います 交換に余裕がある時は35・85mmの選択肢を踏まえて撮るというパターンかもしれません ズームならこんな面倒な事をしなくても良いのですが、単焦点に憧れ、SIGMA ARTレンズに憧れ、これは面倒というのを超えるこだわりとでもいうのでしょうか・・・だからこそなんですよね SIGMA ARTラインのレンズはSIGMA側も拘りを持って作り込んだレンズなので、画角以外の癖というのは統一されていて使いやすいのと、コンセプトがブレていないという作り込みが持っているだけでもテンションが上がります^^ 矮星さん・・・早くカミソリで撮ったものが見たいですよ( *´艸`)

    2024年03月03日21時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたme..さんの作品

    • 灰の目
    • TAXI DRIVER 85mmバージョン
    • そこに影はいた
    • 白な二人
    • 窓辺の光
    • 白の舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP