写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

me.. me.. ファン登録

傘をさす人、人・・・#1

傘をさす人、人・・・#1

J

    B

    雨の日 普段とは違う景色 街が雨色に染まる 傘の花が咲き乱れる 雨は憂鬱 車で出かける 渋滞発生 服が濡れる不快感 そんな事は眼中になく 雨は降り続く 因みに、ナンバープレートは偽造済み、違和感ないでしょうw コメント欄で・・・

    コメント7件

    me..

    me..

    SIGMA 85mm F1.4 DG HSM を購入後、本格的にスナップはしていないので、雨に日のスナップをしてきた 今回は・・・85mm開放f1.4縛り 現像は・・・pureraw通常でノイズ除去、コントラストを最大に下げ、シャドウ・彩度を微調整、ノートリミング(垂直・水平の修正なし)、周辺減光、縛り 撮って出しに近いです 写真は引き算と言いますが、50mmで撮ると街の風景が広すぎてしまい、トリミングありきという感じでした 85mmの場合その作業がなくなり、トリミングなしなので解像度もそのまま、開放によるボケも活かされる 一番は主体が明白に主張できること 50mmでは雑多過ぎる街の風景で主体がぼやける 85mmの画角で、それがクリアされる 開放で撮る事で主体から徐々に始まるボケで更に主体の存在が活かされる そのボケも大きすぎず、街の風景も雰囲気で感じ取れる そして程よい圧縮効果で全体が引き締まる 35・50・85各画角(どれもF1.4 DG HSM ART)はそれぞれのシーンで能力を発揮でき、この三本があれば、大概のものは撮れるかなと思う

    2024年02月24日04時45分

    RYUURI

    RYUURI

    この距離でもピント面以外は素晴らしい暈け具合&柔らかさですね^^ しっとりとした空気感が雨の日に似合ってます。 ※相当重たいシステムにアップデートされたと思うのですが...  片手撮り??なのかなっと思ったり。  車の№プレート処理は流石ですね、僕は何時も悩んじゃいます(笑) 35・50・85各画角(どれもF1.4 DG HSM ART)標準域から中望遠までの 完全コンプ!達成感もあると思います...この描写を見るにしばらくは 85mm縛りの写真が増えそうな予感ですね(`・ω・´)b 僕もΣ©組として後「超広角スーム」を手に入れたら達成感が出るかな(笑)

    2024年02月24日06時23分

    me..

    me..

    >RYUURIさん 今回のスナップでは色々な距離から撮ってみました 各距離でボケの大きさも違ってきますが、どの距離もボケ具合はいい感じです でも一番は、この画角の使いやすさというか、切り取りがいいですね ちゃんと考えて、風景を切り取れば、もうそれだけで作品レベルになってしまう それが一番の驚きです それに追加されるf1.4からのボケの自由度と繊細な描写 う~ん、ART恐るべしです( ゚Д゚) 重さは調べました カメラ、675 変換マウントアダプター125 レンズ、1130 計、1930です 重いですねw この日は雨が降っていたので片手撮影です でも私的には許容範囲内です、仕事で力仕事をやっていてよかった~(苦笑 ナンバープレートを白地にしちゃうと興覚めですからね~ ナンバープレートも色々な考え方があって、これも肖像権同様グレーな感じです そこまで神経質になる事もないような気もします 取り合えず、レンズに関してはコンプリートですね 次に買うとしたら・・・24mmf1.4・・・105mmf1.4・・・本当に余裕が出来た時ですがね あまりものを増やすのは嫌いなのでここら辺でという感じです 超広角ですか~ 以前10-24の超広角を持っていましたが、結局24mm付近を使う感じで10mmはほとんど使わなかったです 風景を撮らないというのもありますが

    2024年02月24日08時51分

    矮星ǹ

    矮星ǹ

    ボケたナンバー偽造、流石ですね^^ 最近忙しいので写真を撮って無いのですが、50mmだけ車に積んでいて信号待ちとかにサクッと一枚をとってみるのですが・・ もうちょっと主体を絞りたいので85mmがあると良いのかなと思います。 私の場合は、カミソリマクロ70mmを手に入れるつもりなので画角は改善できそうですが、f2.8からなのでf1.4の描写は捨てる事になりますね。 まあ その分マクロに出来る事をすれば良いだけですし、それが好きなので問題ないですけど^^ さて 少しづつ貯金が溜まってきました。 が 各種の税金を支払った後の残高みて買う時期を考えます。

    2024年02月24日09時17分

    shirokedi

    shirokedi

    me..さんの こんな日暮れ時のスナップ… どれも 見た瞬間に心がギュッとして 惹きつけられる~~ 解放の安堵 心細さ… 寂しさ…生活… 話すの得意じゃないので~~ 直感的…!に大好きなんです~~♡

    2024年02月24日20時25分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 望遠での街のスナップ楽しいですよね ○○越しの主体、しっかり距離をとれば 必要な情報はちゃんと入りますしね ナンバーの残し方、さすがですね 消しちゃうこと以外に手段が思いつかなかった ですが、番号残ってる方が臨場感が 損なわれないのはほんとその通り(^.^)

    2024年02月25日19時25分

    me..

    me..

    >矮星さん 50mmのスナップもいいのですが、中望遠クラスのスナップは今までにない表現や切り取りが出来ますね 最初は戸惑いましたが、距離感さえつかめれば作品レベルになる画角だなと思いました 85mmと70mmの差はあまりないと思うので、矮星さんなりのスナップが楽しめると思います^^ 開放値は悩みどころですが、実際使うとなると2~2.8位絞った方が実用性はあるのかなとも思います なので中望遠で2.8というのもいいと思います それに加え、マクロもですから一石二鳥ですね^^ ナンバープレートの件も色々と調べました こういう時はNGだったり、こういう時はOKという線引きはあるようでないようで 肖像権の様にグレーゾーンですが、あまり神経質になる事もないような感じです 特にこのような条件のスナップではナンバーを偽造しないでもOKだと思います でも、まぁ、安全策で偽造してみましたw 税金の支払いが終わって、お財布の中に6万円残りますように(*´Д`) >shirokediさん shirokediさんのフォトの様な表現には、このコメントで書かれたような感情が詰め込められているなと感じます shirokediさんの真似をして近づこうとするのもいいですが、矢張り私なりのスナップでありたい、そして表現でありたいという気持ちがあります ですが、まだまだ、先は長いようです^^ >hatapooonさん hatapooonさんがアメ横で中望遠で撮ったスナップが印象的で、この画角が欲しいという気持ちが大きくなりました 仰る通り、前に何某らのものがあっても、主体は主張するという画角で、それが面白いですね^^ ナンバープレートの件は色々と検索すると意見が出てきますが、肖像権同様、グレーな感じです その中で最低限な事をやって、自分自身の安全と安心考えられればという感じで偽造してみました

    2024年02月25日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたme..さんの作品

    • 銀河鉄道の夜
    • 雪やこんこん
    • strawberry splash
    • 黄昏電車
    • 春風がささやく日
    • TA NO SHI I

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP