写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

F1日本GP 2024

F1日本GP 2024

J

    B

    (今更ですが)行ってきました鈴鹿、F1日本GP!忙しい時期に行ったので、帰ってきてからの仕事のフォローに1週間かかりました…。ご無沙汰しました。やっと編集できました。大した写真は撮れませんでしたが、本当に行ってきたということで、記録としての写真をアップします。(詳細はコメント欄に。)

    コメント29件

    boutnniere

    boutnniere

     まず、急遽鈴鹿行きが決まったので、何も知らず知識不足でした。鈴鹿サーキットの日本GPのサイトを見ると、「全長26cm以上(レンズ、レンズフード、カメラ本体など全てを含む)のカメラ、ビデオカメラなどは、カメラマンエリアを除き全ての観客席、エリア席での使用は禁止です。ズームすると26cm以上となる場合は、ズームせずにご使用ください。」と書かれています。カメラマンエリアのチケットは既に完売で、600mmを持って行くわけには行きませんでした。筒が伸びるズーム・レンズも不可なので、条件に合う手持ちのレンズだと100mmが限界でした。しかもフードを外して。

    2024年04月14日21時24分

    boutnniere

    boutnniere

     もらったチケットは最前列だったものの、金網が離れて二重になっている所だったので、目の前の金網はスルーできたものの、奥の金網は消せませんでした。場所はいわゆる「逆バンク」のところで、レース的には結構面白く、角田君のアウトからのオーバーテイクを目の前で見ることが出来ました!これには盛り上がったなぁ!  と言うわけでマシンの撮影はあまり期待出来ず、鈴鹿サーキット内の桜を撮るつもりで写真を撮ってきました。

    2024年04月14日21時28分

    boutnniere

    boutnniere

     写真左上はマクラーレンのMP4/5。鈴鹿サーキット内のHonda Racing galleryに飾ってありました。セナとプロストが1989年の日本GPでぶつかったアレです。  右上は昨年盗まれまくったレーサーののぼりと桜。アミューズメント・パークで撮影。  左下はヘアピン・カーブのところの桜。  右下が観覧席から見たマシンの姿。FERRARIに狙いを絞って撮りました。シャルル・ルクレールのSF-24。これだけがSIGMAの50-100mmで撮っていて、後は全てSIGMAの18-35mmで撮っています。

    2024年04月14日21時32分

    ricky0101

    ricky0101

    写真も撮りたいところですが、 何よりF1を生で見れることが 最高じゃないですか!! とてつもない熱気と盛り上がりの 会場を想像しただけで ゾクゾクします。 羨ましい限りです!!

    2024年04月14日21時37分

    kuuaoyu

    kuuaoyu

    Malboloマクラーレン懐かしいでwすね。 マックス・フェルスタッペンハ嫌いです。 フェラーリートサーキットl風景良いですね。

    2024年04月14日21時37分

    boutnniere

    boutnniere

    ricky0101さん、早速のコメントありがとうございます!  まぁそうなんですが、折角なのでマシンの良い写真も撮りたかったですぅ~。日本人ドライバーの角田君がとても良い走りを見せたので、盛り上がりました~!オーバーテイクの瞬間は同じスタンドの全員が「うおぉ~!」って感じでどよめいてました!  来年も行けるかどうかはわかりませんが、もし行けるならもっと準備をしてから行きたいですね~。

    2024年04月14日21時56分

    kei2021

    kei2021

    いいですね!F1日本GP!私も見に行きたいです。 金網越しでも充分撮れてますよ!(^^) しかし、レンズの持ち込み制限があるのは知りませんでした。

    2024年04月14日21時57分

    boutnniere

    boutnniere

    kuuaojijiさん、コメントありがとうございます!  マールボロ・カラーのマクラーレン、良いですよね~。やはりマクラーレンと言えばコレです!  ハッキネンが乗ってた頃の銀のマクラーレン・メルセデスもカッコ良かったですが、マクラーレンと言えば、マールボロ・カラーです!  フェルスタッペンはお父さんの方が馴染みのある世代です(笑)。息子は堅実な走りの様ですね。レッドブル速かったですが、マシンの格好良さはやっぱりフェラーリです(笑)!来年、もし行けてもやはりフェラーリ撮ります!

    2024年04月14日22時03分

    freude

    freude

    boutnniereさんのわくわく感が組み写真から 伝わってきて、私も楽しくなってきました。 マクラーレンのマシンがこちらに走ってきそうなアングルがいいですね 会場全体の雰囲気が伝わってきます。

    2024年04月14日22時16分

    ラテ

    ラテ

    業務お疲れ様です。 満開の桜の中行われ、三日間で22万人以上こられた日本GPですね! 最前列は興奮しますよね!あの音を間近で感じられますから。私もライブで最前列が当たった時はドキドキしました。 しかしカメラの使用規制があるのはびっくりです。安全性の関係からでしょうか。 鈴鹿サーキット…一度は行ってみたい場所です。

    2024年04月14日22時31分

    j.enamay

    j.enamay

    以前クルマが好きだった頃はモータースポーツも関心がありました。 F1が最高峰でしょうが、市販車にもつながるラリーや耐久レースに引かれてました^^

    2024年04月14日22時31分

    boutnniere

    boutnniere

    kei2021さん、コメントありがとうございます!  ちゃんと準備して参加された方の写真と比べると著しく見劣りするのでお恥ずかしいのですが、嘘偽りのない参加の記録としてアップしてみました。 流し撮りにも挑戦してみましたが、1万年早いって感じでした(笑)。上手な人すげ~って思いましたね。  持ち込み制限がどの程度守られているのか疑問な感じはありましたが、マナーの程度も分からなかったので、素直に指示に従いました。でもどうせ行くならカメラマンエリアのチケットを入手して行きたいですね!  一方、皆さん白レンズのゴーヨンとかロクヨンをお持ちで、ドシロウトの出る幕は無いな、という感じもしました。

    2024年04月14日22時41分

    boutnniere

    boutnniere

    freudeさん、コメントありがとうございます!  ワールドワイドなイベント、という感じで、世界中からファンが集まっていました!各ドライバー出身国の人たちの熱気を感じましたね!  マナーが悪い感じはなく、私が見た限りでは外国の人たちも紳士的な態度でした。 マクラーレンのMP4/5は良い所に置かれていて、お客さんをカットして撮影することが出来ました。今回はこれが一番良い写真だったかもしれません(笑)。  1週間前は雨の予報だったのでげんなりしてましたが、まずは晴れて良かったです!

    2024年04月14日22時50分

    boutnniere

    boutnniere

    ラテさん、コメントありがとうございます!  昔、岡山の英田サーキットでパシフィックGPが開催された頃は、耳栓がないとレースが見られない様な爆音のレースでしたが、今は耳栓なしでも十分耐えられる音量です。今ならライブでの重低音の方がF1マシンのサウンドよりはデカイかも。  カメラの制限は、他のお客さんの邪魔にならないように、という配慮の様です。確かにスタンドでデカいカメラを振り回しているような輩はいなかった様に思います。  鈴鹿サーキットはサーキット以外にも見所が多く、楽しめる所でした。ぜひ一度訪れてみてくださいね。

    2024年04月14日22時57分

    boutnniere

    boutnniere

    j.enamayさん、コメントありがとうございます!  モータースポーツも楽しいですよね!  特にモータースポーツだとレースクイーンもいたりして、撮影の楽しみが増えます(笑)。しかし、何故かカテゴリー・トップのF1にはレースクイーンが現れないんですよね~。  それはさておき、1984年のF1カレンダーだったと思いますが、素晴らしい流し撮りの写真を部屋に貼っています。憧れですね~。いつかはぜひ撮ってみたい写真の一つです。  

    2024年04月14日23時00分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんばんは。 鈴鹿サーキット、若いころ友人がティレルホンダの中島悟選手の引退レースを見に行きました。 姿が見えない中、場内にナカジマ・クラッシュのアナウンスが流れ呆然としたそうです。 月日は流れ、ガソリンエンジンは過去のものになりつつありますね。 F1も水素で走る時代がすぐそこに来ているように思います。 お仕事お疲れさまです!^^ 2024.04.14. Sun. どうしたんだい Hay Baby バッテリーはビンビンだぜ いつものようにキメて ブッ飛ばそうぜ… TeaLounge EG

    2024年04月14日23時04分

    カメパパ

    カメパパ

    はじめまして。 カメパパと申します。この度は、沢山のお気に入り頂き誠にありがとうございました。 私は自然風景、スナップ、ポートレートを、仕事では主に企業様ホームページ用の写真依頼がメインで撮影しています 。宜しくお願い致します。他のお写真も拝見させて頂きましたが、素晴らしいですね。 また私もお気に入り、またファン登録させて頂きました。良かったら、これからも訪問させて頂きますので、お付き合いを願いたいと存じます。 九州の長崎在住です。プライベートでは長崎〜佐賀〜熊本等の写真が多いですが、良かったら、以後お立ち寄り下さい。 マイペースな私ですが、カメラ、写真を通して仲良くなれたら幸いです。今後とも宜しくお願い致します。コレから色んな作品を楽しみにしています。

    2024年04月14日23時23分

    boutnniere

    boutnniere

    TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます!  おお~、伝説の中島悟選手ですね!MLにおける野茂英雄さんと同じく、カテゴリーのトップに最初に進出した日本人には敬意を表したいと思います。パイオニア…もの凄い苦労があったと思います。  F1の未来は…あまり明るくない様な気もしますが、これだけのイベント、継続して欲しいですね。  今回は引用の歌詞がRCの「雨上がりの夜空に」ですね!RCのライブに一度参加できたことは幸運でした。清志郎があんなに早く亡くなるなんて…。生で清志郎の姿を見られて本当に良かった。

    2024年04月14日23時28分

    boutnniere

    boutnniere

    カメパパさん、コメントありがとうございます!  カメパパさんの作品は商業用写真を撮影されているだけあってクオリティが高いですね!興味深く拝見させていただきました。色鮮やかな編集が素晴らしいですね!  私は我流で基本的な設定ミスも多く、機械に弱いので妙な写真が多いですが、それでも構わなければ、どうぞお付き合いください。  基本的に何でもアリで撮っていますが、どちらかというと動きモノが苦手で物撮りが好きです。 それでは今後ともよろしくお願い致します。

    2024年04月14日23時51分

    さとのか

    さとのか

    boutnniereさん こんばんは。お仕事お疲れ様でした! F1行かれたのですね! セナとプロスト名選手と、このカラーリング!懐かしい記憶がよみがえります!! ホンダと言えば、な組み合わせですね! 免許取ったら、ホンダのVTEC車に乗るんだと決めていたのに マツダのロータリー買ってしまってごめんなさい・・・w

    2024年04月15日00時19分

    アキリン.com

    アキリン.com

    佐藤琢磨がF1引退するまではテレビで観戦して熱くなってました(^^) F1GPを最前列で観戦することなど夢のまた夢です! 時代なのでしょうが多様なレギュレーションに年々うんざりして 近年はF1から遠ざかってました! 久しぶりにテレビで観戦して見ようかな~(笑)

    2024年04月15日00時21分

    boutnniere

    boutnniere

    さとのかさん、コメントありがとうございます!  F1日本GP、鈴鹿へ行ってきました!マールボロ・カラーのマクラーレン、懐かしいですね~。 F1と言えば、多くの日本人にとってこのカラーリングのマシンではないでしょうか。  VTECと言えばインテグラ!いやシビックか!  マツダのロータリーも個性的ですよね。  クルマは気持ち良く乗れるのが一番ですよ。マツダ車もカッコイイし。

    2024年04月15日00時47分

    boutnniere

    boutnniere

    アキリン.comさん、コメントありがとうございます!  席は最前列ではありますがアウトレット席と呼ばれてまして、安い方です。20,000円でした。ですが逆バンクのオーバテイク・シーンを見られたので、元は取れました(笑)。  私もF1は久しぶりでした。未だにエイドリアン・ニューウェイの作ったクルマが勝ち続けていて、このデザイナーの才能には驚愕させられます。空力の天才ですね。  レギュレーションは細かいことを確認せずに見てましたが、要は速く走れば良い訳で、シンプルに楽しめました。久しぶりにご覧になってみてください~。

    2024年04月15日00時57分

    Hill photo

    Hill photo

    へえ~望遠レンズの長さ制限が有るんですね・・・(マイクロフォーサーズ有利ですなあ~手持ちの40-150mm F2.8 PROなら16cmで伸びないんで300㎜望遠として使えますな♪) 鈴鹿には行ったことがありませんので、こういうお写真や情報は新鮮です。 F1といえばベネトンカラーが好きでしたね~そして、TOYOTAの日の丸カラーを上手くアレンジしたデザインも好きでした。うん、BARホンダのラッキーストライクとのカラーリングが存在感あったな~。F1といえば臨場感。エンジンサウンドが以前より小さくなったとはいえ、刺激的だったでしょうね。いつかは行きたいです♪

    2024年04月17日14時41分

    boutnniere

    boutnniere

    Hill photoさん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ。過去にカメラによるトラブルがあったのかもしれませんね。望遠レンズはどうしても邪魔になりますからね。  確かに、このルールだとマイクロフォーサーズ有利ですね。OM SYSTEM OM-1 Mark IIに手を出そうかな(笑) ベネトンのマシンもカッコ良かったですね。ちょい悪オヤジ風のフラビオ・ブリアトーレがディレクターで。  ぜひ、いつか鈴鹿も訪れてみてくださいね。  

    2024年04月18日00時33分

    tuvain73

    tuvain73

    おはようございます。 私も何時か行ってみようかなと 思っていましたけど、 色々工夫が必要ですね。 焦点距離を考えたらフルサイズはけっこうな投資が要りますね。^^;

    2024年04月20日08時06分

    boutnniere

    boutnniere

    tuvain73さん、コメントありがとうございます!  そうなんですよ。でも、一番はカメラマン・エリアのチケットを入手することですね。カメラマン・エリアは場所によって値段が違いますが、53,000円~89,000円です。機材を揃えるよりは、このチケットを手に入れて、手持ちのゴーヨンとかロクヨンを持ち込む方が正解と思われます。  ゴーヨンを持てるくらいの方なら、これくらいのチケット代金は朝飯前なんじゃないでしょうか。皮肉ではなく。  気兼ねなく(安全に注意して)大砲を振り回せる訳ですから、庶民のレンズしか持っていない私でも、このチケットは欲しいと思いました~。

    2024年04月20日19時27分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    F1ランプりの臨場感溢れる素敵な組み写真ですね・・さすがです!

    2024年04月30日22時56分

    boutnniere

    boutnniere

    LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます!  ちょっと雑多な寄せ集めになってしまいましたが、レースを見てきた記念にまとめてアップしてみました。  金網が写り込んでいたりとか、綺麗過ぎないところがむしろリアルな臨場感を感じさせているかもしれませんね。

    2024年04月30日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • GREENable HIRUZEN × mt
    • 後楽園×幻想庭園 2023秋 其の壱
    • 猫にありがちな風景 part 3
    • METALLIC!
    • 2023年回想6月:田んぼリフレクション'23 part 7
    • 深窓のご令嬢 其の弐

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP