写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オニカマ オニカマ ファン登録

有効画素数17万画素の描写力

有効画素数17万画素の描写力

J

    B

    今のソフトバンク携帯電話がボーダフォンだった(Jフォンだったかも)時代のガラケーの写真が古いSDカードに残っていました。 いわゆる写メです。 有効画素数17万画素(記録画素数31万画素) こんな画素数でも、ちゃんと写真になっていることにおどろき。カメラは三菱電機製のようです。

    コメント4件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 懐かしい良い写真が残っていましたね! デジカメも単三電池でした。 10枚撮ったら電池交換でした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    2020年07月06日07時11分

    オニカマ

    オニカマ

    ---------- マヂキチ三平(改)さま コメントありがとうございます。 携帯電話機にカメラが搭載され始めた頃の機種だと思います。 今の感覚からすると、信じられないほど低い画素数ですよね。でも、この画素数は通過点で、これらを経て技術は進化したのだと思います。 ---------- ぶっちゃんさま コメントありがとうございます。 初期のデジカメはホントに電池食い虫でしたよね。それでいて単三4本とかざらだったかと。 なのでフィルム代、現像代はかかりませんが、電池代は高くつく、と。 当時、私は家電量販店で働いていたのですが、デジカメを買うお客さんには、商売っ気抜きで単三ニッケル水素電池と充電器のセットを必ず勧めていました。 私の説明の真剣さからなのか、電池代のコストに気がついたのかはわかりませんが、ほとんどのお客さんは買ってました。 ----------

    2020年07月06日16時55分

    boutnniere

    boutnniere

    味わいのある色合いですね。これはこれで観賞に堪えうる作品になっていると思います。灯りの滲み?が萩焼の茶碗のような味わいを感じさせる気がします。これはこれで良い「景色」ですよね。

    2020年07月07日20時53分

    オニカマ

    オニカマ

    コメントありがとうございます。また、お褒めくださりうれしいです。 ピントは甘いしノイズだらけですが、なるほど、これはこれで良い「景色」ですか。 萩焼の茶碗のようにというのは光があたった壁のことですね。ノイズ出まくりですが確かに味わいのようなものがあります。

    2020年07月08日20時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオニカマさんの作品

    • 電波塔:携帯電話用
    • 有効画素数17万画素(記録画素数31万画素)その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP