写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

今日のお散歩の友は 200627-⑧

今日のお散歩の友は 200627-⑧

J

    B

    今日のお散歩カメラはソニーα100、レンズは1985年発売のMINORTA LENZ 35-70mm f=4、4群6枚構成で最短撮影距離0.303mのマクロ撮影機構付きです。同年2月発売で、カメラグランプリ'85、インターカメラ国際賞、ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー'85等の賞を総舐めにしたα7000用に開発され、一眼レフカメラのオートフォーカス化を大きく進展させた標準ズームレンズです。 (夏越の払いで、三嶋大社の茅の輪をくぐって来ました。)

    コメント3件

    めいめい

    めいめい

    丸というより四角っぽい輪くぐりの輪を初めて見ました。

    2020年06月27日22時02分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    おはようございます 三嶋大社は鎌倉時代以前から続く歴史ある伊豆一宮です。 バルセロナオリンピックで中学生ながら金メダルに輝いた 岩崎恭子さんは隣町の沼津市在住ですが、オリンピック前に 必勝祈願に三嶋大社に願掛けされたそうです。 古くは、石原慎太郎が後援会を引き連れてお参りされたことも あり、その年は立絵馬を後援会の方々1000人以上がお求めになって、 地元民の手には渡りませんでした。 夏越の払いは、例年6月30日に2時間かけて催行され、やはり1000人近い 参加者があり、東京、神奈川から参加される方も多数いらっしゃいます。 その方々が、神官の先導でこの茅の輪を3回くぐるのには、6列ぐらいに なる必要があり、茅の輪も真円ではとても間に合わないようです。 因みに茅の輪のお守りは、他の神社と同じ真円です。 コロナ過の影響で、今年の夏越の払いは神官だけで催行されるみたいです。

    2020年06月28日09時15分

    めいめい

    めいめい

    ご隠居鳥 さん  いろいろな事情があるのですね

    2020年06月28日11時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 愛の絆-①
    • (惜別)Canon FD Lenz 85mm f=1.8  2013-➁
    • ボケがあかんねん^^-①
    • ボケがあかんねん^^-⑤
    • ボケがあかんねん^^-⑥
    • カメラレンズって何なのだろうか?-①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP