写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

広角マジックT&O

広角マジックT&O

J

    B

    コメント7件

    m-shima

    m-shima

    5月16日、世間様はEOS-R5がどうやら70万円超らしい!というウワサで盛り上がっているようですね。誰が買うんでしょう、そんな貴金属級のお値段のカメラ・・・。Leicaみたいな、本当に貴金属のような取引がされる物なら別として、機械性能を追いかける「デバイス」です・・・よね・・・?(キヤノンファン、EOSRファンの方々、スミマセン) ま、シグマニアには関係のないお話ですね(笑) EOSとでは機能差はあるものの、sdクワトロhが10万ソコソコ、fpが20万円切れる値段で、あの規模の会社がカメラボディを出せたというのは、結構頑張っているなと感じます。シグマ。上場していないから、好きに経営できるんでしょうね。 店頭公開せずに、レンズ、ボディを内製する国内工場を維持して、資金繰り、苦しくないんですかねぇ?実は山木社長が天才的な経営をしているのか?技術者の延長線上にある人みたいな雰囲気を出してますけども。 画とは全然関係ありませんね。 ※画素数を半減させています。

    2020年05月16日11時08分

    730243

    730243

    頑張れ、会津。

    2020年05月16日16時14分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    アレ?SD1買いませんでしたか?(^^) 鉄錆のような良い色です。 ボディに70万、レンズ1本30万 狂気の沙汰ですよ FUJIのGFXに150万払うのも正気では無いと思うね

    2020年05月16日20時03分

    m-shima

    m-shima

    730243さん、今晩は。 実家に帰る時にシグマの工場横を通ることがありますが、あの一帯、本当に何もないですから・・・。 きっと地元の重要な産業になっていると思います。

    2020年05月16日23時03分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、今晩は。 初代SD1は正気の沙汰ではありませんでしたね(笑) さすがに買えませんでした。70万円はアマチュア機材の値段ではありませんね。 メリル世代からSD1突入です。 メリル世代の発売発表直後に、CP+で山木社長に話しかけることができたので、お値段が20万円に下がって、やっとSD1が買えるとお礼を伝えた事がありましたっけ。 50万超のカメラって・・・ギモンです。

    2020年05月16日23時07分

    天翔

    天翔

    お気に入りいただき有難うございました。 素敵な情景です^^9mmは持ってないので真似できませんが秋になったら何とか 良いのを撮りたいです。話は変わりますが確かに1DXⅢといい、R5も高価な物に なりそうですね>< Canonユーザーでもポイポイ変える品物じゃないですよ。 金持ちかプロの方対象なんでしょうね。R5も7~8年も経てば安くなるでしょう。 それまで生きていたら考えますよ^^;

    2020年05月28日18時01分

    m-shima

    m-shima

    希望の光さん、ありがとうございます。 カメラがどんどん高性能化して、なかなか手が出ない価格になってきました。一度、ミドル機以上の機材を手にすると、なかなかエントリークラスに戻りにくいですし、とは言えお値段高騰するしで、辛いところです。そこへミラーレス化でマウントが変わるとか言われると、ダブルパンチで出費に耐えられません! 長生きしないといけませんね。

    2020年05月28日20時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • エールを
    • 霧の滝登り
    • 天空回廊
    • 淡色海岸T&O
    • 新緑の中を
    • しびれる高さ3400円

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP