写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

y1127 y1127 ファン登録

テールカウル

テールカウル

J

    B

    オートバイとか車体後方への空気を流すシートカウルのことを言うが公道では速度規制されてるので効果は期待できずスタイリング重視の場合が多いですね この辺はmasahiko_hさんが詳しいだろう コレ違反じゃねーのかと気になって調べてみたら道路運送車両法によると 人力により運行する軽車両 長さ:4m 幅:2m 高さ:3m以内とある? ほんとかよ(;^_^A  狭い路地では注意が必要ですね。

    コメント23件

    Usericon_default_small

    NONPHOTO

    こんなのがあるのですね~。 大型トラックの自転車版みたいで、たしかに狭い路地とか緊張しますね。

    2020年04月02日18時05分

    ち太郎

    ち太郎

    荷台の王様。迫力ある写真で驚きました。

    2020年04月02日18時48分

    Tkiss

    Tkiss

    初めて見ました。 どのような業種の方が、何を運ぶために使うんですかね? 今も現役? リヤカーの自転車版でしょうか。 運転が大変そうですねぇ~ (*^^*)

    2020年04月02日18時55分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    これ道路交通法ではアウトでしょ(。-∀-)σ という事で。。逮捕する〜( ̄▽ ̄)σ 銭形のとっつぁん より

    2020年04月02日19時16分

    つきなlove

    つきなlove

    私の父親が若い頃、お酒の後に警察に止められても大目に見てもらえる時代なら問題無いかも知れません。

    2020年04月02日20時01分

    masahiko_h

    masahiko_h

    ワンオフのスペシャルモデルですね!東京オートサロンと大阪オートメッセへ出展を^ ^

    2020年04月02日20時41分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    強風の時は、結構恐そう ((( ;゚Д゚)))

    2020年04月02日20時55分

    washidya

    washidya

    見た瞬間衝撃をうけました オーバーハングが大きいですね 曲がり角では危険が危ないです 、が操縦している方はそうとうのベテランと見受けました 街なかを疾走するすがたを見てみたいもんです

    2020年04月02日21時04分

    y1127

    y1127

    NONPHOTOさん ありがとうございます。 普通は買い物かごやチャイルドシートが良く見る光景ですよね家の親父なんか荷台に斜め45°ぐらい草刈り機を荷台に縛って畑や田んぼへ出かけます(笑) 

    2020年04月02日21時07分

    y1127

    y1127

    ち太郎さん ありがとうございます。 コレは二代目なんでしょうかね(笑) 広角で歪んだショットなのでダイナミックな印象になりましたね、どっかで拾ってきた木材を継ぎ合わしたかのような造りがたまりませんね(笑)

    2020年04月02日21時11分

    y1127

    y1127

    Tkissさん ありがとうございます。 私は何度か見てるんですが今まで撮る気もしませんでしたがフトフレーミングして見ると面白いなと(笑) 業種は恐らく牛乳配達かと 適当な憶測です(笑)

    2020年04月02日21時14分

    y1127

    y1127

    kou@м®︎さん ありがとうございます。 そうですコレで公道走ったアウトかもでも歩道や交通規制のない農道や歩道、駐車場は規制が軽くなってそこを上手く突いたチューンだろうね 銭形警部はゼニガタアザラシに興味持ったみたいですよ 最近ルパンの話題ないでしょ(笑)

    2020年04月02日21時21分

    y1127

    y1127

    つきなloveさん ありがとうございます。 昔そういう時代ありましたね暴走行為も甘かったですよね警官と仲良くなってたりしました(笑) 拾ってきたコンパネを継ぎ合わしたかのようなボックス?が印象的ですよね(笑)

    2020年04月02日21時28分

    y1127

    y1127

    masahiko_hさん ありがとうございます。 流石先生らしいですね昔のロケットカウルや竹槍マフラーも言わばワンオフですよね、私はてっきりダウンフォースのこと突っ込んでくると思ってたんですがやっぱエンジン系ですか(^^♪

    2020年04月02日21時36分

    y1127

    y1127

    DEN兵衛さん お久しぶりコメ嬉しいです(^^♪ 強風でなくとも恐ろしいと思いますが何事も経験と慣れですよね(笑) 意外と可愛かったりします(^。^)y-.。o○

    2020年04月02日21時44分

    y1127

    y1127

    washidyaさん ありがとうございます。 それって絶対的絶望感みたいなものでしょうか? だとしたら私の構想完璧ですね(;^_^A ベテランはこう言うのは乗らないかと思いますが(笑)

    2020年04月02日21時49分

    きょんキョン

    きょんキョン

    わーお\(◎o◎)/ まさおちゃんの新車?(笑) 後ろに乗せてね~♪

    2020年04月02日22時32分

    キュリー主人

    キュリー主人

    見た瞬間にアウトと思うものは、やっぱりアウトでしょうね。 昔は商売をするうえで自転車は今の軽トラ的な存在で、実用車と言われる 頑丈な自転車にリアカーをつないで大きな荷物を運んだり、サイドカーような 補助車をつけて畳や襖などの建具を運んでいるのを見たことがあります。 道路運送車両法はその時代のものが改正されず、そのままなんでしょうね。 マジメかっ!(^^♪

    2020年04月03日01時22分

    y1127

    y1127

    きょんキョンさん こんばんワン(^^♪  自転車二人乗りは罰金ナンですよでも農道なら道路交通法も規制されてないと思うのでOKですよガタガタ砂利道での走行は相当なバランス感覚必要ですね(笑) そうそう新車と言えば今日ホームセンターで新車の一輪車買おうか買いまいかを悩んでました(笑)

    2020年04月03日20時09分

    y1127

    y1127

    キュリー主人さん ありがとうございます。 昔住んでたとこでバッターアウトって言うバッタモノばかり扱うリサイクルショップあったんですが店内にバタバタのバットが売られてたのにはウケました(笑) きっとそうなんだと思います最近はリアカーも注目されておりアルミ製のやつは結構品質がいいですよねリアカーとは違いますが小型の不陸運搬車が欲しかったりします。 以上私的に真面目な話でした(^^♪ 

    2020年04月03日20時16分

    ほ た る 

    ほ た る 

    高度な運転テクニックが 必要ですね(^_^;)

    2020年04月03日21時54分

    y1127

    y1127

    ほ た るさん おはようございます。 ここは市役所裏のワンオブサウザンドさんが通う馴染みにジャズバーのすく隣に置いてあります前に通った時も置いてありました(笑) 彼元気にしてるのかな? 最初は誰でも上手くいきませんよね馴れば人目も気にせずのれるでしょうね(笑)

    2020年04月04日07時20分

    y1127

    y1127

    アズミノさん ありがとうございます。 どうなのか見てて微妙でした(笑) ホント何運んでたんでしょうね? 半径200m圏内の輸送? でしたら私なら一輪車やリヤカーをチョイスしてたでしょうね(笑)

    2020年04月15日20時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたy1127さんの作品

    • 特異なコンポジション
    • 衿
    • 晩ごはん
    • セパハン
    • 東山界隈・主計町
    • ライブビューの使い道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP