写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真モノローグ:写真エッセイ:空中補給

写真モノローグ:写真エッセイ:空中補給

J

    B

    空中吸蜜中の熊ん蜂の翅を止めたい。 SS 1/1000から順にトライしたが、止まらない。 これは1/4000だがそれでも止まらない。 次は、1/8000に挑戦をしてみるか。 しかし梅雨が明けたのか、猛烈に熱くなった。この暑さの中で、そんなにベルが待ってくれるだろうか。 Cross fingers!!

    コメント4件

    michy

    michy

    空中補給の様子はじっと見てしまいそうです。 翅の動きは、秒速何十回でしょうか。それ以上かもしれませんね。 いつも蜂さんたちのお写真で楽しませて頂いています。 アベリアの花粉が白いので、集めた花粉団子も白いんですね。 アベリア蜂蜜などとして売っていたらきっと真っ白な蜂蜜でしょうね。

    2019年07月26日21時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 一秒間に100回だとすれば、秒速1/100。一羽ばたきの角度が45度として、1度で止まるとして、45倍、つまり1/4500で止まるはずですが、しかしSS 1/4000では止まっていない。しかしぶれてはいるが、見えるほどではある。だからそれよりも少し上。とすれば、1秒間の羽ばたきは150回前後と推測できます。 それならば、SS 1/4000のX2、SS 1/8000なら止まるはずです。 試す機会があるといいのですが。

    2019年07月26日23時32分

    今田三六

    今田三六

    昔、レースカー写真を撮っている人が自慢の作品を見せてくれた事があります。 で私、「ウワァー凄い! 止まっているように見える」と、褒めたらガッカリされました。 どうやら、ご本人はレースカーがピタリと写りつつ、且つ動感を感じてもらいたかったようです。 ここらあたり、作者の「表現」が優先されますね。個人的には、ピタリよりSS 1/5000あたりで動感が感じられる方が好きです。 追記:ただし、昆虫は日向と日陰を行き来する場合がママあり、ISOの決定が難しいです。低いより高い方が安全ではありますが、絞りの意図(開放)がssの限界をオーバーして慌てたり、まあ…一筋縄では行きませんね…。

    2019年07月27日16時48分

    yoshi.s

    yoshi.s

    今田三六さん そうですね。 まず止めることができて、それから翅を少しぶらす、などということができれば上々なのでしょうね。

    2019年07月27日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真歌:よろこび
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真エッセイ:日はまた昇る
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP