写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SORAN92 SORAN92 ファン登録

剣ヶ峰パール

剣ヶ峰パール

J

    B

    元旦の未明、御来光を狙う前に剣ヶ峰パールを狙うが、 場所の設定ミスで右にずれてしまった...^^; 翌日の未明、精進湖で撮影してから、再チャレンジ! バッチリ剣ヶ峰に昇ってきたのだけど、 夜間このレンズでは限界なのかな? ピンが甘い...^^; やはり、この時間帯の月はピントやら露出時間やら 何かと難しいです、良い経験となりました。 いずれリベンジします! それにしも、月が出てくると時の瞬間って 神々しく、ワクワクドキドキするのは僕だけ?

    コメント18件

    まさひろ722

    まさひろ722

    お疲れ様でした! なかなかいいですよ( ^ω^ ) 私なんか露出バタバタしてあっという間に終わってしまいました 月の出の方がスリルがありますね( ^ω^ )

    2019年01月12日07時10分

    Usericon_default_small

    ハトポッポ

    見事な地球照ですね、素晴らしいです。 私も今度挑戦してみようかな・・・

    2019年01月12日07時17分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    やっぱりここまで露出を落とさないと駄目なんですね でも焦点距離が3倍も違うとやっぱり無理なのかな(´・ω・`)

    2019年01月12日09時04分

    KonomiY

    KonomiY

    芸術的でもありますね! 素敵だなぁ~ ただただ見惚れるばかりです。

    2019年01月12日09時08分

    saiya

    saiya

    これはまた満月とは違うカッコよさがありますね。私もいつか狙ってみたいです。

    2019年01月12日09時17分

    stozaki

    stozaki

    私も先日、初めて地球照のパール富士撮ってみました。 お見せできるレベルではなかったのでお蔵入りです。 別で500mmでチャレンジもしてみましたが、ブレまくりで全く形になりませんでした。 私からすればこの1枚でも十分な気がするのですが、SORANさんは納得されないんでしょうか。 リベンジする時、日程が合えばご一緒させていただけるとありがたいです。

    2019年01月12日21時55分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆まさひろ722さん コメントありがとうございます。 いや~ホント、月の昇るスピードは早いですね~ 試行錯誤をする時間もありませんでした。^^; 特に昇りの月はスリル満点ですよね。^^

    2019年01月13日05時48分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆ハトポッポさん コメントありがとうございます。 この画角で地球照を撮影したのは初めてだったので 一か八かの設定でした。^^; 是非、チャレンジしてみてください。

    2019年01月13日05時49分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆Mt_Lionさん コメントありがとうございます。 これだけの画角ですとシャッタースピードは 遅くても1秒以内でないと月がぶれますね。 当然、富士山はシルエットになりますから それを考えた構図にしないとならないし、 ノイズ覚悟で感度もかなり上げる必要があるかと 今回の撮影で思いました。 焦点距離が3倍ですともう少し明るい時間でないと 月との露出はあわないかと? 多重露光か合成になってしまうのかな? ハーフ使えばフレアやゴーストが出ますからね 一発撮りでは無理があるかな?^^;

    2019年01月13日05時56分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆KonomiYさん コメントありがとうございます。 少々マニアックな富士山写真になりましたが、 気に入っていただけ嬉しいです。^^ 他にもあるので、また機会があったら投稿しますね~

    2019年01月13日05時58分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆saiyaさん コメントありがとうございます。 今回の富士山周遊の一番の目的だったのですが、 まだまだ勉強や経験が必要だと感じました。 ここまでくると、望遠鏡レンズが欲しくなってしまいます。^^;

    2019年01月13日06時00分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆stozakiさん コメントありがとうございます。 この画角での地球照の月は難しですね。 オマケに富士山とのコラボとなると難易度高いです。 まずはピン合わせから大変でした。^^; 今回の撮影で感じたのは、シャッタースピード1秒以内の 早さにして月を止めないとダメですね。 その為に、ノイズ覚悟で感度を3200-6400くらいまで上げないと この時間帯では露出が合わないかもしれません。 他の写真では2500-3200まで上げました。 後はソフトでハイライトを抑えシャドーを上げました。 それと気をつけないといけないのが、 フレアやゴーストですね、この写真はトリミングしてありますが 右上に薄っすらと出ていました。^^; それにしても月撮影は本当に難しく奥深いですね。 月撮影の大御所のSさんやWさんに習いたいものです。 機会が合いましたら是非、ご一緒してください!^^

    2019年01月13日06時10分

    stozaki

    stozaki

    SORANさん お見せできないレベルなのですが、私は2.5秒、f7.1、iso2000で撮影していました。 ハイライトを抑えて、シャドーを上げないとシャレにならないくらい酷いです。。。 難しいですが、一から教わるより、少し自分で考えてから教えていただいたほうが納得できる気がしています。 別件ですが、 Wさんってお蕎麦屋さんのご主人ですよね。 休日が一緒のため、会う連絡は全く取っていないですが、なぜか良く会いますよ。

    2019年01月13日23時04分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆stozakiさん そうですね~月の撮影は難しいです オマケに富士山を絡ませるのは余計に...^^; やはり経験が必要かと思います。 お互い楽しみながら勉強と経験をしましょう~^^ Wさん、そうです。 お会いしたことないですが、蕎麦は年末に食べに行きました~^^

    2019年01月15日04時51分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    良いのを見せて頂きました。 明け方の月。丁度剣が峰に重ねるのも至難の業でしょうが、 更にSSと露出には気を使われたのではないかと思います。 ピントは、月に合わせるのか、剣が峰に合わせるのか。 でも、月に合わせるとしても、出てないものに事前に合わせるのは難しく ほんの数秒で合わせなくてはならないのでこれまた大変ですね。

    2019年01月15日08時03分

    SORAN92

    SORAN92

    ☆おおねここねこ2さん コメントありがとうございます。 本当にこの時間帯の月と富士山は、いろいろと難しかったです。 さらに勉強と経験が必要だとつくづく感じたしだいです。 いずれまた、再チャレンジしてみます。^^

    2019年01月21日04時38分

    khwf

    khwf

    いや~、すごいですね。 私も、狙ってみたい!

    2019年01月31日21時37分

    らあず

    らあず

    低い位置の地球照揺らいで撮るの大変そうです凄いですね\( 'ω')/ かなり赤くなってしまったりしそうですが…

    2019年11月04日18時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSORAN92さんの作品

    • 剣ヶ峰に昇る
    • 霞む富士
    • 凍月の道しるべ
    • 超人気スポット
    • 雲と共に
    • 遠き富士への想い...③

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP