写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hiro... hiro... ファン登録

茶人たちが愛した庭と石灯篭

茶人たちが愛した庭と石灯篭

J

    B

    本堂の正面 「蓮華寺形灯籠」と呼ばれる特徴的な石灯籠は江戸時代には茶人たちに好まれ、その庭園は茶席の庭によく使われた、と伝えられています。

    コメント6件

    gifunotaka

    gifunotaka

    苔むした庭に灯篭、またアンダー気味な感じがとても良いですね^^

    2018年11月16日18時57分

    hiro...

    hiro...

    gifunotakaさん ありがとうございます 特徴ある灯篭なんでこの雰囲気にマッチしてますよね 曇り加減がよかったのかもしれません(^^)

    2018年11月16日20時11分

    ほ た る 

    ほ た る 

    曇りの日の紅葉も 色濃く 美しいですね☆ しっとりとした落ち着いた雰囲気 素敵です(^_-)-☆

    2018年11月16日21時10分

    hiro...

    hiro...

    ほたるさん この時間帯だと晴れてるとフラット過ぎますが曇ってるのと、ここは適度に 陽射しを遮ってくれるのでいい雰囲気になるのかもしれません☆ いつもありがとうございます(^^)

    2018年11月16日21時14分

    キューピー

    キューピー

    落ち着いた描写が、素敵な作品ですね(*^▽^*) 確かに、石灯籠の形が独特ですね。 勉強になりましたm(__)m

    2018年11月16日23時11分

    hiro...

    hiro...

    キューピーさん 超~沢山のお気に入りありがとうございます!m(__)m 蓮華寺形と呼ばれる石灯篭は今もその姿で作られているようです まさに和の庭園ですよね(^^)

    2018年11月16日23時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhiro...さんの作品

    • 秀吉との想い出の庭園
    • 鷺池の秋…
    • 逢いたかった 風景
    • 秋日和…
    • 盛秋 ー開運の鐘ー
    • 古都を流れる雲と時間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP