写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

春の野を

春の野を

J

    B

    弧を描き走るデイーゼル車 デイーゼル車は手前の木立の中を走っているものと、ご想像ください。 以前投稿した「ランの花の咲く山」から見た景色。 撮影日時:2005年5月22日

    コメント24件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    この作品は、構図的にも素晴らしいですね・・!♪♪♪ 次回は時刻表片手に、アタックしましょう~・・!♪

    2018年09月08日18時33分

    symrioz

    symrioz

    ドイツは地震はどうなんでしょう、こういう構造物は何か怖いなぁと

    2018年09月08日19時06分

    旅鈴

    旅鈴

    オー様、 この写真を撮った時点では、現役だとは知らず、 ただ、珍しい鉄橋だからと思って撮ったのです。 時々ノスタルジー列車などと言って、蒸気機関車を運行する催しがありますが、 そんなのに使われるのだろうと思っていたのです。 ディーゼル車で、VT 628 とVT 646が使われているそうです。 VTはVerbrennungstriebwagenで、燃料使用の車両で、 数字は製造番号らしいです。4台の628は乗客の希望で改造し、 64台の自転車を乗り入れられるそうです。普通は16台です。 一度走っている列車を撮りたいですね。 今はネットで時刻表を見られます。

    2018年09月08日19時57分

    旅鈴

    旅鈴

    symrioz様、 ドイツでは特定の地域以外は地震はありません。 アーヘンとか、アイフェルで1992年に地震がありました。 アイフェルでは2002年にも地震があったそうです。

    2018年09月08日20時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    これは素晴らしい景色。 林や農地は私の住んでいるところに似ています。 この高架のたたずまいも、私のところの高速道路の高架にそっくり。 http://photohito.com/photo/7428938/ だけど、家が違います。やはりヨーロッパ風。絵本の絵のようです。

    2018年09月08日21時03分

    まぁ〜

    まぁ〜

    良い街ですね!電車に揺られながら風景を楽しみたいです!

    2018年09月08日21時28分

    annshii46

    annshii46

    緑や家並に調和した芸術的な鉄橋ですね。片田舎といっても 普通にこんな素晴らしい建造物があるなんて、やはりドイツは凄いなぁ(#^.^#)

    2018年09月08日22時17分

    旅鈴

    旅鈴

    yoshi.s様、 拝見しました。 高速道路なのですね。田んぼを見下ろして。雰囲気が似ていますね。 丁度にトラックが走っていて、自動車道だとわかりました。 これは電線がないけど、レールで鉄道だとわかりますよね。 「ランの花の咲く山2」では菜の花を入れた遠景を投稿しましたが、 これはそのとき投稿しなかった鉄橋を写したものです。 今になって思えば、家があることでかろうじて 日本ではないと区別できるのでしょうね。 こういう山と畑の風景はどこにでも見られるでしょうから。

    2018年09月09日00時13分

    旅鈴

    旅鈴

    まあ~様、 田舎ですよ、一時間に一本しか走りません。 ふふふ、それに、電車じゃなく、デイーゼル車なんですよ。 都会の生活に慣れておられる方には、カルチャーショックでしょうね。

    2018年09月09日00時50分

    旅鈴

    旅鈴

    annshii46様、 これは多分、農家か、製材所かなにかの建物でしょう。 普通の民家ではなさそうです。 なにか木材みたいなのを積んでありますから。 こうした工場みたいなのは村はずれに建てることが多いです。

    2018年09月09日00時53分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    一瞬 ローマ帝国の遺跡を利用した橋かと思いました。ゲルマンの地にも現役のローマ建造物がありますからね。 ドイツはかなり昔、チャーターバスで田舎を通り過ぎましたが緑がいっぱいで、煌びやかでワンパターンのコンビニなどがなく、とてもすっきりとしていました。 こういった広い領域を撮った時、日本とは豊かさに差がでますね。

    2018年09月09日12時18分

    michy

    michy

    鈴ちゃん 景色の撮り方最高ですね\(^o^)/ 「ランの花、、、、2」見直しました。懐かしかった~~♪再び感動しました。 あれほど広々とした素敵な光景は見られないと思います。 平野に住む私としては、小高い所からの景色は憧れです。 これからはそのような場所に行けたらいいなぁ~と思っています。

    2018年09月09日12時53分

    旅鈴

    旅鈴

    頑張れ!てんちゃん様、 ドイツの田舎はどんな小さな村でも歴史を誇っています。 「在村何百年記念祭り」みたいなのがいたるところで行なわれています。 ちなみに私の住む町は1090年に既に歴史編纂書に記載されているそうです。 但し呼び方は少し違いますが。 各町に歴史を守り継承する保存会(ボランテイア)があります。 のどかな風景もいろいろな歴史を秘めているのですよ。 ちいさな村の教会、郷土博物館など歴史の好きな方には 見どころ一杯かと思われます。 ただ、実際生活している者としては、その魅力を忘れがちですが。

    2018年09月09日14時28分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 お元気なうちにどこへでもいらっしゃってくださいよ。 探せば良い所はいっぱいあることでしょう。 これから紅葉の季節、温泉もいいですね。 おおいに楽しんでくださいね。

    2018年09月09日14時32分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

      地震もなく、川波に洗われることもなく疲労破壊が起きにくいのでしょう。 1時間に1本なら、歩いて渡っても大丈夫でしょうか。  今は山中 今は浜 今は鉄橋渡るぞと 思う間もなく 警官に ふん縛られて 豚箱よ♪

    2018年09月09日14時34分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 ライン河畔の線路などは洪水の被害にあったりしますが、このあたりは穏やかですね。 線路を歩くのはスタンド・バイ・ミーみたいですね。 廃線ではないので、気をつけなければ。 蒸気機関車だと音ですぐわかりますが。 写真を撮るだけに線路に入って逮捕されるなんて、厳しいですね。

    2018年09月09日15時06分

    ぢ~

    ぢ~

    な~んて美しい風景なんだべぇ(^.^)b ポスターだすよ!観光ポスターにしてほしいっすぅ 1時間に1本くるなば田舎って呼ばないっすよ 朝昼夕方の3本だけってとこあるっすもん バスも同様

    2018年09月09日15時55分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ〜ちゃん、 でも田舎ですよ。 周りは山や畑、自然いっぱいといえば 聞こえはいいけど、きっと不便な面も あると思いますよ。 鉄道の通っていない所は、バスか、 乗用車に頼るしかないですから。 村に店が無いとお年寄りには厳しいですね。 車を使って回って来るパン屋さんや、 肉屋さんもいますが。 私の住む村は、恵まれていると思います。

    2018年09月09日20時23分

    おさげ髪

    おさげ髪

    鈴ね~ちゃん凄~くステキな所にお住まいなんですね(^_-)-☆ 少し不便そうだけどその分自然もいっぱいあるし空気もキレイそうだし、写す事に 事欠かない感じですね。 アーチ型の鉄橋は、フレーミング最高ですね。。。乗っているつもりになりました。

    2018年09月09日21時40分

    キューピー

    キューピー

    すっごい素敵なお写真ですね(*´▽`*) こちらでは、見れない素晴らしい作品ですね(*^▽^*)

    2018年09月09日22時44分

    旅鈴

    旅鈴

    おさげちゃん、 あなたもそそっかしいうちの姉妹の素質がありますね。 ここは私の住む村ではありません。 ランの花を見に行って、山の上から撮ったのですよ。 私の住む町は下に。 http://photohito.com/photo/6881398/ 画面の右上あたりに我が家があります。 町の説明は http://photohito.com/photo/7955037/ のキンボウさまへのお返事に書いてあります。 でもまあ、こんな田舎に暮らしているわけですよ。

    2018年09月10日02時20分

    旅鈴

    旅鈴

    キューピー様、 お褒めに預かり嬉しいのですが、ただ、それが私の持ち味です。 ここにしか無い物をお届けする、ということ。 少しでも珍しがっていただければ本望です。 してやったり!という感じ。(笑)

    2018年09月10日06時13分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    俯瞰撮影に依る素晴らしい牧歌的な光景が素敵ですね!  素敵な橋梁の切り撮りが素晴らしいです・・・

    2018年09月10日15時39分

    旅鈴

    旅鈴

    LOVE J&P様、 こちらにもコメントをありがとうございます。 今思えば、手前の木が邪魔ですね。 もっと橋全体を撮ればよかったのに、と思います。 上からより下から撮ったほうがよかったかも。 いつもご覧いただきありがとうございます。

    2018年09月10日15時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • 君見たる
    • きよし夜
    • 庭咲きの
    • キラキラと
    • 水遊び
    • 珍客を

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP