写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ライトハウス ライトハウス ファン登録

丹後の夏風景2

丹後の夏風景2

J

    B

    台風がくるので予定を早めて稲刈りにしたそうです。 トビは稲刈りで出てくるイナゴを狙ってるらしいです。 写真を撮るだけでなく知らない土地で地元の方と お話しするのも楽しいですね。仕事の手を休め お付き合い下さいました。ありがとうございます。 (撮影、アップの許可は頂いています)

    コメント4件

    yipu

    yipu

    おぉ!絶壁のあたりですね!この付近行ってみたいですね。 今日は兵庫県養父市のあたりをうろうろしていましたが、 こちらも既に刈り取られてる場所が数多くありましたね。 来週あたりから彼岸花とのコラボを狙ってたんですが仕方ありませんね。

    2018年09月08日17時43分

    ライトハウス

    ライトハウス

    yipuさん コメントありがとうございます。 今日は天気が悪かったと思うのですが行かれたんですね。 私は彼岸花と稲穂のコラボはもっと近場で撮りたいと思っています(^-^;

    2018年09月08日20時07分

    anglo10

    anglo10

    筆石の辺ですか。あそこの辺はもうこんなに実っていたのですね。トンビはイナゴも食べるんですね。そういうことは写真趣味だけではなかなか分かりませんので農家の方から得た知識で、さらに写真の領域を広げられたら理想ですね。 背割堤は実のところ台風の後は行ってませんので私も新聞情報しか知りませんが、あそこはわりと斜面沿いにかなり間隔を詰めて植えてますので根張りは弱かったかもしれません。人工物の場合は損壊ですが自然物に関しては木が倒れることによって新たな植生環境が生まれますので輪廻転生して行くので私はさほどネガティブにはとらえていません。また新たな景色が生まれると思います。(たぶん金使って植え直すから実質的には人工物と同じことなのでしょうが・・)。今は立ち入り禁止みたいです。

    2018年09月08日21時22分

    ライトハウス

    ライトハウス

    anglo10さん コメントありがとうございます。 間人から袖師に向かう途中で屏風岩の手前なので地図で見ると仰る通り筆石の辺りかと思います。トンビはイナゴを食べるみたいですね。写真にはあまり写っていませんが空にはもっと沢山のトンビが舞っていました。そして稲刈りのあとにはイナゴがうじゃうじゃ居ました。 背割提の桜、樹齢何十年と言う木が倒れて通行禁止との情報がありちょっと心配していたのですが・・・。金使って植え直し、また新たな景色が生まれるとはポジティブな考え方ですね(笑)私も見習わなければ。植えなおした木が成長するまで生きられません(^-^;

    2018年09月08日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたライトハウスさんの作品

    • 丹後半島の夕景
    • 岬めぐり
    • 五月の風
    • はまかぜ
    • 海の見える棚田
    • 夕日のブランコ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP