写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

夕暮れの空と冬瓜の花

夕暮れの空と冬瓜の花

J

    B

    また過去写真ですが、夕暮れの空を見上げる冬瓜の花をストロボで切り取りました。 これはとても年上の畑仲間の方の作っている冬瓜ですが、毎年40cm以上の大きな実がぶら下がります。 毎年何本かいただくのですが、その実はとてもきめ細かく、プロにも喜ばれたことがあります。

    コメント83件

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    冬瓜は大好きな野菜です。少しアンが固い中華スープに入れて食べるのがかなり好きですね^^ 頂くことが多い野菜なのですが、こんな花が咲くのですね。花びらの脈の筋がきれい・・・。

    2010年07月27日01時00分

    55555

    55555

    野菜の花をこのようは方法で撮ると、なかなか幻想的な雰囲気に 仕上がりますね、驚きました。距離とアングルがとても良く、 美しいフォルムに撮れ、質感も良く出ていて、とても素晴らしいです。

    2010年07月27日05時09分

    kenz

    kenz

    あっ、coba★さんに同意です!  トロトロのあんにしっかりダシを含んだ冬瓜って美味しいですよねぇ! 夕暮れ空にフラッシュですね、細かい産毛もしっかり描写されてますね^^

    2010年07月27日06時17分

    55555

    55555

    一票、忘れていました。誰か、一票といつも書く方しましたね。失礼。

    2010年07月27日06時47分

    tomcat

    tomcat

    冬瓜ってあまり食さないですが・・ と言うより今まで食卓に出た事がありません(^^ゞ 花は白くて綺麗なんですね!

    2010年07月27日10時14分

    Usericon_default_small

    *&y

    お花の裏側が脈のようで 生命力を感じずにいられませんね♪

    2010年07月27日10時35分

    hisabo

    hisabo

    “coba★”さん、コメントありがとうございます。 冬瓜がお好きでしたか、固めのアンで中華スープですか。 わたくしは薄めの出汁でエビあんかけや蟹あんかけですね。 これは長い実の種類なんですが、実がきめ細かくてとろりとした舌触りが格別なんです。 花はウリ科の花ですね、いかにもといった感じだと思います。

    2010年07月27日10時39分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、あまり一般的な野菜ではないですよね。 スーパーでは旬の時期でも滅多に見ませんし。 長くツルを延ばし、上を向いて咲く花は逞しさを感じますよね。 かなり大きな実ですから、お買い物へ行く日にいただいたりすると、 お買い物先で、知らないおばさまたちから「何それ?」の質問の嵐になります。(笑

    2010年07月27日10時44分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 はい、この時は普通に自然光で撮ったものもありますが、 ストロボを当てることで夕方の空をアンダーに表現が良い味になりました。 良い味と言いますか、実は電線なども闇に紛れました。(笑 表現へのお褒めのお言葉、とても嬉しいです。

    2010年07月27日10時49分

    hisabo

    hisabo

    “kenz”さん、コメントありがとうございます。 良いですよねー、上品な出汁を含ませたクセのない冬瓜。 これは滑らかな舌触りが素晴らしい逸品なんです。 なにしろ大きいですから、人にも差し上げるのですが、それでもいっぱいあります。 単純におみそ汁でもとろりとした食感が美味しいんですよー。^^ 夕方シンクロ、夜空みたいになって良いでしょう。^^ 産毛も良く出てくれました。

    2010年07月27日10時53分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”わざわざ一票のお知らせですか、ありがとうございます。^^ わたくしは票は大歓迎の人ですから嬉しいです。(笑

    2010年07月27日10時55分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントありがとうございます。 確かに一般的な野菜とは言えないと思います。 旬の時期に日本料理のお店で出る程度で、一般家庭ではかなり限られるでしょうね。 わたくしは花を見ると撮りたくなるので、こうして撮ってきましたが、 野菜の花も綺麗なものが多いですよね。

    2010年07月27日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、これは記録写真のつもりで撮ったものではないので、 イレギュラーなアングルからの撮影ですよね。 花の裏側の表情が主になってしまいました。 たしかに力強い脈に感じますよね、これが巨大な実になる素でしょうか。^^

    2010年07月27日11時20分

    シーサン

    シーサン

    冬瓜は一度口にしただけで御免なさいしてしまいました。(--,) 花は勿論初めて見ました。勉強になります。<(_ _*)>

    2010年07月27日11時36分

    hisabo

    hisabo

    “シーサン”さん、コメントありがとうございます。 あらら、お口に合わなかったですか。(^_^; 冬瓜によってはザラッとした舌触りのものなど、ゴリゴリ感のあるものもあります。 滑らかな舌触りのものは食感も良いですし、冬瓜自体には味がないようなものですから、 料理に寄ることが大きいですね。 いつもお付き合いありがとうございます。

    2010年07月27日11時56分

    gorugo

    gorugo

    私も食べたことないかもしれません。北海道にあんまりないかなあー 生命のたくましさとおいしそうに見えます。

    2010年07月27日12時25分

    日吉丸

    日吉丸

    冬瓜・・のようですね。 葉の表面の白っぽさと 逆アングルが目をひきます。

    2010年07月27日13時09分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントありがとうございます。 北海道ではどうなんでしょうね、でも北海道に限らずあまり一般的ではないかも知れません。 北海道だと、旧のお盆の時期に出回るマクワウリ、アレを40cmにした形でしょうか。 ちょっと例えが乱暴かも知れないですが。(笑 何か力強い印象の花ですよね。

    2010年07月27日13時55分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、写真を撮るようになると「キレイだね」で片付けられなくなりますね。^^ この写真は、記録写真の枠を超えて、無謀にも作品を目指しました。(笑

    2010年07月27日13時59分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 冬瓜の花です。^^ 葉はウリ科特有の産毛が見えますね。 このアングルは実は楽ちんでして、人の背丈ほどの高いところに咲いています。 このオジサマ、大きな冬瓜をぶら下げるために、畑に毎年頑丈な棚をこしらえます。 わたくしはこれを「軍艦」と呼んでおります。 その軍艦の上に突き出るように咲いた冬瓜の花をしたからシンクロ撮影しました。

    2010年07月27日14時05分

    t-zan

    t-zan

    ストロボ光の描写も凄く美しいです。 落ち込んだ夕空の深い色合もとても好きです。

    2010年07月27日15時26分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 ストロボが当たったところも上手く描写してくれました。^^ 落ち込んだ空は、結果アンダーの効果で上手く作ることが出来ました。 ストロボ無しではボケで見えていた電線なども見えなくなって、大成功かと。^^

    2010年07月27日16時09分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 今ぐらいの時期の19時前ですから、まだ明るさの残る空です。 ストロボ無しの写真と比較したのですが、写っていた電線が闇に紛れるなど、 疑似夜空の方が圧倒的に良いと判断しました。 ストロボ当たった花や葉も色飛びすることもなく適正な露出になったと思います。 良い冬瓜はおみそ汁でも美味しいですよね。 それでもいただいたときは、頑張ってあんかけを作ります。^^ 和風ばかり意識してスープは考えなかったですね。 それも良いですね。^^

    2010年07月27日16時17分

    ☆キス・デ・ガール☆

    ☆キス・デ・ガール☆

    花弁の形と模様が、なんだか入道雲のように見えました! 好き嫌いばかりの子供じみた私ですが、冬瓜は好きな野菜です。 汁物に入れたときの優しい味わい、たまりませんね☆

    2010年07月27日16時23分

    hisabo

    hisabo

    “☆キス・デ・ガール☆”さん、コメントありがとうございます。 今にも降りそうな暗い空に入道雲ですか。(笑 このオジサマの冬瓜はホントに滑らかですよー。^^ 自らを主張しない冬瓜の味わいは素晴らしいものがありますよね。 ただ、良い食材を覚えてしまうと、品質に過敏になって困りものですが……。(笑 子供の☆キス・デ・ガール☆さん、バーガーキングが冬瓜好きとは意外?(笑

    2010年07月27日16時43分

    倉岡銀二郎

    倉岡銀二郎

    いやいや,いつも勉強になります・・・^^/

    2010年07月27日17時09分

    hisabo

    hisabo

    “倉岡銀二郎”さん、コメントありがとうございます。 いやいや、今回は野菜の話のみならず、ストロボの効果という写真の話を加味しました。(笑 いつもありがとうございます。

    2010年07月27日17時19分

    sunnyside*

    sunnyside*

    産毛まで繊細な描写ですね。 冬瓜って、過去数えるほどしか口にしたことがないのですが 出汁やあんの味を引き立ててぶつからず、すごく上品なお味でした^^ ネットで吊ってないと自重で落ちるってことは、自然界では 自ら実を落として種を土に蒔くということなんでしょうか。 野菜の花シリーズ、とても勉強になります^^

    2010年07月27日17時27分

    αゆう

    αゆう

    ストロボで撮ると、妙にリアル感が増しますね。描写が細かく なっているのか、言葉にしにくいんですが、張り出した っていう感じを受けます。毛がキラキラして綺麗です!

    2010年07月27日20時24分

    soranopa

    soranopa

    ストロボ一発で、こんな感じになるんですね。 まだストロボって使って撮影したことが無いことに気がつきました。

    2010年07月27日21時19分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントありがとうございます。 花の描写はストロボが良く効いてくれました。 冬瓜は自分の味の主張がないので作り手次第ですね。 優しい出汁を含ませることで上品な味を出すことが肝要ですね。 最後の良い実を残して種にするのですが、黄色くなるまでぶら下げておきます。 落ちたエピソードは、まだ黄色になる前、食べ頃のうちに落ちてしまいました。 それで良い種になるのかどうか疑問ですが、自然に落ちてました。 これは、勉強と言うより美味しいお話しでしたね。

    2010年07月27日21時53分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、コメントありがとうございます。 背景が良いでしょう。^^ これはストロボ使用によってアンダーになった空が夜空のようになってくれました。 電線などが闇に紛れる効果もあり、なかなか良かったと思います。 ストロボが当たった花の方も白飛びもなく、良かったかなと思っています。 葉脈がスゴイですが、花の場合はなんて言うんでしょうね。^^ 葉ではないんだから葉脈ではなさそうな気がしますね。

    2010年07月27日22時01分

    hisabo

    hisabo

    “αゆう”さん、コメントありがとうございます。 ストロボ光が適正ならば、順光の良いところが出ますね。 影が問題になることが欠点と言えば欠点ですが……。 今回は、背景の処理が主目的でした。

    2010年07月27日22時04分

    hisabo

    hisabo

    “soranopa”さん、コメントありがとうございます。 この場合は背景を暗くすることが目的でしたが、 日中ストロボなどは背景も生かし、モデルもいい顔になるなど、 使えるシチュエーションが結構ありそうですよ。

    2010年07月27日22時07分

    白狐©

    白狐©

    夕顔かと思ったのですが、冬瓜とはまた種が違うんですね。 冬瓜は長持ちするんですね~^^

    2010年07月27日22時19分

    a-kichi

    a-kichi

    緑の血管にすごく生命力を感じます。 いいアングルですね。

    2010年07月27日22時20分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! この時間帯なのでストロボ使用でしょうか。 白い花なのにうまく描写されてさすがです^^

    2010年07月27日22時36分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 かんぴょうを作る夕顔の実を冬瓜という人はいないようですが、 この冬瓜を夕顔という人はいるんです。 厳密には夕顔と冬瓜は違うと言いますが、習慣もあるのかも知れないです。 夕顔の丸い形に対して、この冬瓜は長~い形です。

    2010年07月27日22時40分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントありがとうございます。 緑の血管、良い表現ですね。^^ その表現に確かに生命力を感じます。 アングルは、軍艦のデッキを見上げる形ですから、撮影はしやすかったです。^^

    2010年07月27日22時42分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、1票及びコメントありがとうございます。 ギリギリ手ぶれなしで撮影可能な明るさでした。 ストロボは夜空にしたかったことから使ってみました。 背景処理は思惑通り、白い花もストロボが効き過ぎることなく上手く生きてくれました。 機械の勝利でしょうか。(笑

    2010年07月27日22時50分

    brownie

    brownie

    冬瓜の花、初めてです。 葉脈綺麗ですね。

    2010年07月27日23時14分

    おうざん

    おうざん

    ストロボでの表現、素晴らしいです!! 白い花をよく飛ばさずに。 こんな使いかたがあるんですね~。 プロも喜ぶ作物を作れるなんて、凄いですね!

    2010年07月28日00時16分

    iritch

    iritch

    花の質感はもちろんですが、葉っぱの質感が印象的ですね。 ふさふさのような弾力があるような。田舎を思い出します。 多分同じような品種だと思いますが、ウチの田舎では毎年 ユウガオを作っていました。味噌汁に入れると美味いんです!!^^

    2010年07月28日00時53分

    らんたん

    らんたん

    本物が目の前にあるようなお写真で、その質感が凄く感じられますね。 手前の葉っぱのふわふわ感がまたいいです。^^

    2010年07月28日01時33分

    delon

    delon

    へー、冬瓜! 冬瓜の花って初めて見まちた! ヒラヒラと、レースみたい。 綺麗でつね♪

    2010年07月28日01時35分

    hisabo

    hisabo

    “brownie”さん、コメントありがとうございます。 産地では兎も角、冬瓜の畑はあまり見る機会がないですよね。 葉脈、というかどうかは不明ですが、特徴的ですよね。 グングン栄養が行き渡りそうな気がします。^^

    2010年07月28日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 はい、疑似夜空狙いでストロボを使ってみました。 背景処理には大成功でした。^^ 白い花が飛ばなかったのはカメラがお利口だったからです。(笑 日本料理のプロも絶賛したこの冬瓜は、残念ながらわたくしのお友達の作です。^^

    2010年07月28日10時54分

    hisabo

    hisabo

    “iritch”さん、コメントありがとうございます。 そうなんです、この葉っぱの質感が、このビロード感が、 知っている人は知っているですよね。(笑 この作者は長野出身の方なんですが、そこから続いている種のようです。 ititchさんのところも細長い形ですか? (細くはないですけどね^^ あんかけでも汁の実でも、とろりとして美味しいですよね。

    2010年07月28日11時00分

    hisabo

    hisabo

    “reo∞”さん、コメントありがとうございます。 構図、気に入っていただけましたか。^^ 仰いだ画って、確かに惹かれるものがありますよね。 これは高い位置だったので楽でしたが、背の低いもの程面白いですよね。 色合いは、疑似夜空の背景が上手く行きました。^^

    2010年07月28日11時04分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントありがとうございます。 >本物が目の前にあるようなお写真で、… そこまで言っていただけるとは、なんと嬉しいコメントなんでしょう。^^ そうなんです、葉っぱのピロードのような質感が素敵な植物なんです。 そんなところを感じていただけてとても嬉しいです。

    2010年07月28日11時07分

    hisabo

    hisabo

    “Alain★Delon”さん、コメントありがとうございます。 面白い花でしょう、逆さにしたら履いて踊れそうでしょう。^^ 初めて見ましたか、そうでしょうね、 これはとてもお庭でちょっと、というわけには行かないですからね。 で、実も滑らかで美味しいんですよ。^^ 食べてみたいでしょう。

    2010年07月28日11時12分

    Usericon_default_small

    野菜の花って面白いですね。 こんな角度から見たことなかったです。

    2010年07月28日12時14分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、コメントありがとうございます。 野菜の花は面白いし、キレイですよー。^^ この花は目線より高い位置にあった花ですので、 自然に仰ぎ見る角度になります。 低いところの花は膝に泥が付きますね。(笑

    2010年07月28日14時17分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 威風堂々、エルガーみたいですね。^^ 今頭の中でメロディーが流れています。(笑 リクオさんと違って、夜は眠くて写真撮影に行けないので、 日が落ちてすぐの時間にストロボで夜っぽくしました。

    2010年07月28日14時21分

    USAb

    USAb

    裏からストロボ発光ですか、 バックが夕暮れだけに見事に浮かびあがってますね。 血管が浮き出たような素材まで手にとるようです。

    2010年07月28日18時24分

    茨城フィガロ

    茨城フィガロ

    hisaboさんも冬瓜を作られてるんですね^^ 食べ方はスープですか?

    2010年07月28日20時02分

    よんだぶ

    よんだぶ

    旬ですね! 冬瓜のあんかけやスープも良いですが、 炒め物が好きですねぇ~ 花をみていたら、食べたくなってしまった・・・

    2010年07月28日20時25分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 背景を暗くしたくてストロボを使ったのですが、白が飛ぶこともなく良く描写してくれました。 葉脈のハッキリした力強い印象の花ですよね。 しっかり上を向いた姿も堂々とした印象です。

    2010年07月28日20時26分

    りん+

    りん+

    おもろいもんをおもろく写す。ないす

    2010年07月28日20時30分

    hisabo

    hisabo

    “from.1”さん、コメントありがとうございます。 目線より高いところに咲いていた花ですので、このアングルになりました。 空を暗く落としたくてストロボを使いましたが、 花の描写も背景の落ち込みもいい塩梅になったと思います。 血管が浮き出たような、と例えていただいた花の描写への評価が嬉しいです。

    2010年07月28日20時31分

    hisabo

    hisabo

    “taka4465”さん、コメントありがとうございます。 先ず誤解を解かなくては。 この冬瓜は農園のお仲間(かなり年上ですが…)の畑です。 毎年畑に、わたくしが軍艦と呼んでいる柵を組んでブラブラぶら下げています。 それをお友達の権利で毎年いただきます。(笑 食べ方ですが、海老やカニのあんかけ、それと味噌汁ですね。 今回この写真をアップしていただいたコメントを見るまでスープの知恵はありませんでした。 自分を主張しない滑らかな舌触りは良いものですよね。

    2010年07月28日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、コメントありがとうございます。 冬瓜の炒め物ですか。 これは考えもしなかったですね。 言われてみるとなるほどの感ありです。 家は使う油はほとんどオリーブオイルなんですが、合いそうですよね。 お塩の味付けだけでも美味しそうな気がしてきました。 このサイトはレシピ代わりにもなりますね。(笑

    2010年07月28日20時46分

    hisabo

    hisabo

    “りん+”さん、コメントありがとうございます。 りん+さんのその一言は最高の褒め言葉に聞こえます。 確かに冬瓜の花は投稿する方が少ないでしょうね。(笑

    2010年07月28日20時48分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ストロボが効いて、葉脈までクッキリです。 暗い空に映えますね。

    2010年07月28日21時18分

    Take&Lab

    Take&Lab

    アングルいいですね。 ストロボの効果もバッチリですね。 花で楽しみ、実りも有で一石二鳥ですね(^^)v

    2010年07月28日21時27分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 ストロボがいい具合に効いて、花の描写にも良い結果になりましたが、 狙いは背景を夜にすることだったんです。^^ 実際、この時ストロボ無しで撮った一枚もありますが、 そちらは、空も明るく、ぼけてはいますが電線も写っています。 この一枚とは全く違う画になっています。

    2010年07月28日21時31分

    hisabo

    hisabo

    “Take&Lab”さん、コメントありがとうございます。 高いところの花ですからこのアングルでした。^^ 夜空作りのシンクロだったのですが、花の描写にも良かったようです。 花で楽しみ、実をいただいて楽しみです。(笑

    2010年07月29日01時55分

    taromatu

    taromatu

    花にも血管があるかの様に見えました! 質感素晴らしいです。

    2010年07月29日06時50分

     NAHO★

    NAHO★

    冬瓜の花初めて見ました^^ cobaさん流、私も同感♪ 食べたくなってきたぁ^m^

    2010年07月29日10時03分

    hisabo

    hisabo

    “taromatu”さん、コメントありがとうございます。 おっしゃるように血管かのような力強さを感じますよね。 巨大な実の素になるだけの勢いを感じますね。 質感描写にお褒めのお言葉、嬉しいです。

    2010年07月29日10時31分

    hisabo

    hisabo

    “NAHO★”さん、コメントありがとうございます。 初めて見た花でしたか、それは嬉しいです。^^ 食べる方は、coba★さん派の中華風ですか。 わたくしは和風派なんです。^^ 食べたくなってきた! けど、今年はまだ花が咲き始めたところです。(^_^;

    2010年07月29日10時36分

    まこにゃん

    まこにゃん

    私も和風派です^^。 私もお花は初めて見ました。 咲き始めたところですか。 リクエスト 前からも是非!!

    2010年07月30日00時08分

    Gaia

    Gaia

    あまり被写体として登場しない花をストロボ発光させて撮るところがhisaboさんらしいですね。 背景の沈み具合もいい感じです。

    2010年07月30日00時28分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 まこにゃんさんも和風派ですか。^^ 上品な出汁で煮た冬瓜にやさしいあんかけ、美味しいですよね。 確かにあまり見る花ではないですよね。 リクエストですか。(笑 良いのが撮れたら追加しますね。^^

    2010年07月30日11時15分

    hisabo

    hisabo

    “Gaia”さん、コメントをありがとうございます。 あまり写真としてはアップされないでしょうね。^^ ストロボ発光は背景を夜にしたかったので使ったのですが、 思惑通りに落ちてくれたので上手くいったと思っています。 そこの評価が嬉しいです。

    2010年07月30日11時17分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”コメントをありがとうございます。 これは背景は狙い通りだったんですが、 正直に言って花の描写は、コンデジの仕事ですね。(笑 結果オーライな一枚ですが、嬉しいコメントでした。

    2010年07月31日10時24分

    TR3 PG

    TR3 PG

    ストロボでの切り取りですか! 繊細な花の写りがとても新鮮に見えます♪ 背景の空が暗く映っているので、花が浮き上がったように見え、とても綺麗です♪

    2010年08月02日23時40分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 背景を夜にしたくてストロボ使用です。 花に対して意外にもオーバーにならなかったことが幸いしました。(笑 他力本願のようなリコメですが、コンデジですからそんな面もあります。 評価のコメントに感謝です。

    2010年08月02日23時49分

    hisabo

    hisabo

    “やまび”さん、コメントをありがとうございます。 これは遠慮なくストレートなストロボ照射ですから、 いかにも素人然とした一枚ですよね。^^ この距離で白飛びが出ないのはバカチョンカメラがお利口さん?(笑 入道雲は考えなかったですね、流石やまびさん。 冬瓜お好きですか、^^ 冬瓜にも花は咲くんです、実のなるものはみんな咲きます。

    2010年08月05日09時38分

    Seaside

    Seaside

    ストロボが良い感じですね(^^) とてもキレイです お気に入りに頂いていきます^^

    2010年08月21日20時10分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、またまたコメントありがとうございます。 古い写真に来ていただいて恐縮です。 この時は、シンクロありと無しの数枚を撮っていますが、 シンクロありで背景を擬似的に夜にしたこの一枚が気に入りました。 白飛びもせず細かなところの描写も上手く行ったようです。

    2010年08月21日20時19分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    これはすご~く参考に成りました。どうもです!!

    2011年05月31日16時16分

    hisabo

    hisabo

    “Satoshi K”さん、コメントをありがとうございます。 これはこれは、古い写真においで頂き、とても嬉しいです。 参考になったのは、ストロボの話でしょうか? まさか、冬瓜の話じゃないですよね。(笑 何か参考になったなら嬉しいことです。^^

    2011年05月31日16時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 暗い背景に浮かぶ菜の花
    • エンドウの春
    • 水ナスの大きな花
    • 赤いオクラ
    • 山わさび
    • アゲハ舞うシソ畑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP