写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

コーヒーもかまたり

コーヒーもかまたり

J

    B

    いつもの豆屋さんでいつものキリマンジャロを購入、この日は新顔のモカ・マタリ9なる豆を見つけたので、買って飲んでみました。 ガリガリする直前のモカ・マタリ9です。

    コメント167件

    Gem Roah

    Gem Roah

    ちょッ、タグが卑怯です(笑)

    2010年06月17日11時54分

    hisabo

    hisabo

    “Gem Roah”さん、大歓迎です!(爆 実は、タイトルに食いついてくれることを期待したのですが、 タグで守りを固めておきました。 それが効をなしたみたいですね、凄く嬉しいです。^^

    2010年06月17日11時57分

    なっちんぐ

    なっちんぐ

    タイトルの意味は?? 周りがほわ~となってていいですね。 このレンズいいですねー

    2010年06月17日12時19分

    日吉丸

    日吉丸

    スッキリ美味しい・・ 買う前にこの頁で確認ですね。

    2010年06月17日12時51分

    t-zan

    t-zan

    おー、コーヒーも鎌足、素晴らしいです。 色合、質感も魅かれます。

    2010年06月17日13時28分

    hisabo

    hisabo

    “なっちんぐ”さん、コメントありがとうございます。 タイトルの意味ですが、怒らないで聞いてください。(^_^; コーヒールンバという、井上陽水さんがカバーした曲があるのですが、 その歌詞が、音で聞くと「コーヒーも、かまたり」と聞こえるところがあるんです。 そこが自分のツボだったんです。 ローカルなノリでスミマセン。m(__)m 周りのぼかしデリートは、古い曲に合わせて思い出感です。 このレンズ、気に入ってます、頂き物ですけど。^^

    2010年06月17日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントありがとうございます。 解っていただけました?(笑 わたくしもインスタントだったんですが、一度良い豆を飲んじゃうとハマっちゃいますね。 なにより、ガリガリするときの香りが、入れる人の特権です。 今はVCになっちゃったんですよね。 光学系は何か変わったところがあるのかどうか不明ですが、 このレンズを使った限りでは、クセもなく万能な感じです。 焦点距離も付けっぱなしに最適なところですし、開放F値も申し分ないですよね。

    2010年06月17日13時51分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントありがとうございます。 世の豆全部はティスティング無理ですからね。(笑 お付き合いありがとうございます。^^

    2010年06月17日13時52分

    hisabo

    hisabo

    “taizan”さん、コメントありがとうございます。 スミマセン、こんなしょうもない語呂合わせにお付き合いいただいて。 でも、この歌を聴いてこう感じた人、いないですかねー。 色合、質感の評価をありがとうございます。 そこはちゃんと三脚立てて絞り込みました。(笑

    2010年06月17日14時08分

     NAHO★

    NAHO★

    なるほど~~~~何がかたまるのかなぁ・・・と思ったら^^ ちょっと違った(‥;)かまたり~~^^ タグにやられちゃいました(笑) こういう被写体も絞り込んで3脚で撮ると、 鮮明で深みのある写真が撮れるんですね!! いい勉強になります^^

    2010年06月17日14時19分

    hisabo

    hisabo

    “NAHO★”さん、コメントありがとうございます。 スミマセンねオモシロタイトルで。(笑 でも、写真は三脚立てて絞り込み、2秒露出でしっかり描写を心がけました。 普段より真剣な位です。

    2010年06月17日14時26分

    クライス

    クライス

    いいですね、コーヒー豆の質感が分かります。 取り方も上手いです、勉強になりますね。

    2010年06月17日14時47分

    ♥はるか@退会申請中♥。

    ♥はるか@退会申請中♥。

    すごいリアルねぇ、これから豆ひくぞ~! なんか、いい香りがここまで漂ってきそう♪  (*^_^*) 私はコーヒー飲めないので詳しくないんです けど、hisaboさんって本格的なんですね~☆

    2010年06月17日15時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    まだまだ、わからない用語が多いです。 しっかり描写の効果はとてもよくわかります。 すごく味わいのある写真です。 珈琲も美味しいんでしょうね。

    2010年06月17日15時49分

    hisabo

    hisabo

    “クライス”さん、コメントありがとうございます。 はい、タップリ絞って深度も質感描写も力を入れました。(笑 構図は斜め構図が好きでよく使いますね。^^ ご訪問ありがとうございます。

    2010年06月17日15時50分

    hisabo

    hisabo

    “はるか★”さん、いつもありがとうございます。 これからガリガリ、伝わるでしょう。(笑 はるか★さんはコーヒーが苦手なんですか、残念。 挽くときの香りがとても良くて、好きな者には堪らないんです。 はい、本格的です。(笑 やっぱり、ポットでハンドドリップが一番です。 毎朝わたくしが入れます。^^

    2010年06月17日15時57分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントありがとうございます。 しっかり描写、伝わって良かったです。^^ 写真の基本はピントが合ってブレがない、だと思います。 絞るとピントが合ったように見える範囲が広くなります。(深くなります 写真の味は兎も角、コーヒー豆の味は良かったですよ。(笑

    2010年06月17日16時29分

    くらわんこ

    くらわんこ

    コ~ンと脳天に響くような良い香りが、想像できる作品ですね^^ 「グラス」の感覚が作品を通して感じる事ができそうです! 一口目のブラックで飲む時の、苦くて青臭い感覚・・ それから、クリームを入れたときの「醇」な味覚! 好きな人にはたまらない作品です! (私は大好き^^)

    2010年06月17日16時31分

    hisabo

    hisabo

    “人柱”さん、コメントありがとうございます。 あっ、コーヒー好きな人ですか、嬉しいです。^^ >コ~ンと脳天に響くような良い香りが… 良い表現ですね、ガリガリを始めたときの香りがまさにそんな感じです。^^ 鼻腔を通じて脳を直接刺激する感じですよね。 わたくしはブラックで飲むだけですが、 なるほど、そういう楽しみ方もありますね。 写真とシチュエーションへのお褒めのお言葉、とても嬉しいです。

    2010年06月17日16時38分

    銀背

    銀背

    これは手回しのミルでしょうか. とても懐かしい感じがします. 20代前半の頃はコーヒーは豆から,と信じていたのに...マンデリンが多かったなぁ.... 最近はネスカフェしか飲みません.紅茶もティーパッグだし... 質より量になってしまいました.^^

    2010年06月17日16時51分

    hisabo

    hisabo

    “銀背”さん、コメントありがとうございます。 はい、手回しミルです。^^ 回し始めたときの香りが大好きです。 マンデリン、コクも香りも特徴のある豆ですね。^^ わたくしも色々試したのですが、キリマンジャロに落ち着きました。 しかも、農場も限定です。 たまに目新しい豆が入るとこのように試してみます。 わたくしは逆で、インスタント→レギュラーコーヒー→豆、と来ました。^^ しかも、量より質になりました。(笑 面白いもんですねー。^^

    2010年06月17日17時15分

    ""

    ""

    陽水さんとタモリさんの伝説的な、笑っていいともギター漫談。 YOUTUBEで思い出したように繰り返して 見てますので、 タイトルに思わず、ニヤリ(笑)

    2010年06月17日17時49分

    甲斐

    甲斐

    良いですねこのお写真 僕も今日、丸山コーヒーで豆買ってきたところです。 普通の丸山ブレンドですが。

    2010年06月17日17時53分

    sunnyside*

    sunnyside*

    なんと! 「コーヒーものがたり♪」と歌っていると思ってました^^; モカマタリっていうコーヒーの名前だったんですね。 藤原鎌足・・・ 「まんが日本の歴史」が子供の頃の愛読書だった私には 懐かしすぎる名前です(笑)

    2010年06月17日19時11分

    らんたん

    らんたん

    コーヒーのいい匂いがしてきそうです。豆の質感がいいですね。^^

    2010年06月17日19時52分

    soranopa

    soranopa

    私も、かたまりに見えてしまいました。 いい色合いですね。 このコーヒー、早朝の山の上で飲みたいなぁ

    2010年06月17日20時37分

    hisabo

    hisabo

    “petao”さん、コメントありがとうございます。 コーヒーも鎌足って言っているんですか? やっぱりわたくしだけじゃなかったんですね。^^ 絶対にいると思っていました。 >タイトルに思わず、ニヤリ… ありがとうございます。

    2010年06月17日20時59分

    hisabo

    hisabo

    “甲斐”さん、コメントありがとうございます。 わたくしもコーヒー豆を買った日にPHOTOHITOでコーヒー豆のアップを見たことがありました。 写真良かったですか、とても嬉しいです。 思いっきり絞りました。

    2010年06月17日21時03分

    hisabo

    hisabo

    “yu”さん、コメントありがとうございます。 お客様にはガリガリですか、おもてなしの心が見えますね。^^ 惹いているときの香りは、ドリップの時のそれより好きです。 おお、聴覚と嗅覚にも訴えましたか。^^ 嬉しいコメントありがとうございます。

    2010年06月17日21時07分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントありがとうございます。 「コーヒーものがたり♪」、語呂は良いですね。^^ わたくしは「コーヒーも鎌足」と聞こえていました。(笑 藤原鎌足、懐かしかったですか。^^ 「まんが日本の歴史」とはお若いですね。 コーヒー、モカ・マタリのダジャレで失礼しました。^^

    2010年06月17日21時12分

    hisabo

    hisabo

    “鮎夢”さん、ご訪問歓迎です。 美味しそうな描写ですか、ありがとうございます。^^ 愛飲しているキリマンジャロよりも香りも味もスッキリした感じでした。 ドリップポットで蒸らした後、脹らみを維持したまま落としていく過程が良いですよ。♪ わたくしをコーヒー屋さんに紹介してください。(笑

    2010年06月17日21時18分

    hisabo

    hisabo

    “らんたん”さん、コメントありがとうございます。 香りがしそうなほど描写が良いですか、嬉しいです。^^ コーヒーミルの写真のアップを考えて撮影をしてあったのですが、 お店でこの豆を見たときにこのタイトルを決めて、 ミルに豆を入れて撮影し直しました。

    2010年06月17日21時23分

    hisabo

    hisabo

    “soranopa”さん、コメントありがとうございます。 コーヒーも塊ですか。(笑 コーヒー豆の描写への評価、嬉しいです。 わたくしも山を歩いていたときは、お湯を沸かしてコーヒーだったんですが、 さすがにインスタントでした。 ゴミが増えますものね。^_^;

    2010年06月17日21時27分

    αゆう

    αゆう

    周辺のやわらかさの中にカリットしたコーヒー豆、 コーヒー豆の質感がいいですね、日に少し当たった 感じも凄く素敵です。コーヒーのよい香りが ココまでしてきそう、う、今飲むと眠れなくなるかな。^^ でも飲んじゃおう!っと。

    2010年06月17日21時32分

    hisabo

    hisabo

    “αゆう”さん、コメントありがとうございます。 >周辺のやわらかさの中にカリットしたコーヒー豆、… コーヒーミルに入ったコーヒー豆だけでは面白さに欠けたので、 古い歌にこじつけて周りのぼかしデリートをしたのですが、 この評価には嬉しくなります。 質感描写への言及も嬉しいです。^^ わたくしは寝る前に飲んでも熟睡出来るんです。^^

    2010年06月17日21時44分

    Usericon_default_small

    豆豆感が良く出てますね。 まあ、豆豆感って何だって言われると答えられませんが。

    2010年06月17日21時50分

    sgr

    sgr

    周辺のぼけ方がいいですね! アートです✦⁺₊

    2010年06月17日21時58分

    おうざん

    おうざん

    このガリガリがおうちにあって、飲んでみたい豆を買ってきてガリガリして飲むなんて、なんてお洒落な!^^ 私もいつかそういうことやってみたいんですが、道具が「こやし」になってしまう危険性があります^^; 喫茶店のメニューの一角とか、雑誌のコーヒーの記事に使われていそうな作品ですね。 細かくはわかりませんが、hisaboさんの作品は素人目にも基本ががっしりしているのを感じます。 豆の表面の質感が飛ばないぎりぎりの露出とか、主題がぼけずに、ガリガリの外側からぼける絞りとか、構図とか・・・ いつも勉強になります。

    2010年06月17日21時59分

    hisabo

    hisabo

    “犬”さん、コメントありがとうございます。 豆豆感の評価が嬉しいです。^^ でも、このコメントで爆笑しちゃいました。(笑 でも、豆豆感、何となく分かりそうな気がしてきますよね。 兎も角ありがとうございます。

    2010年06月17日22時04分

    hisabo

    hisabo

    “sgr”さん、コメントありがとうございます。 エイッ、こうしてやる! とやった周辺のぼかしデリート、良かったですか。 アートというワードには弱いので、その気になりますよ。(笑

    2010年06月17日22時06分

    hisabo

    hisabo

    “おうざん”さん、コメントありがとうございます。 このガリガリやポタポタの道具は、言わば趣味の道具ですから、 皆さんが高級デジイチや高級レンズを買うことを考えると大したものではありません。 飲みたいというモチベーションの維持だけが問題でしょうか。^^ 写真の方もこれ以上ないほめ方をしていただき、ホントに木に登りそうです。 絞って、ピントが合って、ブレなければちゃんと写ります。(笑 こちらこそ、いつも褒めていただいてありがとうございます。

    2010年06月17日22時13分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! うんうん、いい描写ですね♪ コーヒー詳しくないので、タイトルが...でした^^; しかし、タグの鎌足はズルイ...(笑)

    2010年06月17日22時16分

    SUNN O)))

    SUNN O)))

    豆の感じがすごく出てますね!! 香りが伝わってきます^^ こだわって淹れるコーヒーっていいですよね! 神戸のダンケさんも、オーダー取ってから一杯分豆をガリガリして淹れてくれます^^ ウィンナコーヒーが凄く美味しかったです^^

    2010年06月17日22時53分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    豆のリアルさと、白くボカしたフレームが素敵です。タイトルもイケてます。(^^)

    2010年06月17日23時14分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、コメントありがとうございます。 描写良いですか、力入れました。^^ タグの鎌足、ずるかったですか。(笑 でも、語呂がそんな感じじゃないですか。^^

    2010年06月18日00時20分

    hisabo

    hisabo

    “SUNN UG man”さん、コメントありがとうございます。 香りが伝わるほど良く描写されていますか、嬉しいコメントです。^^ そうです、趣味のものはこだわりも必要です。…よね? 神戸のダンケさん、正しいコーヒー屋さんですね。^^ きっとドリップも正しいんでしょうね。

    2010年06月18日00時23分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 豆の描写良いでしょう、頑張って絞りましたから。^^ チョット味付けに周りをぼかしでデリートしてみました。 良かったですか。^^ タイトルは、コーヒー屋さんで豆を見つけたときに決めました。(笑

    2010年06月18日00時27分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    荻野目洋子? う~ん、美味しそう★ 写真から香りが漂ってきそう 家で挽いちゃうなんてオサレですね♪

    2010年06月18日00時34分

    若冲

    若冲

    お邪魔します。 良い感じですね~ 香りがこちらまで届いてきそうです。 hisaboさんとても優雅な時間を過ごしているんですね。 自分もやってみたい 今回のこの作品、このコーヒーのうまさも伝わって来る 感じがして直ぐ良いって感じました。 後で一票入れさせてもらいます。 かまたり、タグを見る前に自分もこの鎌足が頭をよぎりました(笑) 面白い名前ですね。

    2010年06月18日01時07分

    白狐©

    白狐©

    モカはわかりますが、マタリってなんでしょうね~。地名?ちがうか。 最近職場のインスタントばっかだな~。

    2010年06月18日07時53分

    hisabo

    hisabo

    “Umi★Lawliet”さん、コメントありがとうございます。 荻野目洋子? って調べたら、荻野目ちゃんも歌ってたんですね。 最近見ないですねー。 >写真から香りが漂ってきそう… 最高の誉め言葉ですね、ありがとうございます。 >家で挽いちゃうなんてオサレですね♪… オサレではないんですが、好きに入れることが出来るので……。

    2010年06月18日10時15分

    hisabo

    hisabo

    “若冲”さん、コメントありがとうございます。 良い感じですか、香りが届きましたか。^^ 毎朝、優雅というよりバタバタです。(笑 ただ、続けてみると、時間は作るもんだということを実感しますね。^^ この歌を耳で聞いたときに、この印象だったんです。(笑 ※ モカ・マタリを知っていてもそう聞こえます。

    2010年06月18日10時20分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、いつもありがとうございます。 モカは港の名前、 マタリは地名で正解です。^^ 最後の9がGradeナンバーで、No.9が最高Gradeです。 ちなみにブルー・マウンテンはNo.1が最高Gradeです。 職場も豆ですが、安いです。(^_^; 機械で落とすし……。

    2010年06月18日10時25分

    tomcat

    tomcat

    タイトル及びタグ上手いなぁ~と感心しました。 この作品コマーシャルに使われそうですよ! 上手いです!!

    2010年06月18日10時54分

    gorugo

    gorugo

    私もこんな写真を撮ってみたいです。質感がいいですねー

    2010年06月18日11時18分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントありがとうございます。 いやー、誉めすぎですってば。(笑 タイトルがタイトルなので、写真は相当真剣に作りました。 構図も数パターン作ったほどです。 でも、そんなに誉め言葉ばっかり並べられると、とまどってしまいます。(笑 それでも、正直相当嬉しいです。^^

    2010年06月18日11時23分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、コメントありがとうございます。 質感描写にお褒めのお言葉、感謝します。 三脚に固定して絞り込んで撮影することで綺麗に撮ることが出来ますよ。 手ブレはあり得ないシャッタースピードでも、「?」なことってあります。 カメラを固定した撮影を是非一度おためし下さい。

    2010年06月18日12時04分

    たこやき

    たこやき

    芳しい香りがしてきそうな作品です。

    2010年06月18日12時50分

    hisabo

    hisabo

    “たこやき”さん、コメントありがとうございます。 芳しい香りが届きそうな描写ですか。^^ これをガリガリしたときの香りが最高なのですが、 豆を焼いているときの香りもコーヒー好きには堪らないですね。 わたくしが買いに行くお店はいっぱい焼くので、 焼いている日は、まだお店も見えないうちから香ばしい香りがしてきます。 嬉しいコメントに感謝です。

    2010年06月18日13時26分

    Usericon_default_small

    *&y

    コーヒー飲みたくなるような…ステキなお写真にほっとします♪

    2010年06月18日22時15分

    棟居弘一良

    棟居弘一良

    光の入り方が素敵な描写ですね^^♪

    2010年06月18日22時43分

    lowtech

    lowtech

    もうちょっと深煎りが好みです…(苦笑) でも、美味そうです。

    2010年06月18日23時07分

    longtimenose

    longtimenose

    はじめまして。 コーヒーに釣られました。 最近エチオピアモカがようやく流通しだしたようで喜んで飲んでいます。 キリマンジャロ飲まれるならありかもしれません。

    2010年06月18日23時14分

    ガミ

    ガミ

    はじめましてです。 美味しそうなコーヒーが想像できますね♪

    2010年06月18日23時25分

    ぢゃが~

    ぢゃが~

    おいしそうですね♪^^ そのままガリガリいけそうです♪ 中臣鎌足みたいな名前ですね♪ この写真を見て今からコーヒーをいれます♪^^

    2010年06月19日00時06分

    hisabo

    hisabo

    “*&y”さん、コメントありがとうございます。 コーヒー飲みたくなっていただけましたか。^^ 豆の質感描写は良かったでしょうか。

    2010年06月19日00時22分

    hisabo

    hisabo

    “清水清太郎”さん、コメントありがとうございます。 藤原鎌足関係の作品はなかったんですね。(笑 コーヒーの甘い香りを感じていただけたとのこと、とても嬉しいです。^^

    2010年06月19日00時25分

    hisabo

    hisabo

    “棟居弘一良”さん、コメントありがとうございます。 蓋付きのミルですので、本当は奥の暗いところにも光をあてたかったのですが、 結局この角度で光を入れての描写になりました。 嬉しいコメントをありがとうございます。

    2010年06月19日00時30分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、いつもありがとうございます。 ガリガリ音も香りもお届けしますよ。^^ 質感描写は本気で撮りました。(笑 タイトルとタグ、良かったですか。 やっぱり、「それは素敵な飲み物 コーヒーも鎌足♪」が、 頭の中で踊っていますか。(笑 Assamさんもわたくしも荻野目ちゃんのコーヒールンバですよね。(笑

    2010年06月19日00時37分

    hisabo

    hisabo

    “lowtech”さん、コメントありがとうございます。 もうちょっと深煎りが好みですか。^^ これは中煎りの浅めの方ですね。 それでもさほどの酸味も出ず、スッキリしたお味でした。 わたくしの愛飲しているキリマンジャロは、 もう少し深めの中煎りです。

    2010年06月19日00時41分

    TONY

    TONY

    これが、コーヒールンバの^^ かの有名な^^心うきうきの^^ 飲んでみたいです^^

    2010年06月19日00時46分

    hisabo

    hisabo

    “こむぞー@ヨルスナッパー”さん、コメントありがとうございます。 よくぞおいで下さいました。 エチオピアモカですか、試してみたくなるコメントですね。^^ キリマンジャロ・モンジュールを愛飲しているのですが、 一口にキリマンジャロといっても、焼き加減でずいぶん味も香りも違ってきますからね。 コーヒー豆の面白いところですよね。 焼いた当日と翌日でも違いますよね。

    2010年06月19日00時47分

    hisabo

    hisabo

    ”ガミさん”さん、コメントありがとうございます。 ご訪問大歓迎です。 美味しいですとも。^^ ガリガリする人はガリガリするときの香りから楽しめます。 ごちそうしたいですね。^^

    2010年06月19日00時50分

    hisabo

    hisabo

    ”不良オヤジ”さん、コメントありがとうございます。 はい、スッキリして美味しかったです。 深めの煎り加減の豆を好む方には少しもの足りないかも知れないですが、 わたくしなどは中煎りが好みですから、良かったですよ。^^

    2010年06月19日00時53分

    旅美

    旅美

    香りが伝わってきます(^^♪ 挽きたてって大好きです!

    2010年06月19日00時53分

    hisabo

    hisabo

    “ぢゃが~”さん、コメントありがとうございます。 このままミルでガリガリするんですが、 お口でガリガリはダメですよ。(笑 おおーっ、中臣鎌足! 日本史に詳しそうですね。^^ この写真を見て、コーヒー飲みたくなっちゃいました? 嬉しいです。^^

    2010年06月19日00時56分

    knuckleball

    knuckleball

    すっごく雰囲気のいい、カッコいい1枚ですね! そして、ナイスタイトルです♪ 色々と予測しながらクリックしたのですが。。。 タグにはやられました(笑) あ〜、コーヒ飲もっと。

    2010年06月19日00時59分

    taromatu

    taromatu

    自分でひいて飲むコーヒーは最高でしょうね^^ 豆と鉄の質感いいですね♪

    2010年06月19日01時02分

    page

    page

    拡大した見たんですけど、完全に豆ですね…w 程よく焙煎した豆の表情良いですね~♪

    2010年06月19日09時51分

    hisabo

    hisabo

    “TONY”さん、コメントありがとうございます。 そうです、これが西田佐知子、荻野目ちゃん、井上陽水と続いたコーヒールンバの豆です。 しかもNo.9!です。(笑 キリマンジャロの中煎りに慣れてしまった心には、ずいぶんとスッキリとした味わいでした。

    2010年06月19日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “旅美”さん、コメントありがとうございます。 香りをお届けできたでしょうか? そうです、焼いてあまり日の経っていない豆の挽きたてでなければいけません。^^ フェラーリのオイルの焼ける匂いも素敵だと思いますよ。^^

    2010年06月19日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “knuckleball”さん、コメントありがとうございます。 あ、カッコイイですか、嬉しいです。^^ ジョークを交えたタイトルにまでお褒めのお言葉、恐縮です。 タイトルの意味、考えながら開いていただいたんですか。^^ タグ読んでいただきましたか。(笑 コーヒー飲みたくなっちゃいましたか、嬉しいです。^^

    2010年06月19日10時03分

    hisabo

    hisabo

    “taromatu”さん、コメントありがとうございます。 ガリッと挽いたときの香りが良いんですよ。^^ ドリップ時の、粉の膨らみ具合を見ながら落とす行為も人任せには出来ないですね。(笑 ミルの鉄鋳物の質感描写に対する評価は初めてですね、ありがとうございます。

    2010年06月19日10時06分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントありがとうございます。 日本史に詳しい方は、中臣鎌足の初名をコメントしてくれた方もいらっしゃいましたが、 「かまたり」=藤原鎌足、これが一般的ですよね。^^ コーヒーも鎌足♪、お付き合いありがとうございました。^^

    2010年06月19日10時11分

    hisabo

    hisabo

    “page”さん、コメントありがとうございます。 拡大までして見ていただいて嬉し恥ずかしです。^^ 少~し浅めの中入りですが、この豆の良いところを引き出すにはそこ! との判断に基づいた焼き加減だったのでしょう。 そんなお豆さんの表情を見ていただきましたか。^^

    2010年06月19日10時35分

    タイ象

    タイ象

    最初、「かたまり」って勘違いし、ん? で、「かまたり」 さらに ん?^^ モカ・マタリ!^^ そして、各種かまたり!^^ そして、ガリガリ行為直前! これが良いのです! この作品をを見て、うん、良い香り〜とか 美味そうって思いますね!

    2010年06月19日12時47分

    hisabo

    hisabo

    “タイ象”さん、コメントありがとうございます。 塊から入りましたか。(笑 そしてガリガリ行為直前の画までたどり着く。 「良い香り」と「美味しそう」、写真に対して最高の褒め言葉ですね。 しかも、外で美味しいコーシーを飲まれるタイ象さんです。 そんな方からのお墨付き、これに勝るものはございません。

    2010年06月19日12時56分

    カズα

    カズα

    最近インスタントばかり、ゆっくり珈琲の味と香りを楽しみたいです。 久しぶりに豆を買いに行きたくなりました。

    2010年06月19日13時39分

    Sexyboya

    Sexyboya

    NAKANO ONOJ-FM!!

    2010年06月19日13時51分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントありがとうございます。 うちは毎朝のことなので、当たり前の行為になってしまっています。 人に入れてもらったのをいただくのも美味しいですが、 挽くときの香りや、落とそう時の香りが堪らないんです。 マメで飲むのなら、マメに入れないと、美味しくなくなります。^^

    2010年06月19日14時19分

    hisabo

    hisabo

    “Sexyboya”さん、コメントありがとうございます。 NAKANO ONOJ-FMの紹介ですか? 何も見つかりませんでした、探し方が悪いのでしょうか。(;。;)

    2010年06月19日14時21分

    ☆キス・デ・ガール☆

    ☆キス・デ・ガール☆

    コーヒー・モカ・マターリ(2ch用語)でもよさそうですね!(←何が) 金属と植物(実)という対極にある質感が、一方を損なうことなく見事に 表現されていますね!コーヒーは缶レベルの甘さでしか飲めません(汗)

    2010年06月19日16時26分

    hisabo

    hisabo

    “☆キス・デ・ガール☆”さん、コメントありがとうございます。 コーヒー・モカ・マターリ♪、さらに歌えそうな感じ。(笑 この鉄鋳物と豆、更に事物は木の質感が入ります。 それが毎朝の儀式のようなものですから違和感はありません。 それが画にも出るのでしょうか。(※ チョットカッコつけてみました(笑 ブラックの味に馴染むと、缶の甘いのは……。

    2010年06月19日16時36分

    VOL

    VOL

    かなり凝ったタイトルに脱帽です! とても美味しそうな豆ですね。 う~ん香り豊かなコーヒーが飲みたくなりました。(^^♪

    2010年06月19日21時43分

    チャピレ

    チャピレ

    んーたしかにかたまりになっておりますね^^私はコーヒー飲めないのですがあのにおいは好きです。

    2010年06月19日23時01分

    iritch

    iritch

    f16・・ これは僕にとって衝撃の一枚ですね!!^^; コーヒー豆の質感、がりがり機の質感、ハイキー調のコントラスト、、 なるほどです!! あまり詳しくはないですがモカは好んで飲んでます。

    2010年06月19日23時12分

    hisabo

    hisabo

    “VOL”さん、忙しい中ありがとうございます。 いやいや、タイトルは凝ったというほどのことはなく、 自分の頭の中にズーッとあったことでした。 香りもコクも、普段愛飲しているキリマンジャロ・モンジュールですね。^^ それでも、時々スッキリした豆が飲みたくなることがあって、 そんなときはブルーマウンテンNo.1……は買えないので、 似た味のニューギニア・エリンバリなどを買ってきます。

    2010年06月20日00時35分

    hisabo

    hisabo

    “チャピレ”さん、コメントありがとうございます。 だから、「かたまり」じゃないですってば!(笑 コーヒーは飲めませんか、でも香りは好き。 でしたら、ガリガリするときの香りは凄く良いですよ。 飲まなくても入れる側に回るのも有りですね。^^

    2010年06月20日00時38分

    hisabo

    hisabo

    “iritch”さん、いつもありがとうございます。 三脚を使った近接撮影、しかもブツ撮りですから絞れるだけ絞りたいところですよね。 豆やガリガリ機の質感描写はその甲斐あってだと思います。 モカ・デルカ-ゴがわたくしの買っているお店のモカですね。 それも美味しいですよ。^^

    2010年06月20日00時43分

    Seaside

    Seaside

    おお! 渋くてカッコイイですね^^ 写りも素晴らしいです

    2010年06月20日19時07分

    独身男

    独身男

    コーヒーに目がないんですがぁ、 凄く凄くおいしそうっすぅ!!☆ そんもって、この感じがまたスバラシイっすぅ!!☆

    2010年06月20日21時00分

    sorelax

    sorelax

    美味しかったですか? 私は、トラジャというバリのコーヒーが堪らなく飲みたくて 日本に帰って来てからも色々な店でマメを買っては飲んでいるのです。 本場で飲んだあの味にはほど遠く、まだマメ探しは続いてます。

    2010年06月20日21時05分

    Tate

    Tate

    かっこいい コーヒーミルですね^^ これでガリガリしたら、いい匂いがしてきそう♪

    2010年06月21日00時34分

    Rene

    Rene

    豆の質感がメタルのボディーにおさまっている様子、 hisaboさんの描写で、とっても素敵な作品に仕上がっていますね。 自分が撮ったらただのテーブルフォトです、、、。

    2010年06月21日03時46分

    lachryma

    lachryma

    周りの白いぼかしがいい雰囲気だしてますね! 昔は豆を買ってエスプレッソ作ってましたが、 掃除が面倒なのでやめましたw

    2010年06月21日10時45分

    UC

    UC

    NICE:D

    2010年06月21日11時53分

    hisabo

    hisabo

    “Seaside”さん、コメントありがとうございます。 渋くてカッコイイですか。^^ 嬉しいコメントをありがとうございます。 がんばって絞りました。 っていうか、部屋の中での三脚使用撮影は楽ですよね。(笑

    2010年06月21日13時18分

    hisabo

    hisabo

    “独身男”さん、コメントありがとうございます。 コーヒーに目がない人ですか。^^ そういう方がいっぱいいると、この写真が助かります。(笑 おいしそうな感じが伝わったとのこと、スゴク嬉しいです。^^

    2010年06月21日13時21分

    hisabo

    hisabo

    “sorelax”さん、コメントありがとうございます。 はい、美味しかったです。^^ インドネシアのトアルコ・トラジャコーヒーを、 キーコーヒーが復活させたという話を読んだ記憶があります。 トラジャコーヒーというとその程度の知識でしょうか。 そのように思い入れのある味というのは難しいんでしょうね。 同じ豆でも焼き加減一つ取っても味も香りも違ってきますよね。 思い出の味に巡り会えたら良いですね。

    2010年06月21日13時30分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントありがとうございます。 最初はもっとお手軽なミルだったのですが、 ガリガリの最中に豆の残りが少なくなると、砕けた豆がピンピン飛び出るんです。 それで蓋付きのこのミルに落ち着きました。 ガリガリし始めた瞬間、ホントに甘い香りが鼻腔をくすぐるんですよー。♪

    2010年06月21日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “Rene”さん、お忙しい中ありがとうございます。 Reneさんたら、またご謙遜を。^^ 三脚使用のブツ撮りですから、絞り込んでの質感描写は容易です。 良い物をお持ちのReneさんからのコメントをいただくと、 ミルくらいなら奮発して、 ゼッセンハウスやプジョーを買おうかという気になります。(笑

    2010年06月21日13時42分

    hisabo

    hisabo

    “lachryma”さん、コメントありがとうございます。 出来上がりの画がなんだか硬い感じだったので、 周りをぼかしデリートで、古い曲にこじつけた思いで感を附加しました。 エスプレッソは大変そうですよね。^^ わたくしは簡単なペーパーフィルターです。 しかもポットによる手でのドリップですから、シンプルです。

    2010年06月21日13時48分

    hisabo

    hisabo

    “UC”さん、コメントありがとうございます。 NICEですか、嬉しいです。^^ UCさんのアイコンもNICEですね。 絵画がお好きなんですか。

    2010年06月21日13時50分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントありがとうございます。 ナニがどうなっているのか全く解らなくても、写真を解ってくれて嬉しいです。^^ 流石リクオさん、コメントまで素晴らしいですね。 そういうリクオさんのセンス、大好きです。

    2010年06月21日16時58分

    FM3A

    FM3A

    CMにつかえそうなすばらしい写真ですね!

    2010年06月21日19時39分

    BUN

    BUN

    ものすごくコーヒーの良い香りがしてきそうです^^ そのまま噛んでもおいしそうに見えてしまいます。

    2010年06月21日20時21分

    TR3 PG

    TR3 PG

    「コーヒーもかたまり」と読んじゃいまして、‘そうかぁ・・・梅雨湿気で豆が固まっちゃってるのか・・’とf^_^; モカマタリなんですね。 めちゃ美味しそう♪ 香りが伝わってきそうです♪ タグ・・・めちゃ面白いですね(^.^)

    2010年06月21日22時01分

    hisabo

    hisabo

    “FM3A”さん、コメントありがとうございます。 木に登ってしまいそうな素晴らしいコメントです。 この撮影のきっかけが「コーヒーもかまたり」にあった点が笑えますが……。

    2010年06月21日23時26分

    hisabo

    hisabo

    “BUN”さん、コメントありがとうございます。 モカ・マタリNo.9の香りが届きましたか。^^ このままハンドルを回してガリガリすると甘い香りがしますが、 直接噛むと美味しくないと思います……、 まだやったことがないです。^_^;

    2010年06月21日23時28分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 TR3 PGさんも「コーヒーもかたまり」ですか、 コーヒールンバで「鎌足」を感じたことがないんですね。 それでもタグで喜んでいただけたなら嬉しいです。

    2010年06月21日23時32分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    こんにちは。^^なんとも美味しそうなコーヒー豆ですね! 夫婦ともにコーヒー大好きです。(ひいたのを買ってくる程度で、詳しくはないのですが....) 今も写真を見ながらアイスにして飲んでいます。*^^* 荻野目洋子さんと、井上陽水さんですね♪ 以前、偶然LIFEという陽水さんの特別番組をテレビで見て、 素晴らしい感覚と優しさ楽しさをあわせ持つ... 素敵な方なんだと感動したのを想い出しました♪ 今度はこの曲が、一日中頭の中で回っていそうです。^^       yymm

    2010年06月22日13時01分

    hisabo

    hisabo

    “yymm”さん、コメントありがとうございます。 コーヒーお好きですか、アイスコーヒーは水出しですか。^^ 井上陽水さんが大好きで、曲も詩も良いのですが、 特に詩の内容に惹かれるものを感じます。 「コーヒールンバ」はカバー曲ですので違った魅力ではありますが、 「コーヒーも鎌足」が頭に残っていました。 それで、コーヒー豆屋さんでこの豆を見つけたときに考えついたのでした。(笑

    2010年06月22日13時30分

    ppuw

    ppuw

    お料理写真みたいに光の当て方グンバツでお豆がおいしそうに写ってますね。 いい豆って齧ってもおいしいですよね。。 子供の頃、親からコーヒー飲むと頭が悪くなるって言われて わりと大人になるまで信じてましたよ。。イタイね-w だってこれ以上頭悪くなると困りますぜ。

    2010年06月23日00時01分

    hisabo

    hisabo

    “ppuw”さん、コメントありがとうございます。 美味しそうに写ってますか。^^ お料理写真家、いけそうですかね。(笑 エッ、かじっても美味しいんですか! それは知りませんでした。 コーヒーで頭が悪くなることは無いでしょう。^^ 安心して飲んでください

    2010年06月23日01時00分

    武蔵

    武蔵

    お初です。 見事な迫力でした。 タイトルが秀逸で二重に、してやられたかんじでした。 アラブの偉いお坊さんもびっくりな写真だと思います。

    2010年06月23日20時45分

    RAMONE

    RAMONE

    タイトルも描写もかまたり~♪ サイコー^^

    2010年06月23日22時22分

    hisabo

    hisabo

    “武蔵”さん、いらっしゃいませ、大歓迎です。^^ 「してやったり」って言っていいですか。(笑 でも、コーヒールンバをご存知でしたら、そう聞こえていませんでした? また来てください。 最後の一言がお見事なコメントでございました。^^

    2010年06月23日22時31分

    hisabo

    hisabo

    “RAMONE”さん、コメントありがとうございます。 タイトルも描写もかまたり~♪、ですか。(笑 サイコーのコメント、嬉しいです。^^

    2010年06月23日22時33分

    hisabo

    hisabo

    “よんだぶ”さん、コメントありがとうございます。 煎りたてですよ。^^ 香りが行くでしょう。 あら、豆がなかったですか、良いお店紹介しますよ。^^

    2010年06月25日00時19分

    hisabo

    hisabo

    “やまび”さん、コメントありがとうございます。 やまびさんにそう言っていただけるんだったら、もっと思いっきり飛ばせば良かったですかね。 これも成り行きでやってしまっているので、あまりカットできるスペースがなかったんです。 コーヒーは挽きたてに限る、全くそのとおりです。 また、惹くときの香りが何とも言えない素晴らしさですから、尚更です。 ただ、炒りたてはそうでもなくて、好みは炒った翌日ですね。 炒った翌日から10日、わたくしはまとめ買いしないと割引が苦しいので、 12~14日に一度の購入です。

    2010年06月25日10時47分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    う~ん、モカ・マタリの良い香りがしてきそうです。 hisaboさんコーヒーお好きですね。前にも生のコーヒー豆をアップしてましたものね。 タイトルがすごくいい!!

    2010年06月25日22時53分

    hisabo

    hisabo

    “coba★”さん、コメントありがとうございます。 WC休暇はしばし休暇ですか?^^ モカ・マタリの香りをお届けできたらこの写真は大成功ですね。^-^ 前回の生豆はコーヒートリビアでしたね。(笑 タイトル良いですか、お店でこの豆を見たときにこのタイトルを考えました。 わたくしとしては、タイトルに沿って撮った珍しい写真です。

    2010年06月25日23時03分

    タッポッポ

    タッポッポ

    素晴らしい描写とお洒落なタイトル。 流石ですね。

    2010年06月27日01時36分

    hisabo

    hisabo

    “タッポッポ”さん、コメントありがとうございます。 描写にもタイトルにもお褒めのお言葉、嬉しいです。 ハイセンスなカッコイイタイトルならもっと良かったって気もするんですが、 わたくしのセンスではカッコイイのは難しいですね。(笑

    2010年06月27日10時43分

    楽太郎

    楽太郎

    はじめまして コーヒーの香りが伝わります。 見事なコーヒー豆の色彩! 素晴しいです。

    2010年06月28日20時57分

    shinbws

    shinbws

    すごっ!

    2010年06月28日21時12分

    hisabo

    hisabo

    “楽太郎”さん、始めまして、ご訪問ありがとうございます。 いつも行くコーヒー豆やさんでこの豆を見たときにこのタイトルが決まりました。(笑 しっかり絞って、ミルの中をライティング。 コーヒー豆の質感が伝わったようで嬉しいです。 コメントありがとうございました。

    2010年06月28日21時46分

    hisabo

    hisabo

    “shinbws”さん、コメントありがとうございます。 >すごっ!… 豆の描写ですよね、タイトルじゃないですよね。(笑 三脚立てて、このくらい絞れば被写体の描写は良く出ますね。 その点は家の中の撮影は楽とも言えますね。

    2010年06月28日21時49分

    みかん教授

    みかん教授

    TOPから拝見させて頂きました☆ モカマタリってこの豆の事だったんですね ふわっとした感じがオシャレ感ありですね!!

    2010年06月29日00時27分

    hisabo

    hisabo

    “みかん教授”さん、コメントありがとうございます。 一週間TOPに置いていただけると、 このように初めての方からコメントをいただけるのが嬉しいですね。 そうなんですよ、「コーヒーも鎌足」のモカ・マタリはこの豆なんですよ。 しかも最高品質のNo.9です。 ふわっとした感じは、古い歌の思い出感を演出してみました。 是非、また見に来てください。

    2010年06月29日00時43分

    武蔵

    武蔵

    コメントいただいてたのに、もかまたりの方だと気づかず失礼いたしました。 二度目まして、武蔵です。 >でも、コーヒールンバをご存知でしたら、そう聞こえていませんでした? その通りなんですよ!(笑) ちょっと長くなりますw 子供の頃、陽水のあの曲を聴いて、 「コーヒー」→うん、コーヒーね。 「もかまたり」→??? 「コーヒーも鎌足」→????? ってかんじで、不思議な感じに思ってました。 そんなことを思ってたことはこの写真のタイトルを見るまで忘れてたのですが、 おかげ様で「もかまたり」の正体を知ることができました(笑) 所謂「モカ」の中のひとつなんですね。 勉強になりました、御礼申し上げます。

    2010年06月29日18時22分

    hisabo

    hisabo

    “武蔵”さん、わざわざありがとうございます。 やっぱり「コーヒーも鎌足」だったとのこと、 我が意を得たりといった感じです。^^ モカ・マタリがご理解いただけたようで嬉しく思います。(笑 所詮「モカ」、されど「マタリ」でございます。 ご丁寧に恐れ入ります。m(__)m

    2010年06月29日20時41分

    不出来なパパ

    不出来なパパ

    上手いですね。。。とても素敵な描写。。。 これは想像つかないなぁ~って。。。 ほんと凄いです

    2010年07月03日23時51分

    hisabo

    hisabo

    “不出来なパパ”さん、コメントありがとうございます。 いやー、これはコーヒールンバの「コーヒーも鎌足」が頭にあって、 この豆を見つけたときに、この豆を撮ることを考えましたから。 あとは、ミルに入れたコーヒーが一番自然だろうということでした。 凄くはなくて、必然ですね。(笑

    2010年07月04日00時24分

    nari

    nari

    コーヒー大好きなので、たまらないです! 豆の柔らかな色合いと、香りまで届きそうな絵ですね。 私も後でミル使って香りを楽しみます(笑)

    2010年07月05日18時27分

    hisabo

    hisabo

    “nari”さん、コメントありがとうございます。 コーヒーお好きですか、お友達ですね。^^ 焼き加減が浅めの中煎りなので、柔らかい色ですね。 ミルで挽いたときの香りを知っている方はやっぱりお友達です。(笑

    2010年07月05日21時14分

    千秋☆

    千秋☆

    トップ画面で見ていました~ コーヒーの香りがしてきました~ あ~いい香り、コーヒー入れてきます^^ 豆から引くと、違いますよね~!!

    2010年07月07日21時02分

    hisabo

    hisabo

    “千秋☆”さん、コメントありがとうございます。 来ていただいて嬉しいです。^^ コーヒーお好きですか。 豆を挽くときの香りが一番良い香りだと信じております。^^ そこは入れるものの特権ですね。 そこの香りも豆によってずいぶん違いますから、 そんなところも楽しみですよねー。

    2010年07月08日10時54分

    55555

    55555

    hisaboさん、おはようございます。 私はコーヒーが大好きです。こんな画像を見ると、暑くても 直ぐに飲みたくなります。私の好きなのは、コロンビア産で、 スペインでは、カフェ・ティントと呼ばれているものです。 ゴックン。。。

    2010年07月20日10時28分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 おはようございますが、すっかりこんにちはになってしまいました。^^ そうですか、コーヒーがお好きでしたか。^^ 暑い日でもガリガリしたコーヒーは必須ですよね。 コロンビアがお好きですか。 コロンビアというとミランダ農園の豆はいただいたことがありますが、 愛飲するということにはならなかったですね。 この豆は行きつけの豆屋さんんで見つけて、このために購入しました。(笑 普段はキリマンジャロ・モンジュール農園を中煎りでいただいています。 カフェ・ティントというと、街で流しで売っているコーヒーの総称とも違うんですか?

    2010年07月20日14時08分

    hisabo

    hisabo

    “久楽風”さん、コメントありがとうございます。 挽くときの香りは入れるものの特権という気がしますし、 ハンドドリップも楽しいですよね。^^ 蒸し加減も日によって落ちてくるまでの時間が違ったり、 ドリップの加減も日によって微妙な違いがありますからね。 その難しさが上手くいったときの喜びにつながりますよね。^^

    2010年07月25日12時07分

    ららたん♪♪

    ららたん♪♪

    タ・・タイトルが・・^^♪(笑) 暑いのでアイスコーヒーばかり飲んでいましたが、 とってもホットが飲みたくなっちゃいました♪ いい色ですよね~^^

    2010年08月26日15時11分

    hisabo

    hisabo

    “ららたん♪♪”さん、こちらにもありがとうございます。 タイトル、おわかりですか。^^ この歌を聴いてそのように思われなかったでしょうか。(笑 いやー、正直に言いますが、流石に今年は朝のホットも中止しています。 家の中で火を使いたくないです。^_^; リキッドコーヒーをたくさん消費しています。(笑

    2010年08月26日15時22分

    zooさん

    zooさん

    お邪魔します。 私がPHOTOHITOに参加した時にこの絵がTOPを飾っていました。 よ~く覚えています。 捉え方がお上手でコメントしようかなと思いましたが、ビビッてできませんでした。(^^ゞ 今、こうしてコメントさせていただいているのがウソのようです。 ありがとうございます。(^.^)

    2010年10月07日18時53分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、コメントありがとうございます。 そんな堅苦しいことを言わずに遊びに来て下さい。(笑 ホントの話ですが、このサイトの常連さんの中でもわたくしはお気楽な部類だと思うんです。 この写真のようなスタジオ写真(家の中の写真のことです^_^;)以外では、殆ど三脚使用の写真が無いです。 重い機材を担いで撮影に出かけたり、じっくりチャンスを待ったり、 そんな真面目な写真を撮る方に申し訳ないほどです。 楽しんで撮るのが趣味の写真だと思っています。 そろそろレンズもカメラも欲しくなってますが。(笑

    2010年10月07日22時07分

    nyao

    nyao

    すっごい、すっごい!! 質感で、ビックリしました(笑 コーヒー豆なんかマジマジ見たこと無かったので勉強になりました^^

    2010年12月16日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントありがとうございます。 そんな「すっごい」を連呼されたら調子に乗りますよ。(笑 しっかり絞って三脚使用ですから質感は出しやすいです。 これは、描写は真面目に、タイトルは面白くを狙った一枚でした。(笑

    2010年12月16日21時13分

    hisabo

    hisabo

    “masakazu-k”さん、コメントをありがとうございます。 スタジオ撮影(ホントは部屋撮りですが…^_^;)のブツ撮りは、 質感描写は比較的楽じゃないですか? なにしろいくらでも絞ることが出来ますから。^^ コーヒー豆が好きなくせにそんな事情にはあまり詳しくないわたくしです。(笑 行きつけの豆屋さんがお店を引っ越して、近くて安くなりました。ヾ(^v^)k でも、もうじき上がるんですかね。^_^; スタバ係数は低いですが、豆の購入頻度は高いですから、上がったら痛いです。

    2011年01月19日14時26分

    cafedeair

    cafedeair

    初めまして、自分もコーヒーが大好きなので豆の写真を何回か チャレンジしてみましたがのっぺりと質感のない絵になってしまい 上手く撮れませんでした。hisabo様のお写真からはモカ独特の香水のような 香りやこれから響くガリガリというミルの音までもが聞こえてきます。 大変参考になりました、もう一度豆の撮影にチャレンジしてみます! にしても後1票で切り番ゲットだったのに悔しいです(笑

    2011年02月22日22時33分

    hisabo

    hisabo

    “cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 見ていただいて嬉しいです、ご訪問大歓迎です。^^ コーヒー好きとのこと、お仲間ですね。(笑 ハンドルネームもカフェのようですしね。 描写に対するお褒めのお言葉が嬉しいところですが、 三脚を立てて絞り込むと、結構な質感描写になります。 それと光の使い方になるでしょうが、この場合はミルの奥が少し明るくなるように、 ライティングをプラスしています。 窓からの自然光を強調する画も撮っていますので、作画意図次第でしょうか。 是非、cafedeairさんの豆も見せてください。

    2011年02月23日10時10分

    moukuene~

    moukuene~

    私コーヒー好きなんです^^。 酸味の強いモカはちょっと苦手なのですが。 うちの父がコーヒー好きで必要も無くコーヒーミルとサイフォンを買い込んでいたのを思い出しました^^;。 息子は格安中古デジカメ収集。血は争えません^^;。

    2011年06月24日23時31分

    hisabo

    hisabo

    “moukuene~”さん、今日も沢山のコメントをありがとうございます。 おぉー、コーヒーがお好きですか。^^ 酸味は苦手ですか、わたくし常飲はキリマンジャロなのですが、 モカもキリマンジャロも焼き加減で大きく印象が違いますよね。 選択は試してみての、お気に入りのお店のお気に入りの豆と言うことになりますね。 道具に走る、お父上も男の子ですねー。(笑 正しい男の子という気がします。♪ そして、moukuene~さんは格安中古デジカメですか。^^ 血は争えないというか、男の子の典型で良いんじゃないでしょうか。(笑

    2011年06月25日11時54分

    CF50

    CF50

    ああああ。 なんとも、香りまで届きそうです。(>_<) 素敵なshotですね。(^_^)

    2011年08月18日16時47分

    hisabo

    hisabo

    “shaly”さん、コメントをありがとうございます。 コーヒーがお好きですか。 実は、ここのところの暑さで朝のコーヒーもガリガリは中止、 冷蔵庫に入れたリキッドコーヒーになっております。(^^ゞ 朝からこの暑さでは、家の中で火なんか使いたくないです。 それは兎も角、この描写への評価には感謝です。m(__)m

    2011年08月18日21時58分

    hisabo

    hisabo

    “めがねん”さん、コメントをありがとうございます。 コーヒー大好き仲間ってことも嬉しいです。^^ ミルは、 やっぱりハンドミル、 大きな鋳物のホイールハンドルのミルが欲しかったのですが、 あまりにも場所を取るので……、(^^ゞ 美味しさも嬉しいコーヒーですが、 コーヒーを入れる道具もコーヒー豆も、 画になることも嬉しいですよね。♪

    2015年04月07日20時26分

    赤い小松菜~猫

    赤い小松菜~猫

    ちょwww ここ、コメント数が凄い(>_<)

    2015年10月18日19時26分

    hisabo

    hisabo

    “赤い小松菜”さん、コメントをありがとうございます。 当時はねぇー、 結構長文も書いていましたからねー、 皆さんも余裕がったんですよね。

    2015年10月18日20時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • ユズと1月の青空
    • 炎天下の木洩れ日を受ける15日目の黄こだま
    • 熟し始めた柿の実
    • 早く実になれブルーベリー
    • 完熟ヤマモモ
    • ド根性赤じそ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP