写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フンメルノート フンメルノート ファン登録

モーツァルトのお墓

モーツァルトのお墓

J

    B

    本日12月5日はモーツァルトが亡くなった日です。1791年、35歳です。ウイーン郊外の聖マルクス墓地に埋葬されましたが、集団埋葬だったこと、遺族が誰も立ち会わなかったことで、遺骨が不明になり、ここに埋められたであろうという場所に記念碑の墓石が設置されてます。たまには聞いてみますか?↓ https://youtu.be/QGyMr5nZ_r0

    コメント42件

    谷底案山子

    谷底案山子

    今は昔、都会に出て来て、音の割れた商店街の野外放送で 40番が流れて来て驚いた。~有難う御座います。

    2016年12月05日06時59分

    イルピノ

    イルピノ

    合掌(-人-)ナムナム

    2016年12月05日07時08分

    tatsan

    tatsan

    天使の仕草や表情が色々と考えさせられますね・・

    2016年12月05日07時39分

    Binshow

    Binshow

    お骨は無くても、いつまでも名曲と名声は伝えられますね。

    2016年12月05日07時47分

    Byco

    Byco

    あれほどの天才の末路とは思えないですね。 憐れを感じます。。。

    2016年12月05日08時11分

    フレンズ

    フレンズ

    説明を読んで改めて見ると素晴らしい墓石に見えてきました。

    2016年12月05日08時15分

    michy

    michy

    音楽に造詣の深いHummel Noteさまに相応しいお写真見せて頂きました。 モーツァルトについてのお話はちょっと寂しいです。

    2016年12月05日08時53分

    4katu

    4katu

    おはようございます、、、!! 貴重な映像を拝見させていただきました、、、!! 303siも懐かしいですね、、、ヽ(^。^)ノ

    2016年12月05日09時39分

    mirai888

    mirai888

    耳をすませば素敵な名曲が聴こえてきそうな、光景ですね!

    2016年12月05日10時34分

    syu_pic

    syu_pic

    そうだったんですね。しかもかなり若くて亡くなられたんですね。 貴重はお話ありがとうございます(^^)

    2016年12月05日11時17分

    gakusan

    gakusan

    墓石からメロディーが聞こえてきそうです~。 それにしても、若くして、さみしい最後。 でも、曲は永遠に!生き続けていますよ!!

    2016年12月05日12時20分

    Bin.com

    Bin.com

    そんなことだったとは知りませんでした。少し哀しい物語ですね。クラシック音楽の世界ほど先人の偉業が後世まで聞こえてくる世界も少ないのかなと感じます。

    2016年12月05日14時49分

    pianissimo

    pianissimo

    悩ましそうな天使が印象的ですね☆ モーツァルト、生きているときに有名になっていれば・・・って思います。 昔の偉人ってそーゆー人が多いですね(>_<)

    2016年12月05日17時38分

    一息

    一息

    天才の命はあまりにも短いですね、 短くそして太い人生だったのでしょうね~

    2016年12月05日20時29分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    なるほど、そうなのですね 勉強になりました まして写真見ながら読むと尚更です

    2016年12月05日21時31分

    meisme

    meisme

    いい話を聞かせて頂きましたね〜

    2016年12月05日22時01分

    モダン焼き

    モダン焼き

    フルメルさん もう勘弁して下さい、爆σ(^_^;) いい写真だなぁ〜〜 キャプション読んで、なるほど〜〜 で、何気に眼に入ってしまったアイコン、爆σ(^_^;) 今、転げまわって腹が痛いです(>人<;)

    2016年12月05日22時11分

    フンメルノート

    フンメルノート

    谷底案山子さん 商店街で40番とは... 日本の商店街の風景に合うかどうかは微妙(笑)ですね

    2016年12月06日11時10分

    フンメルノート

    フンメルノート

    イルピノさん モーツァルトはカトリックです(笑)

    2016年12月06日11時11分

    フンメルノート

    フンメルノート

    Genさん はは、たいした内容ではないですよ。これについて語れと言われたら何時間でもしゃべれますけどねww

    2016年12月06日11時12分

    フンメルノート

    フンメルノート

    tatsanさん 遺骨がないことを悔いている天使です

    2016年12月06日11時12分

    フンメルノート

    フンメルノート

    Binshowさん 絵は掻いたオリジナルが優先されますね。唯一無比のものなので、同時に離れたところで生で見ることはできません。 音楽は自筆譜とか物理的なものは別にして楽譜という形で永遠に残りますし、同時に離れたところでも聞けますね。 あとはオリジナルであっても演奏者で異なりますので変化もあります。 それが不思議というか素晴らしいというか

    2016年12月06日11時15分

    フンメルノート

    フンメルノート

    Bycoさん たしかに当時としても若すぎる急逝だったのですが、この時代の埋葬方法としては普通だったみたいです。まだ音楽家の地位は召使同等でしたから

    2016年12月06日11時16分

    フンメルノート

    フンメルノート

    フレンズさん 中央墓地にあるベートーヴェンのお墓と比べるとなんと小さくこじんまりとしていることか。です。 でも中央墓地にもベートーヴェンのお墓と並んで立派な記念碑がありますけどね

    2016年12月06日11時18分

    フンメルノート

    フンメルノート

    michyさん ありがとうございます。 そんなに悲しい物語でもないんですけどね。 当時はまだ集団埋葬は普通だったようです。貴族以外は

    2016年12月06日11時19分

    フンメルノート

    フンメルノート

    4katuさん 303si...これはこの時の旅の直前に、ちいさくて軽いカメラを持っていこう、と思ってこれと標準ズーム一本で壊れたら現地で写るんです買えばいい、くらいな感じで持っていきました。 ほぼ旅行写真で花も鳥もマクロも撮ってません(笑)

    2016年12月06日11時22分

    フンメルノート

    フンメルノート

    gakusanさん お墓から音が聞こえたら怖いっす(笑) 埋葬の日は奥さんは病気だし、天候も大荒れだったためだれもついていかなかったとか。

    2016年12月06日11時23分

    フンメルノート

    フンメルノート

    mirai888さん この切り取りはレコードのジャケットにはたかりたくさんなっていたパターンですww

    2016年12月06日11時24分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ”21g”さん ウイーンの中心地のお墓の中央墓地にはおおくの音楽家のお墓がありますが、モーツァルトの立派な記念碑もそちらにあります。ここは実際に埋葬された郊外の墓地。どちらにも遺骨はないけど、ここまで来る人はマニアックな人ですww

    2016年12月06日11時26分

    フンメルノート

    フンメルノート

    syu_picさん モーツァルトは5歳から作曲を初め、35歳まで駆け足で生き抜いた人でしたね

    2016年12月06日11時28分

    フンメルノート

    フンメルノート

    Bin.comさん 楽譜のルールを知っていればいつどこでもその音楽に触れられる、時代を超越していますね。-絵画は経年劣化しますが、音楽はそうなりませんね。すごいことです

    2016年12月06日11時30分

    フンメルノート

    フンメルノート

    pianissimoさん 誤解ないように説明すると、モーツアルトは当時もかなりの有名人でかつ売れっ子です。しかも若くて斬新な音楽を書くひとでした。同時代の先輩にハイドンがいて、かれは当時は確立された巨匠として有名。でもどちらも有名人でした。モーツァルトはたまたま急逝してしまった、財産管理ができなかったので稼いでいたのに金がなかったようです。

    2016年12月06日11時33分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ducksさん アイコンは..モーツアルトと関係ないですよ(笑) インチキ宣教師 ザビエル・モドキです(笑)

    2016年12月06日11時34分

    フンメルノート

    フンメルノート

    為楽さん コメントありがとうございます。 よくお聞きになる曲が渋いところですね(笑) 弦楽五重奏は当時から素人より同業者、プロに評価が高かった分野ですね

    2016年12月06日11時36分

    フンメルノート

    フンメルノート

    一息さん 人生の8割を旅で過ごしています。体もそうとう痛んでいたのかも。 移動の電車で原稿書いて、当日夜に発表して、そのあと懇親会...夜中にホテルに帰って翌日の準備、みたいな生活をずっとしていたみたいな感じですかね。僕はムリ

    2016年12月06日11時40分

    フンメルノート

    フンメルノート

    ゆきゆきさん ありがとうございます。ちょっとずつ知るとへぇ、ってなるでしょう?(笑) 一気に教えると人は拒否反応を示します(笑)

    2016年12月06日11時41分

    フンメルノート

    フンメルノート

    おやぢさん マルクス墓地まで行ったのですか?路面電車で郊外まで行かなければならないし、他に有名人がいるわけでもないのでひっそりしたところです

    2016年12月06日11時42分

    フンメルノート

    フンメルノート

    meismeさん ありがとうございます。モーツァルトの遺体はないですよってことだけ伝えたかったのですが..(笑)

    2016年12月06日11時43分

    フンメルノート

    フンメルノート

    モダン焼きさん7 隅々までご覧いただき、ありがとうございます(笑) インチキ宣教師 ザビエル・モドキです(笑)

    2016年12月06日11時43分

    tetsuzan

    tetsuzan

    嘆き悲しむ天使の表情が印象的です。 若くして亡くなったことは知っていましたが、 不滅の音楽が彼の墓標ということでしょうか・・

    2016年12月06日12時34分

    フンメルノート

    フンメルノート

    tetsuzanさん そうですね、音符をなぞるとモーツアルトがそこによみがえります。それは若々しく、みずみずしい姿です。 僕はその魅力に取りつかれてますね

    2016年12月06日12時54分

    フンメルノート

    フンメルノート

    おやぢさん クラシックと建築に興味がないとスルーかもですね。 僕も当時はモスクワ経由でした。でも今年直行便がなくなったので、またロシア経由なのかな?

    2016年12月07日09時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフンメルノートさんの作品

    • ザルツブルクの馬車道
    • スペインの路地裏にて
    • ザルツブルクのメイン通り
    • 1994年のkiss
    • 魔笛を初演した劇場
    • ザルツブルクの散策 1994

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP