写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ニクマル ニクマル ファン登録

はい、ぽおず!オジロビタキ

はい、ぽおず!オジロビタキ

J

    B

    オジロビタキの得意ポーズでパチリ

    コメント6件

    sorelax

    sorelax

    可愛い!!! 置物見たいw オジロビタキは初めて見ました。 600mmにExtenderをつけてここまできれいに写るもんなんですね。 実家にISの付いていない2代目??600mmのF4があったのですが やっぱり手ぶれ補正は素晴らしい物ですか?? このクラスのレンズの重量になると、手持ちはきついので、 良い三脚と雲台で全然ぶれないようにして撮りますよね? なので、ISはあまり関係ないのかな?と思ったりしていたのですが どうでしょうか? 2代目でも良い写りをするようでしたら、拝借してこようと思ったもので。

    2010年05月25日21時46分

    ニクマル

    ニクマル

    sorelaxさん ありがとう キヤノンのロクヨンはISなしの方が画質は良いと言われています 実際、被写界震度は旧タイプの方が浅いのです そのためピントはものすごくシビアです この重量クラスになると三脚と雲台を選びます 私はベルボンのネオカルマーニュ830にマンフロットの油圧雲台516を付けています 重量で約7Kgになります 総重量は13Kg程になります(重いですよぉ) テレコンは1.4xなら画質に問題は出ないと思って使っています 流石に2xは使ってすぐに売却しました ぜひ2代目のご使用をお勧めします きっと蕩けるようなボケの美しさにハマってしまうと想いますよ ISの恩恵は三脚使用より一脚で流し撮りの時などは絶大だと思います

    2010年05月25日22時19分

    sorelax

    sorelax

    本当に参考になるコメントありがとうございます。 ネットでISじゃないロクヨンの情報を調べても 中々出て来ないため助かりました。 本当に重量級なんですね。 円山を登るには、ヘビーですねー(;´Д`) CANONのデジ一眼を持ってないので、EOS-1Nごと借りてみることにします。 果たして、父が譲ってくれるかどうかが問題ですね(笑)

    2010年05月27日23時44分

    ニクマル

    ニクマル

    sorelaxさん ありがとう 是非、お父様にお借りしてテストしてみて下さい! 600mmのファインダーで見る世界はとても狭く、小さな鳥をそこに捕らえるのに初めは苦労すると思いますが練習しかないと思います それと超望遠は少しのブレも画像に反映してしまいますから 慎重なシャッターも重要です 今までのレンズとはかなり勝手が違い、難しいと思いますが 是非チャレンジして下さい ご報告お待ちしています

    2010年05月28日08時43分

    MikaH

    MikaH

    おじゃまします♪ オジロビタキ 憧れの鳥さんです(^^ 良い所に留って おすまししてます  尾っぽも可愛いですね(^^)ノ

    2014年01月19日17時26分

    りん+

    りん+

    くぁいいい!

    2014年01月20日00時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたニクマルさんの作品

    • 新緑の歌声・オオルリ
    • 黄色の季節・ビンズイ
    • 小さな狩人・モズ
    • グリーン・モーメント
    • 父ちゃん ごはんちょうだーい!ノビタキ
    • 赤い実ひとつ・ヒヨドリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP