写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

逢瀬それもつかの間の

逢瀬それもつかの間の

J

    B

    鎌倉駅徒歩8分の、妙本寺で撮影しました。本殿の前のソメイヨシノと左下に見える海棠。やっとお天気が良くなって満開になったようで、参拝者もカメラマンも多かったですね。と思ったら、吹く風に早散り始めてきたようです。そこで一句。「ときめくも 早散り初めし さくらかな」。手持ち、WB=CTE、CPLフィルタ―、JPEGそのまま。

    コメント50件

    t-zan

    t-zan

    日差しに輝く瓦とソメイヨシノ、とても綺麗です。 落着いた雰囲気も凄く好きです。

    2010年04月06日07時41分

    taromatu

    taromatu

    もう満開なんですね^^ 落ち着いた感じが大好きです!

    2010年04月06日13時46分

    コバヤカワ

    コバヤカワ

    散ると知り 咲き乱れるは 花の業 by coba. K-7ユーザーになったので、ついつい、大御所のデーターをじっと見てしまいます^^フムフム。 海棠と桜・・・。贅沢な風景ですね。桜の散るさまにうっとりです。 もし宜しければですが・・・。五・七・五写真のタグを付けて頂くとありがたいのですが・・・^^

    2010年04月06日21時55分

    Usericon_default_small

    とても美しいソメイヨシノですね。 おおねここねこさんの自然の切り取りは本当に勉強になります。

    2010年04月06日23時12分

    まめお

    まめお

    ほんとにすばらしい切り取りです! 思わずうなりました。。 桜と日本建築、めちゃめちゃ合いますね!! そして俳句とのセット、心打たれました。。 素敵すぎます!

    2010年04月06日23時18分

    シーサン

    シーサン

    桜は散り際が特に綺麗だと思います。 一番見頃に撮られたのではないでしょうか。 キャプションの一句も素敵ですね。

    2010年04月06日23時38分

    Trevor

    Trevor

    しっとりと落ち着いた和ですね 心洗われます

    2010年04月06日23時43分

    tomcat

    tomcat

    よくよく見れば桜が舞っていますね~ 情緒あってこの雰囲気好きです^^

    2010年04月07日01時36分

    空比古

    空比古

    散りゆく桜と黒のバックのコントラストがなんとも言えず良いですね。 拡大するとなおその良さが分かりました。

    2010年04月07日09時18分

    hisabo

    hisabo

    タイトル上手いですねー。 桜にピッタリじゃないですか。 切り取りもすばらしいです。

    2010年04月07日09時19分

    Usericon_default_small

    GXRphoto

    桜といい、一句といいお見事です!

    2010年04月07日10時11分

    kenz

    kenz

    ーー春の夢     一夜限りの         恋心ーー by kenz 瓦とサクラ、よく合いますね、切り撮りもお見事です!

    2010年04月07日10時41分

    甲斐

    甲斐

    これはこれは、大胆な構図。 もう鎌倉は花吹雪なんですね、いいなぁ! 花吹雪の中を散歩すると気持ちいいですよね。

    2010年04月07日11時40分

    白狐©

    白狐©

    桜吹雪ではありませんか! 雪の吹雪とは大違いで、儚いような美しさですね^^

    2010年04月07日12時56分

    りん+

    りん+

    さくらと瓦の重なりがおもしろいすね。

    2010年04月07日13時23分

    YAM

    YAM

    瓦と桜、合いますね~♪

    2010年04月07日14時50分

    VOL

    VOL

    桜もさることながら、桜吹雪が実に美しいですね。 瓦との構図も素晴らしく、いつもながらお見事です。 重厚です。

    2010年04月07日18時21分

    10pointⅠ

    10pointⅠ

    桜の舞い散る様子をいつか撮ってみたいと 思ってました。 まさに、こんな写真です。

    2010年04月07日20時51分

    8825

    8825

    春の夢のような光景ですね。 今年は天気に嫌われたのか、まだ青空の日に撮影してません^^;

    2010年04月07日22時28分

    不出来なパパ

    不出来なパパ

    いつもい本当に丁寧な描写に驚かされています いつかこんな素敵な写真が撮ってみたいです

    2010年04月07日23時23分

    T03v05v(とら)

    T03v05v(とら)

    やっぱりおおなここねこさんの作品は深い 少しでも近づけるよう頑張ります。

    2010年04月08日00時22分

    Tate

    Tate

    よーく見ると、下の方にピンクの桜吹雪のようなものが^^ 風情があって、いいですね^^♪

    2010年04月08日00時26分

    TONY

    TONY

    素敵な一句ですね。 とっても綺麗です。

    2010年04月08日02時34分

    sirius99

    sirius99

    とってもきれいな桜ですね。 構図もとてもすばらしい。 鎌倉の桜見たことがないので、行ってみま~す

    2010年04月08日02時35分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    美しさと儚さと… 素敵な景色ありがとうございます( ^^)ノ"

    2010年04月08日06時19分

    TR3 PG

    TR3 PG

    銀色に輝く甍に見事な桜! しかも散りゆく花びらが見事に捉えられ、とても素敵です。 こちらの桜は7分咲きでしょうか・・・ 明日明後日、目一杯楽しみたいと思います♪

    2010年04月09日23時22分

    soucraft(そう)

    soucraft(そう)

    瓦と桜も合いますね。 桜、都会とも城とも山の自然にも合う、万能です。

    2010年04月10日19時07分

    キミモデナ

    キミモデナ

    さすがですね。 すばらしい1枚に1票です。 桜はいいですね。心が安らぎます。

    2010年04月10日23時15分

    Take&Lab

    Take&Lab

    なんと桜の枝ぶりもすごいなら、瓦屋根の大きさもすごいですね。 切取り方も流石です(^^)v

    2010年04月11日07時26分

    月影

    月影

    大きな桜の木のようですね。 桜の花びら舞う姿が、一番好きです。

    2010年04月11日12時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    taizanさま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉では結構早く咲く木のようです。普段は参拝者は 少ないんですが、この季節多いですね。人を入れないように 撮っているので少し構図が窮屈になってます。 taromatuさま>お越しいただき有難うございます。 こちらはこの時点で満開でしたね。木の性質、場所で 数日違う感じがします。そちら4月下旬からでしょうか。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 一陣の風、花びらが舞い上がったところを撮れました。 桜の季節は今年は思いのほか長かったんですが お天気にあまり恵まれず、ラッキーでした。 coba.さま>お越しいただき有難うございます。 桜は花期は短いですが、海棠はちょっと長いですね。 五・七・五PHOTOに乗って行きますよ。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。 そんなことは全くないんですよ。あるものを撮ってるだけですから。 そちらにも名も知られていない、古木でいいのがあるんじゃないですか。 犬さま>お越しいただき有難うございます。 桜はいい時期が短いから、思い立ったらすぐ、チャンスを活かさないと。 気温が高いと、あっという間に収束ですね ひろぶうさま>お越しいただき有難うございます。 そんなにおっしゃっていただくと、舞い上がってしまいまする。 鎌倉には社寺と絡めて撮ると、いい構図になる桜花があるだけのことですよ。 シーサンさま>お越しいただき有難うございます。 ある時点できっぱり散るということはないですね。 3分咲き位から、先に咲いたのから散ってるわけですから。 満開のときに見れてラッキーでした。 Trevorさま>お越しいただき有難うございます。 おっしゃるように結構大きな木なんですが、 だんだん衰えてきたような感じもします。 今年はあまり花つきがよくなかったような。 久楽風さま>お越しいただき有難うございます。 ちょうど撮ろうとしていたときに、初老のカメラマンに 割り込まれてしまって、もう少し下まで写せたんですが。 tomcatさま>お越しいただき有難うございます。 一陣の風で、それまでときどき落ちていた散り花が 舞い上がったんですよ。そこを撮りました。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 瓦がもちょっと光ってないと良かったんでしょうね。 残念ながらこの時間帯になって、やっと日が差してきたんですよ。 もう2時間くらい早く晴れていると瓦ももう少し暗く映ったと思います。 空比古さま>お越しいただき有難うございます。 拡大されましたか。暗い部分は本殿なので ちょうどいいバックになってくれました。

    2010年04月11日16時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 タイトルはいつも悩みます。これも一度つけてUPしたんですが直しました。 もう染井吉野も収束ですね。次は八重桜、つつじでしょうか。 kazさま>お越しいただき有難うございます。 いい時期に出くわすのはなかなか難しいですね。 鎌倉は社寺は夕方4時半か5時にしまってしまいますので 夜桜はなかなか難しいです。 GXRphotoさま>お越しいただき有難うございます。 今年の桜は、お天気が良かったのはこの日くらいでしたね。 結構桜の季節は、天候が悪いんすね。 kenzさま>お越しいただき有難うございます。 五七五ありがとうございます。人がいっぱいなので切り取りが 窮屈になってしまいました。 甲斐さま>お越しいただき有難うございます。 おっしゃる通り、桜吹雪の中を歩くいいですね。 そんなところを歩いてるカップルも撮ってみたいです。 katopeさま>お越しいただき有難うございます。 一陣の風が、花弁を舞いあげたんですね。 一瞬花弁が止まったところだったのでどうにか撮れました。 りん+さま>お越しいただき有難うございます。 上手い具合に花弁が舞いました。 YAMさま>お越しいただき有難うございます。 いいタイミングでしたよ。花は寒かったので 持ちましたが、あまりいい天気はなかったですね。 VOLさま>お越しいただき有難うございます。 いい具合に風が吹いて、花弁が、舞い上がって 落下し始めたところです。ラッキーでしたね。 10pointさま>お越しいただき有難うございます。 策も桜、散るも桜。そして葉桜も好し。 背景が黒いので、目立ってますね。 8825さま>お越しいただき有難うございます。 ほんとに今年はいい天気が少ないですね。 長持ちしてもいい天気でないとなかなかいいのは 撮れませんからね。 不出来なパパさま>お越しいただき有難うございます。 たまたま、一陣の風で舞い上がった花弁が落ち始めのときに いい具合に撮れました。 T03v05v(とら)さま>お越しいただき有難うございます。 そんなことはないですよ。たまたま社寺と桜がいい組み合わせであり お天気も良くて撮れただけです。 Tateさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんです。黒のバックに花弁がたくさんひらひらと。 ラッキーでしたね。 TONYさま>お越しいただき有難うございます。 今年は本当に天気が悪くて、撮れに行くんだろうかと 木を揉んでましたが、数時間でしたがお日さまが出てくれました。

    2010年04月11日17時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    sirius99さま>お越しいただき有難うございます。 お寺さんなので、上に山門のひさしを少し、本殿の大屋根、 暗くなっている本殿を入れて見ました。 記憶の旅人さま>お越しいただき有難うございます。 はかなさをすごく感じてしまった一瞬でした。盛りと同時に収束も始まってるんですね。 釧路はだいぶ暖かくなって、少しづつ芽吹きが始まったのでは。 TR3 PGさま>お越しいただき有難うございます。 なかなかお天気が良くなくって、今年はどうだろうと思っていましたが ラッキーでございました。この週末のを何枚か見させていただきましたよ。 soucraftさま>お越しいただき有難うございます。 おっしゃること良くわかりますね。 日本の美の代表ですから、色んなのに会うんでしょうね。 お城、社寺、現代建築、川、山と。 キミモデナさま>お越しいただき有難うございます。 このほの紅の色合いがまた、日本人の心情にあってるんでしょね。 日本人の特有の美意識かも。 Take&Labさま>お越しいただき有難うございます。 そろそろこちらでは染井吉野も収束ですね。 お天気が悪かったおかげで、少し長持ちしましたが スカッと晴れた下での撮影がなかなかできませんでしたね。 月影さま>お越しいただき有難うございます。 日本のこと思い出されましたか。日本人特有の美の感覚なんでしょうか。 桜花の時期が近づくと、うずうずします。

    2010年04月11日17時19分

    mosshi

    mosshi

    構図、色合い共に最高ですね☆さすがです♪

    2010年04月12日00時59分

    puriyama

    puriyama

    私もこの春は随分たくさん桜を撮ったけど とても難しいと感じました。 おおねここねこさんの桜はどれも絵になっていて素敵です。

    2010年04月12日13時19分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mosshiさま>お越しいただき有難うございます。 今年は結構お天気が悪買ったですが、良い時に行くことができました。 咲いたと思ったら、もう散り急ぐ感じでしたが、結構もちましたね。 puriyamaさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただくと嬉しいのですが、小生も沢山撮って 沢山捨ててますよ。やっぱり難しいです。

    2010年04月12日20時57分

    2008hide

    2008hide

    構図も色合いもまったく素晴らしい。 私の撮る桜とはぜんぜん別物です。

    2010年04月12日22時14分

    日吉丸

    日吉丸

    大屋根いっぱいの桜に お見事と言ってやりたいですね。 すごい生命力です。

    2010年04月13日11時48分

    BiBi

    BiBi

    舞い散る桜が、瓦屋根をバックに、いい感じですね~~ 桜の色も、とっても綺麗です(^^) 間近で見ているほど、鮮明ですね!!

    2010年04月13日13時46分

    Usericon_default_small

    カプチーノ

    画面の上にひさしを入れたのが効果的ですね。勉強になります。 こちらはまだ桜は咲かないので,待ち遠しいです。それまでの間,楽しませていただいています。

    2010年04月13日19時14分

    car-c

    car-c

    みごとです。 古都に咲く桜、風情ありますね。 春全開ですね。うらやましい。

    2010年04月13日22時05分

    UC

    UC

    おお、これは渋い桜ですね

    2010年04月14日17時39分

    まこ

    まこ

    おおねここねこさんらしい作品ですね! 見てて落ち着きます!

    2010年04月16日08時13分

    Gaia

    Gaia

    ご無沙汰してます。 私なら上1/6ほどカットしてしまいますが、瓦を見せるにはこれが正解ですね。 勉強になります。

    2010年04月16日08時26分

    tromboneimai

    tromboneimai

    とてもいい絵ですね。 屋根瓦を背景に、シルエットの樹の幹が とても華麗で素敵です。

    2010年04月18日14時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    2008hideさま>お越しいただき有難うございます。 全くそんなことはないですよ。人それぞれ感性が違うので いろんな表現があると思いますよ。 清水清太郎さま>お越しいただき有難うございます。 花はやっぱり、全体に満開になる前から、先に咲き始めのから 散り急いで行きますね。なかなかいい時期に行けないですが。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 ここは、日蓮宗なので、日蓮の大きな像もあって 桜と絡めて撮られる方も多いです。 BiBiさま>お越しいただき有難うございます。 ちょうど風向きが変わって、舞い落ちる花弁が 舞い上がって、再び落ちていく寸前のところでした。 カプチーノさま>お越しいただき有難うございます。 5月になってからですね。今年は結構天気に恵まれず 気をを揉みましたが、やっと満開になったかと思ったら すぐ散り始めに出会ってしまいました。 car-cさま>お越しいただき有難うございます。 ぴったりの時に出くわすのは難しいですが、 こういうのを見るといてもたってもいられず シャッターを押してますね。 UCさま>お越しいただき有難うございます。 社寺に絡めると割と落ち着いた感じになるんでしょうね。 桜は、色んな風景に合いますね。 yo-さま>お越しいただき有難うございます。 そんなことないですよ。この場に居合わせたら どなたでも撮れると思うのですが。 まこさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけるとUPし甲斐がありました。 嬉しいです。 Gaiaさま>お越しいただき有難うございます。 丁寧に見ていただき恐縮です。それに嬉しいコメント 有り難いことです。 isaacさま>お越しいただき有難うございます。 大屋根は社寺の撮影では、いい背景になりますね。 ちょうど本堂のところが暗くなっていて、 いい具合に花弁が目立つようになりました。

    2010年04月18日14時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    tromboneimaiさま>お越しいただき有難うございます。 故郷に近い場所の鎌倉のお寺での、一瞬を切り取ってみました。 そちらでは、もう少し先でしょうか。今年はなかなかああたたかくなりませんね。

    2010年04月18日14時49分

    harubow

    harubow

    かわら屋根と大きな桜 また、黒いバックに散っている桜が、いい味だしていますね。

    2010年04月19日02時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    harubowさま>お越しいただき有難うございます。 社寺の立派な大屋根と桜、いい時期に行けました。 もうちょっと早い時間にお天気が良くなれば良かったんですが。

    2010年04月20日04時34分

    タッポッポ

    タッポッポ

    ダイナミックな構図ですね。 力があります。

    2010年04月22日13時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • あなたに会いに来た私Ⅱ
    • かくれんぼ
    • 水子地蔵の願い
    • 若竹育つ頃
    • 石段を飾る
    • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP