写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

寄り添うふたり

寄り添うふたり

J

    B

    去年の蔵出し、京都の平野神社に初夏の花を撮りに行ったときまだ咲いていました。 立札を見ると突羽根桜(つくばねさくら)とあり、開花期四月下旬と。 平野神社境内に伝わる菊桜で境内の桜の中で名桜と呼ばれると書かれていました。 ❀ 咲く時も散る時もあなたと一緒 ❀ コットンリンターさまよりの言葉を添えさせていただきます❤

    コメント11件

    岩魚

    岩魚

    ちょこんと並んで可愛いですね!

    2015年04月17日00時25分

    コットンリンター

    コットンリンター

    鮮やかですね〜 背景の玉ボケもとっても綺麗ですね(≧∇≦) 咲く時も散る時もあなたと一緒

    2015年04月17日02時25分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    花弁の中でも色が違うんですね。 玉ボケも素敵に、初夏の気候の中、 胴吹き桜も、いとおかし。

    2015年04月17日09時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にする品種ですが、とても魅力的な桜花ですね〜 源平咲きの花色に緑の葉も美しく映える素敵な描写です。

    2015年04月17日13時45分

    kittenish

    kittenish

    可愛く微笑ましい光景ですね 背景もとても素敵な雰囲気ですね^^

    2015年04月17日18時44分

    *kayo*

    *kayo*

    岩魚さま コットンリンターさま おおねここねこ2さま Teddy_y kittenishさま 写真を見てくださって素敵なコメントありがとうございます。 平野神社のサイトを見ると4月20日ごろから下旬にかけて見頃のようなので 去年見たこの桜は本当に終わりを告げる寸前だったのかも。 突羽根桜の紹介では 「花は小さく花弁62.3枚で、一見菊桜のようである。 紅色の花が咲く過程によりさまざまな表情を見せ、最後には大輪になります。(花びら170枚) 」 いろんな表情を見せてくれながら咲くようです。 今年も何とか行きたいけどどうなるかな。^^ まとめてのお返事ですみません。

    2015年04月18日07時26分

    *kayo*

    *kayo*

    アガシャさま 見ていただいた上に過分なお言葉に感謝いたします。 コメントありがとうございました。^^

    2015年04月19日11時44分

    duca

    duca

    本当に寄り添ってますね。 美しいボケの背景もお見事です。

    2015年04月24日20時25分

    *kayo*

    *kayo*

    ducaさま 寄り添うふたりの位置がどうかと思いましたが あのボケを入れたくて ちょっとボケに目が行って何が主役なんだか?って思ったりもしてます。^^; コメントありがとうございました。

    2015年04月24日23時34分

    写写丸

    写写丸

    咲く時も散る時もあなたと一緒、波乱万丈の人生でも終着点は、ただひとつなんですよね。作品から、命の尊が伝わってきました。素敵です。 ★お祝いメッセージありがとうございました。

    2015年10月21日09時05分

    *kayo*

    *kayo*

    写写丸さま 春の写真を見ていただきありがとうございます。 命を感じる作品もいろいろありますよね、なかなか上手には撮れませんが これからも気持ちを込めて撮ってゆきたいです。 お孫さんの作品削除されたのですね、残念ですが可愛い生命の誕生素敵なシーンを 拝見させていただき嬉しく思いました。^^ コメントありがとうございました。

    2015年10月21日13時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 桃色雪柳
    • ちっちゃいサボテンのお花たち②
    • 赤い誘惑
    • 季節の中で
    • 七変化
    • 揺れる想い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP