写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ET1361 ET1361 ファン登録

かなりの混雑

かなりの混雑

J

    B

    紅葉を背景に 今日も昼前に "かなり混雑" しているのは大分県九重夢大吊橋。総工費 約20億円。 2006年10月末開通以来 860万人が訪れたそうです。

    コメント32件

    YD3

    YD3

    さすが九重になると見事に色付いてますね。 美しいです。^^ オーディオ道場は年中無休です。 ただし営業は午後からになります。

    2014年11月16日14時17分

    turbo3

    turbo3

    山の紅葉と橋綺麗な組み合わせ^^ 渡っている方々の服も色とりどり(^ー^)

    2014年11月16日14時27分

    ET1361

    ET1361

    YDさん、 このアングルの先が一番紅葉がきれいでした。 他は、くすんでいたり、日当たりがなくてイマイチでした。 案内をありがとうございます。次回は必ず。CD何にしようかな~

    2014年11月16日18時07分

    ET1361

    ET1361

    turbo3さん、 ご覧いただき有難うございます。 紅葉・日本一長い人道大吊り橋・そこを渡る観光人 を組み合わせてみました。 アイデアはよかったと思います。 来年は別アングルからの紅葉がきれいであればと期待します。

    2014年11月16日18時11分

    N346

    N346

    すご~い!! シンメトリー構図みたいです!! きれい!! ここは自分も何度か行ってますが自分との視点の違いに勉強になります♪ こんな角度から狙えるのですね!

    2014年11月16日18時46分

    ET1361

    ET1361

    wedaさん、 ご覧いただき有難うございます。 意識的に橋を中央線に置きました。北方エリアに行く道の途中で やや道幅が広くなっている所から撮影できます。300mmで撮影ですが多少ピントが甘いです。風が強かったかもしれません。南から北側をみる日光が当たるアングルなので狙い処だと思います。是非試してみてください。

    2014年11月16日19時08分

    kiwi♪

    kiwi♪

    一応、僕も開通の翌年に行きました^^; とてもいい時期に行かれて羨ましいです。 山の秋景をクローズアップしたナイスショットですね♪

    2014年11月16日19時45分

    dolche

    dolche

    雄大ですね。 紅葉もイイ感じで、これは見応えがありますね。

    2014年11月16日19時58分

    ET1361

    ET1361

    kiwi♪さん、 ご覧いただき有難うございます。 実は、2週間前に行って地元の人に紅葉の時期を教えてもらって15日再訪です。どの角度から見ると良いかも教えてもらいました。感謝です。

    2014年11月16日20時15分

    ET1361

    ET1361

    dolcheさん、 コメントありがとうございます。 紅葉が一番写り込むアングルを選びました。

    2014年11月16日20時16分

    白狐©

    白狐©

    コワいですね~

    2014年11月16日20時56分

    ET1361

    ET1361

    katoさん、 コメントありがとうございます。 個人差はあるでしょうが、私にとっては揺れて怖いです。橋の上では写真は無理です。

    2014年11月16日22時58分

    button

    button

    すごい吊り橋ですね。冷や汗が出ました。

    2014年11月17日11時19分

    むー太郎

    むー太郎

    あんなに渡っていて、大丈夫なんかあー 写真集掲載、おめでとうございます(^^)

    2014年11月17日19時33分

    ET1361

    ET1361

    武蔵さん、 ご覧いただき有難うございます。 高所・揺れに強い・弱いは年齢や性別に関係なさそうでした。 おじいちゃん・おばあちゃんも平気で渡ってました。 彼らは危機感を感じていないようでした。齢のせいか?悟りの境地か?

    2014年11月17日22時08分

    ET1361

    ET1361

    buttonさん、 今のところ日本一長い人が通る専用の橋だそうです。冷汗は出ませんでしたが酔いそうでした。 九重町としては生き残りをかけた大きな賭けだったに近いありません。今のところ上手くいっているようです。

    2014年11月17日22時11分

    ET1361

    ET1361

    むー太郎さん、 ご覧いただきありがとうございます。 大人(65kg)が約1,800人乗っても耐えられる設計になっているのだそうです。 一度実験したらよいのに、参加しますか? 私遠慮します。

    2014年11月17日22時14分

    三重のN局

    三重のN局

    秋景に浮かぶ吊橋が印象的で素晴らしい構図ですね! 橋の上から見下ろすアングルも撮ってみたくなります(^^)

    2014年11月18日14時31分

    ET1361

    ET1361

    三重のN局さん、 ご覧いただき有難うございます。 ここからはほぼ真横ですが やや見下ろすアングルもあります。 当日は紅葉がイマイチで 紅葉が映えるこのアングルを選びました。

    2014年11月18日19時45分

    m-hill

    m-hill

    このスケール感、凄いですね~ このポイントなら、色んなアングルで楽しめそうですね(^^

    2014年11月20日08時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    本当に込み合っていますね~ 高所恐怖症の者には足の竦む思いですが、この吊り橋から見る美しい錦秋の光景は絶品なのでしょう。

    2014年11月21日21時18分

    ET1361

    ET1361

    m-hillさん、 いつもありがとうございます。 いろんな方向から見ることが出来てなかなか楽しい所です。 日当たりが影響するようですが、この日この時間帯で一番紅葉がきれいなアンクルです。

    2014年11月22日13時23分

    ET1361

    ET1361

    Teddy yさん、 ごらんにいただき有り難うございます。 みんなで渡れば怖くありません。 今年は色着きがイマイチなのだそうで、来年が楽しみです。

    2014年11月22日13時25分

    ET1361

    ET1361

    こぼうしさん、 ご覧いただき有難うございます。 残念ながら、今年の紅葉はこのアングルが一番きれいで他の方向はイマイチだったのです。来年がたのしみです。

    2014年12月02日23時28分

    アルファ米

    アルファ米

    私は絶対わたりませんが、きっといい眺めなんでしょうね。

    2014年12月06日13時54分

    ET1361

    ET1361

    アルファ米さん、 大丈夫です。多少揺れるので少しだけ怖いくらいです。かなり良い眺めです。お勧めです。是非おいでください。

    2014年12月27日00時12分

    Re.ikko

    Re.ikko

    一度行ったことありますが、紅葉の時期にかなりの迫力ありますね もちろんわたりましたよ

    2014年12月29日23時37分

    ET1361

    ET1361

    Re.ikkoさん、 コメントありがとうございます。 数日後の方が紅葉が綺麗だったようです。 片道3時間かかりますが、来年も訪れたいところです。

    2014年12月30日16時44分

    duca

    duca

    大吊り橋を彩る紅葉がとても綺麗ですね。 渡る人があんなに小さく見えてスケールの大きな風景写真は素晴らしいです。

    2015年02月17日19時57分

    ET1361

    ET1361

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 長崎・佐世保からチョット時間かかりますが、見ごたえのある橋・景色でしたよ。お勧めです。

    2015年02月17日21時21分

    Tetra_Angel

    Tetra_Angel

    怖い位! 人々がこんなに小さく・・。 如何に巨大な構造がひしめいているか良く分かります! 四季彩と共に風格、雄大さを感じ得ます。

    2015年06月14日16時11分

    キューピー

    キューピー

    こちら絶景ですね(^o^) しかも、素晴らしい写りでセレクトですね(^o^) 行ってみたいところが増えました(^^)/

    2018年09月01日22時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたET1361さんの作品

    • くじゅう花公園 写真を撮る姿も様になっている女性
    • 日の出
    • 国鉄色列車が通ります 月あかりふんわりおりてくる夜は
    • 豊肥線
    • 通学路 秋
    • くじゅう花公園 ラベンダーと蝶

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP