写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

タメ目線からのコクーンタワー

タメ目線からのコクーンタワー

J

    B

    厚いガラス越しで甘い画になっていますが、ちょっと新鮮なアングルだったんで。

    コメント26件

    46&96

    46&96

    あ、これいーっすね♪ 新鮮です。どこから撮ったのですかぁ?

    2009年11月10日01時20分

    hisabo

    hisabo

    “46&96”さん、毎度どうもです。 これは損保ジャパン本社ビルの42階にある「東郷青児美術館」からの眺めです。 ガラス外してくれるといいんですがね……。

    2009年11月10日09時22分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    いい眺めですね~。コクーンタワーって言うんですか。行ってみたいな~。(^^)

    2009年11月10日12時44分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、毎度どうもです。 楕円形の形から「まゆ」のようだということのようです。 この高層棟の独特の形と、低層棟の丸い形がおもしろく、 PHOTOHITOの投稿写真の中にも多いですね。

    2009年11月10日13時57分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おぉ~!! このアングルは初めてです! ありがとうございます。 しかし、このビル、見れば見るほど「作るの大変だったろうなぁ~」と感心します(^^;ゞ

    2009年11月10日22時16分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG”さん、コメントありがとうございます。 このアングルの作品あったかな?、と思いながらのUPだったので、 「初めてです」の一言がとてもうれしいです。 こちらこそ「ありがとうございます」です。 わたくしも何度も東郷清児美術館へ行っているのに初めて見たので、 2008年以降は行っていなかったことになりますね。

    2009年11月10日23時51分

    ハイライト

    ハイライト

    凄い!! コクーンタワーの頂点を横から見ると こうなっているんですね!^^ 見上げた事しかないのですごく新鮮です。^^ ロケットの先のようにも見えますね。^^

    2009年11月12日00時12分

    hisabo

    hisabo

    “ハイライト”さん、真横から見るとこうだったんですね。 わたくしも初めて見たんですが、普通のビルなら屋上に相当する場所でしょうか、 隙間が空いていて、何やら機械設備のようなものが見えます。 コメントありがとうございました。

    2009年11月12日09時18分

    hiro_giggs

    hiro_giggs

    タメ目線いいっすね〜 顔に見えるからまた新鮮。 このコクーンタワーも印象的ですよね^^ 私もデジイチ買ってすぐに下から撮影した思い出があります。

    2009年11月18日22時11分

    hisabo

    hisabo

    “hiro_giggs”さん、コメントありがとうございます。 「顔」ですか、そう言われて改めて見たら「バルタン星人」ですかね? 左右の楕円形が目ですね……。気が付かなかったです。

    2009年11月18日22時28分

    Usericon_default_small

    FALCON

    面白いです。楽しいです。 こういう発想が好きなんです。 見れば見るほどかわいい建物です。 すばらしいです。

    2009年11月25日02時27分

    hisabo

    hisabo

    “FALCON”さん、こちらにもありがとうございます。 コクーンタワー、本当におもしろい建物ですよね。 何だか、行く度に発見がある気がします。

    2009年11月25日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “連福草”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 興味がおありでしたら、是非行ってみてください。 ガラスが邪魔ですが、ガラスが無いと怖いですよね、きっと。

    2009年12月12日13時45分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    ネットで良く見かけるビルですが、コクーンタワーって言うのですね。 普通に会社とかが入ってるビルなのでしょうか?

    2010年03月26日18時37分

    hisabo

    hisabo

    “縄文じいさん”さん、いつもありがとうございます。 真面目に解説します。 コクーンタワーの名前の由来は、繭の形からの命名とのことです。 建設したのが「モード学園」で、関連の専門学校が3校入っているらしいです。 この建物が高層棟、この下に低層棟があって、その中には本屋さんなどがありました。 縄文じいさんさんに見ていただいた「よじ登る人」に写っている丸い建物が低層棟です。

    2010年03月26日21時58分

    日吉丸

    日吉丸

    すごいポイントのようですね。 上野駅でうろうろしてる 感じですね。

    2010年06月08日15時18分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 ここは登ってみて、初めて「おっ、こんな風に見えるんだ!」と思いました。 死語みたいな言葉を使っちゃいますが、 コクーンタワーが「お上りさん」みたいですか?^^

    2010年06月08日16時15分

    白狐©

    白狐©

    都会ですね。それも大都会ですね~^^

    2010年06月15日01時00分

    hisabo

    hisabo

    “katope”さん、コメントありがとうございます。 厚いガラスで不鮮明な画が残念ですが、副都心新宿は大都会ですねー。 向こうに見える緑が、先日「桜を観る会」が開催された新宿御苑ですね。

    2010年06月15日10時09分

    55555

    55555

    変わったというか、個性のある建物ですね。新宿御苑、副都心を 望むアングル、構図がとても素晴らしいです。

    2010年08月20日23時49分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントありがとうございます。 これは東郷青児美術館に登って始めて気が付きました。 コクーンタワーが出来てから始めていった訳でもないのに不思議です。^_^; こっちを見ている顔のようでもありますよね。^^ スパイダーマンは糸を出せるんだから安全ですよね。

    2010年08月21日00時53分

    hisabo

    hisabo

    “ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 学校法人とはいえ、お金のかかる建築をしたものだと思います。 後のメンテナンスにもお金がかかりそうですよね。 構図的には42階の窓からのみ可能です。 美術館へ足を運んで思わぬ収穫になりました。

    2010年08月21日00時58分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    凄い造形美ですね。丸目が印象的です。^^ 素敵な写真に会えて、ありがとうございます。 (np)

    2010年12月25日17時07分

    hisabo

    hisabo

    “np&ym&rc (np)”さん、コメントをありがとうございます。 面白い形ですよね、設計した方が顔を意識したかどうかは不明ですが、 わたくしには顔に見えてしまいます。^^ この日も企画展に訪れたのですが、今までこの美術館に何度も足を運んでいながら、 コクーンタワーのこの景観を気にしていなかったんですね。^_^; 人に見ていただくことを意識した写真を撮るようになったことが、見る目を変えたようです。(笑

    2010年12月27日09時13分

    moukuene~

    moukuene~

    損保ジャパンからここまで接近して見られるんですね! 知らなかった、是非行ってみようと思います。 この角度からのコクーンは存在感がありますね。スパイダーマンを連想してしまいました^^;

    2011年06月10日20時59分

    hisabo

    hisabo

    “moukuene~”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ここ、結構良いでしょう。^^ 28mm相当でこの近さですから、レンズによっては面白い画も撮れるかも、ですね。 これの観覧だけなら無料です。(笑 ガラス越しの撮影ですが、レタッチでもう少し鮮明に出来ると良いですよね。^_^; あ、そう言えばスパイダーマンもこんな顔をしてましたか。^^

    2011年06月11日10時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 街を見る目
    • コクーンタワー北壁
    • 覗き見るヤツ
    • 高層建造物盛沢山な夕景
    • モノトーンになったコクーン
    • コクーンタワー内部

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP