写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

冬の庄川峡 追走

冬の庄川峡 追走

J

    B

    久しぶりに行ってきました、庄川峡と世界遺産・五箇山へ♪ うっすらと新雪が降り、気温も−5℃で晴れ!! 条件ヨ〜シ! と、D700とD800Eの2台体制でGO♪ ‘クルーズ庄川’を追い越し、いつもの双竜湖・利賀大橋遺構の撮影ポイントに先回りしてみれば、なななんと!もう一隻、‘やまぶき’が先に走っているではありませんか!! 二隻の同時運行なんて初めて見ました♪ なんて幸運なのでしょう♪ 追いかける‘クルーズ庄川’を待ってのショットです♪ 二隻、‘力’合わせて大牧温泉へお迎えでしょうか(^.^)

    コメント15件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    タイシリーズは最終日、バンコク市内観光を残すのみとなりました。 シリーズをupし続けているのですが、大事な冬が過ぎ去ってしまいそうです。 なんだかんだと忙しく、ちょうど一ヶ月も撮影にも行っていません(^_^; その焦りを神様がお見通しなのか、今日のこのナイスなお天気♪ 季節感のあまりないバンコクの写真は後回しとし、本来のσ(^_^)の撮影フィールドである庄川水系の冬をしばらくupしていきたいと思います。 ところで今回、幸運にもいきなり二隻運行という超珍しい場面に遭遇し、めちゃテンションが上がってしまいました。 これはラッキーDayだとルンルン気分♪ が、家に帰って画像を確認してショック!! それも、二度ショック!!(T_T) 一つは・・・D700の記録ファイル形式がjpegのままになっていました(^_^; しかも、撮影の半分過ぎる頃まで、露出補正が+0.7になったまま・・・途中で気づいて修正したものの、ま、RAW現像で何とか出来ると思い込んでいました(×_×) 結果、ただでさえ白飛びしやすい雪景色の中、jpegでは補正が十分に利きません・・・。 いつものごとく、何事も確認を怠った天罰です(*_*) マイッタ もう一つは・・・D800Eで大チョンボです・・・顛末は次の写真のコメントで・・・。

    2014年02月11日17時07分

    izzuo119

    izzuo119

    素敵ですね♪ ミスは私もやっちゃいます。(>_<) でもこれは構図も含めてとても美しいですね。

    2014年02月11日17時12分

    シロエビ

    シロエビ

    ホント2隻の追走はラッキーでしたね。 月曜日の夜に菅沼・相倉合掌集落に行っていたのですが、遊覧船船着き場に大型観光バスが2台 停車していたので、その団体さまの送迎なんでしょうか? 2隻の航行跡の波紋がきれいですね。

    2014年02月11日17時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    izzou119さん、コメントありがとうございます。 家を出て、ぎゅぃ〜んと川沿いに山に入り込めばこんな光景があります(^.^) いつも遊覧船の時刻表を確認した上で、よ〜いドンです♪ 撮影ポイントはやはり構図を意識して決めているのですが、結構船の航路がその日によって違うので戸惑うこともあります(^^ゞ 今日は二隻の距離を考えて予定のポイントより手前で撮りました。 さて、カメラの設定戻し忘れ、ミスですが。。。ちょっと最近多くなってきたような(^_^; かつてはしっかり撮影前にチェックをしていたのですが、最近は思いつきて直ぐ行動というせっかちな行動パターンになってきたのがいけないのかなと(^^ゞ

    2014年02月11日19時56分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    はは、私は先日SDカードを入れ忘れ~買いに走りました。いつも確認するのに怠ったらこの有様です。。。

    2014年02月11日20時00分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 はい、初めてのシーンに興奮しちゃいました。 これまで、小型の高速ボートや‘はやぶさ’との追走というのを見たことはありましたが、メインの二隻のは今回初めてです。 仰るように、大型バス2台が下流の船着き場に泊まっていましたから、今朝の温泉帰り客が多いのでしょうね。 この後、帰り便も撮ったのですが、二隻ともいっぱい乗っていましたから。 ところで、月曜日の夜、菅沼、相倉集落に行っておられたのですか。 ライトアップだったのでしょうか。 σ(^_^)は比較的行きやすいところに住んでいますが、ライトアップは行ったことがありません。 多くのカメラマンが押し寄せるところはどうも苦手です(^^ゞ

    2014年02月11日20時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、コメントありがとうございます。 あはははは(^_^; σ(^_^)も前に旅先で家電量販店に駆け込んだことがありました(^^ゞ 電池切れなんかもありますしねぇ(T_T) ともかくお出かけ前、撮影前には確認を怠ったらいけませんよね、ね。

    2014年02月11日21時33分

    irikun

    irikun

    私もいつもの事ですね! 今年は雪が少ないように見えますが...美しい所ですね^^/

    2014年02月11日23時25分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    irikunさん、コメントありがとうございます。 あらら、皆さん結構ミスあるのですね(^.^) 最近ちょんぼ多発でちょっと落ち込んでいたところです(^_^; ところで、今年は長期予想で寒い冬になるとのことでしたが、意外と北陸は雪が少ないです。 雪たっぷりの方が絵になるのですが、気温は例年に無く確かに寒いのですが、また川の凍結は一度もありません・・・。 東北から北の方が雪が多そうですね、今年の冬。

    2014年02月12日20時07分

    jrskigogo

    jrskigogo

    おっと、トップに表示されててすぐにTR3さんの御写真だとわかりました(笑) おめでとうございます。 またいつも通っていらっしゃるからいい構図のロケーションをご存じですね。 今はもう使われていない吊り橋(トマソン化している)もいい味が出るポイントですね。

    2014年02月12日21時37分

    hisabo

    hisabo

    朝、まだ赤い光、 冬の晴れた日の庄川クルーズ、 気持ちよさそうですね。♪

    2014年02月13日22時24分

    yosshy99837

    yosshy99837

    すごい場所での遊覧ですね。

    2014年02月14日00時11分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    jrskigogoさん、コメントありがとうございます。 あら〜教えていただきありがとうございます。 早速見てみました・・・更新、更新・・・出てきました(^.^) トップい表示されると嬉しいものですね♪ しかし、この庄川峡の光景でσ(^_^)だと理解されることの方がもっと嬉しいです♪ ほんと、ありがとうございます_(_^_)_ ここ庄川峡は自宅から比較的気軽にいけるところなので、たぶんσ(^_^)のライフテーマになってくると思います。 もっともっと違った視点もあると思いますので、これからも通い続けますね(^.^)

    2014年02月15日12時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 そう、朝日の赤い光、そして木々も春の芽吹きの準備もしているのでしょう・・・真冬に時期より心なしか赤っぽく見えました♪ 寒さは厳しいですが、どこか春を感じさせる色合いでもあります♪

    2014年02月15日12時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 はい、冬は絶景ですよ(^.^) でも、今年は雪が少なめです。 ところで、この船、単なる遊覧ではなくてれっきとした定期船なんですよ。 上流にこの船でしか行けない温泉「大牧温泉」があり、冬は3便、春から秋は4便が運行しています。 これはこの日の第一便で、温泉客を迎えに行くところです。

    2014年02月16日09時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 静寂な峡谷に・・・
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 庄川峡遡上
    • あいのくら慕情
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • キラキラ春来たる♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP