写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

昨晩の撮影状況

昨晩の撮影状況

J

    B

    昨晩の撮影状況です。 風も強く、雲の通過も激しかったけど頑張りました。 メインのほうは露出時間が長かったためまともに写ってないだろうなあ? 設定して放置でしたので。<(_ _)>

    コメント8件

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんにちは。 早速のAstro60D2台バージョンですか? アッ!、今Astro60Dとどきました。!(^o^)!

    2013年11月09日15時24分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。 し~~っ・・それは・・内緒! コメント削除しちゃおうかな?(笑) これはR200SSはAstro60Dですが、106EDは6Dです。 本命は106で、ここ数日追いかけてるんですが、昨晩は薄雲の通過が激しく20枚近く撮影したと思いますが、使えそうなのは数枚かと思います。 また次の機会に追いかけます。 Astro 60D 届きましたか!FFフィルターも届いてるでしょ? 頑張って撮影され、素晴らしい画像を拝見できつことを楽しみにしてます。 わからないことがあれば、聞いてください。わかる範囲内でしたら答えますので。 今後も宜しくお願いします。<(_ _)>

    2013年11月09日18時49分

    chesara

    chesara

    ウフッ(^.***)・・・し~~っ!でしたか、失礼しました。m(_ _)m FFはまだですが今夜か明日にはで、ポラりえ雲台は届きました。 Astro60Dのレリーズジャックはピンなのですね。ラッキーです。 KissX3持ってた時のLED付きタイマーリモコンが使えます。!(^O^)!

    2013年11月09日19時30分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。 そうそう、PENTAXのレリーズも使えるはずですよ。私もK-5と両用させてます。でも2個持ってますけど。 でも自宅ならEOSユーティリティを前のノートにでもインストールしてそちらで使ったほうがいいと思います。 USB、片側miniUSBのケーブルでつなげばピントも200パーセントで見えるので追い込みも楽ですし、タイマーレリーズ機能もあるのでそのほうが便利です。ただ露出5秒以下の設定はできませんが、天体で5秒は稀なことで私はそのような使い方をしてます。今年の2月までは使ってなかったけど、使い出したらやめられません。 是非、そちらも試してみてください。<(_ _)> FFは昨日発送済みですので今日には着くと思いますよ。先ほど店舗で確認してきました。<(_ _)> ポラリエは雲台ですか?買ったのは。雲台だと赤ですか?青ですか? または、私のと同じ雲台ベースでしょうか? 雲台は前にも述べましたけど納期が1カ月と返事が来てたけど、探せばあったのかな?

    2013年11月09日21時22分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    し~~っ、って、思わずMarshallさんまた60D買ったのかと思って思わずマジマジと見てしまいましたがこの画像上では違うようですね(^_^;) chesaraさんも買われたようですし、これからますます楽しみです(^○^) それにしても、この写真はとても一人がやってるように見えません(^_^;) これだけの機材になれば普通は二人の人が隣り合わせてやってる図ですよ(^◇^;)

    2013年11月10日03時27分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、おはようございます。 ポラリエ雲台ベースです。舌足らずで書いてしまいましたが、言われてみれば全く意味が違いますね。m(_ _)m 雲台は、持っているKENKOのNEW KSDマウントが全周微動付いてるので使えるかと思います。(^.^)

    2013年11月10日18時43分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 さすがにこの画像のように並べると片側の撮影を開始しながらとはライト等の問題を気にして無理なので、2台同時並行で組み立て作業に入ります。場所も広いし離れた場所なら問題ないんですが、この日は風が強くなるべく車の陰に2台設置したかったんです。その為、撮影開始までは1時間近く、もしくは1時間以上かかってしまったかもしれません。この画像は鏡筒反転後の物なのでAXDのほうは意外と早くから撮影開始してましたが、SXPのほうで手間取りました。バランスもR200SSは久しぶりだったし、こんなに軽いとは思ってなくてウェイトも目いっぱい付けてたことから画像のようにすべて上まで持ち上げて。(外せばよかったんですけど) でもカメラを真下に位置した関係で素直に簡単にバランスは取ることができました。 問題は、上で述べてること以外でも笠井の直進ヘリコイダーに変えてからというもの、同じく笠井の31.7延長スリーブが入らなくてガイドカメラに延長スリーブを付けてたんですが、それも外しガイドカメラを直に挿しこんだんですが、ピントを出しきれず、( これはPC側の問題かもしれません。) 結局Watecのガイドカメラを使ったわけです。 例によって106EDはV4で240をしつこく追い回してます。(笑) やはり晴天率、( 特に夜の ) がよくない分、2台体制はやりたくなりますね。風がなければ車の反対側にはポラリエも次回から追加されることになりそうです。(笑) 今後も宜しくお願いします。<(_ _)>

    2013年11月10日11時08分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんにちは。 了解!納得できました。ついでに延長シャフトも追加購入しておくとよいかもしれません。 バランスがかなり崩れても問題なさそうですが、念のため私も追加購入してます。 ブログのほうに実物画像は上げてます。組んだ状態ではないですけど。<(_ _)>

    2013年11月11日23時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • アンタレス付近 2016 (再処理)
    • M31 試写
    • アンタレス付近
    • 9月5日 今日の天の川
    • 久しぶりの馬頭星雲
    • 今朝のアンタレス付近!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP