写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

カメラレンズ撮影風景

カメラレンズ撮影風景

J

    B

    今日の撮影状況です。 簡単にバッテリーのみで余計なものは使わずに、手慣れたもので設置開始から撮影開始まで15分程度で済みます。 撤収はそれこそケーブル類を1本ずつ綺麗にまとめながら設置より時間がかかってますね。(笑) それが次回につながるんです! ちなみに車の中は機材関係で満載です。かなりシャコタン状態です。

    コメント8件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんと贅沢なシステム(^○^) まあ正直なところ1枚5分くらいの露出なら標準域以上にならなければガイドの効果もほぼ分からないでしょうが、これはそのうちキヤノンの星撮りに向いたレンズ、ニーニーやサンニッパでも載せる準備のようにさえ(^◇^;) しかしこれで15分ですか(‥;) さすがこれまで周辺機器とその接続を整理してきた効果出てますね~(‥;) 私はこんな綺麗にまとめてないのでやはり撤収の方が早いですし、それからまた2~3時間運転して帰らなければと思うとなおさらです(x_x)

    2013年09月06日15時37分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 まあガイドはさすがに要らないかもしれませんが、ひとつの利点はガイドを使用することによって北極星が見えてなくても適当にセットしてアライメントも要らない。 Vixenの場合、適当にセットしても設定で極軸を合わせてない設定にすれば、アライメントだけで追尾してくれるはずですが、雲が多いとアライメントもできない場合もあるんです。 だから適当にセットして撮影するには持って来いです。一応北極星が見えれば合わせますけどね。アライメントはカメラではやったことないです。自動導入させてから試し画像を見て微調整です。 贅沢かもしれませんが、でもあるものは使うに越したことはないと思います。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2013年09月06日16時04分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんばんは。 カメラレンズにガイド?・・・とビックリでしたが、それなりの理由があるんですね。なるほど!です。m(_ _)m ところで、以前MarshallさんのPC環境を紹介されていましたね。Windows7Pro 64bit メモリ32G搭載だとか。 私のはWin7Pro 32bit メモリ4Gなので、先日月を20枚撮ってコンポしようとしたらメモリ不足でロック。 トーナメントやるのもめんどくさいので4枚コンポでとりあえず・・・でした。(-.-;) Win7Pro 64bitなら大容量メモリも認識してくれるし、PC強化をやろうかと思っていますが、32GメモリならStellaImageもサクサク動いてくれていますか?m(_ _)m

    2013年09月06日19時18分

    yoshim

    yoshim

    設置から撮影まで15分はすごいですね。あと、オートガイドは意外とそんな使い方もできるのですか。さすがに望遠鏡使う時はそれでは難しいのでしょうが、広角レンズなら大体追ってくれればOKですものね。  アラインメント出来ないとき、確かにありますね。advanced時代は、1星アラインとか、惑星でアラインする機能とか、まあ正直言ってほとんど使い物にならなかったんですが、いろいろ機能はついていました。今度はいわゆる普通のアラインメントしかないので、そういう時に無理矢理オートガイド、試してみようかなと思います。

    2013年09月06日23時07分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。 マザーボードが対応してるかが、まず問題です。さすがに4Gではきついでしょう。 3年以上前に買ったノートパソでも64bit 8Gは積んでましたからね。 今回は大金をはたいて購入しましたが絶対良かったと思ってます。全部で40まではいかなかったかと思いますが、いつも今まで買ってたノートも最高スペックしか買ってなかったので30くらいはしてたのでそれなりかな?と思ってます。 ステラのコンポは20枚くらいはそんなにかからないと思いますが、20枚はやったことないかも? でも12枚とか16枚とかなら全然苦にならないですよ。自動位置合わせもサクサクです。 とは言っても、他のソフト等に比べれば作りは重いですね。マザーボードが何GBまで対応してるか調べてみて、目いっぱい積んだほうがいいです。メモリなんて安いもんですよ。うちには古いのから何から20枚くらい転がってます。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年09月07日03時07分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 ちょっと乱暴な扱い、書き方をしましたが、極力は北極星が見えてれば合わせますよ。(笑) いつもの撮影地なら、見えなくても大体の感覚でわかるのでそのように設置して。ガイドの付いた三脚代わりに使ってるようなもんです。 極軸さえあってれば確かにガイドは要りません。実際ガイドをしてても物が軽いのでほとんどガイドの光は光ってません。 アライメントはあくまでも自動導入程度に考えてますので、被写体に振って画角を合わせられるのならアライメントは要りませんよ。そのままガイドすれば問題ないです。 設置は早いですよ~!特にAXDを買ってからはSXPを設置させたら誰にも負けないと思います。(笑) 今までは恐々扱ってたのがウソのように片手で持ち上げて設置してます。(笑) 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年09月07日03時17分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、おはようございます。 やはり良いですか。 私の場合は、マザーボード以前にWin7 32bitが問題です。いくらメモリ積んでも3Gしか認識してくれません。(-.-;) ドスパラにWin7 64bitでメモリ64G搭載モデルがあるので、SSDにOSと電源強化のカスタマイズで導入しようかと思案中です。(^o^)

    2013年09月07日07時36分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんにちは。 私もドスパラで買いました。CPUは贅沢しましたが、メモリは普通のやつです。メモリも速度等でぜいたくを言えばきりがないです。 Win7の64bitなら、絶対買いです。まして64Gでしょ? 私は後程良いメモリに載せ替える予定でそうしましたが、今のところ不便はないのでそのままですが、USB3のポートをあとから4個。メモリーカード等のスロットをUSB3の速度のものを別途ほかの店から注文して増設してる程度です。メインのSSDは240G程度あれば問題ないので拡張HDDを2T×3枚入れてますが、すぐに埋まりそうです。まあ外付けが数十テラあるので心配はないですけど。 今はWin7搭載のメーカー品などほとんどないですからいいと思いますよ。 先日、東京に行ったときに娘にせびられてノートを買ってやりましたが、Win8のi3か?i5か?8万円くらいでしたが、娘は末っ子でいつもみんなのお古しか使ってなくてとても喜んでました。 買った折には画像でも貼り付けてください。 今後もよろしくお願いします。m(__)m 追伸・・私は高松に16日に入る予定ですが?

    2013年09月07日14時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • オリオン付近 24mm
    • M31 再処理
    • 久しぶりに・・
    • アンタレス付近 2016 (再処理)
    • 今年初のコンデジで天の川
    • 秋の天の川

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP