写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

水中さくら その後・・・

水中さくら その後・・・

J

    B

    先般開催された第8回フォトコン「桜」で、身に余る優秀賞を「水中さくら」で頂きましたが、あの水没してもなお花を咲かせる桜の枝がその後どうなっているか気になっていました。 今日、梅雨の晴れ間をねらって確認しに行ってきました。 もしや、今も緑の葉を出して元気に生き延びているのではとの微かな期待を持ちつつ・・・。 が、期待も空しく、やはり枯れていました・・・。 強風で折れ、川に水没しながらも準備した花芽だけは咲かすという、けなげな生命力を魅せてくれていましたが、残念です。 が、これも自然の厳しさ!

    コメント24件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    σ(^_^)に写真頑張れとのメッセージを残してくれた大事な枝です。 レクイエムとしてモノクロで記憶の中にしまっておきます。 タグの「水中さくら」をクリックしてきてください。 受賞した「水中さくら」とこの「水中さくら その後・・・」が比較して見ることが出来ます。

    2012年06月17日11時08分

    シロエビ

    シロエビ

    モノクロにされたことによって、より一層の寂しさが伝わっていますね。 2枚を比較してみました。 私も凄い木の生命力によって、咲いたさくらの花を忘れる事はありません!

    2012年06月17日13時04分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    花芽を活かし、咲いて果てる。 でも、見る人に勇気を与え、元気づけてくれ、 これからも折りに触れ、思い出すでしょうね。 自然よ有難うです。

    2012年06月17日14時14分

    hatto

    hatto

    何とも無残な結果に。しかしこれも自然の掟です。別の桜の木が、来年は何もなかったように綺麗に花を咲かせるでしょう。しかしTR3PG@さんの心には、この花が何時までも咲いています。それで十分この朽ちた桜に手向けられますね。

    2012年06月17日17時13分

    shokora

    shokora

    この写真は、受賞作を見た人にとっては、心に響く作品ですね! 自然のちから強さから自然の掟まで・・

    2012年06月17日20時01分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    うわ~~~ん>< 悲しい・・最後の気力を振り絞って咲かせた桜・・ TR3 PG@さんのお陰でみんなが見ることが出来ました。 そして人々に勇気を与えてくれたと思います。 枯れたのは悲しい事ですが TR3 PG@さんをはじめみなさんの心の中に いつまでも素敵な花を咲かせてくれると思います。

    2012年06月18日00時31分

    hisabo

    hisabo

    流石ですねー。^^ キチンとその後を撮りに出かけられたんですね。 そしてそのドラマチックな展開も凄すぎます。 これはもう、TR3 PF@さんのために用意されたドラマのようでもあります。

    2012年06月18日14時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 最初カラーで準備していたのですが、枯れた姿がより哀れに見えてきたので、記憶 的なイメージとしてモノクロにしてみました。 あのカラーの健気な花をより印象づけるために・・・。 ありがとうございます。

    2012年06月18日21時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 この枯れた姿を見た瞬間、哀れさを感じたのですが、よくよく考えるとこれが自然 の定めなんですよね。 それでも、見る人に+の気持ちを与えてくれたことが一番です。 ほんと、自然から学べですよね♪

    2012年06月18日21時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 予想通りという結果でしたが、心のどこかでもしや・・・と。 これも自然の中のほんの小さな出来事に過ぎませんよね。 とは言え、私にとって大きな出来事でいつまでも心の中に花を咲かせてくれるで しょう♪

    2012年06月18日21時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 そう言っていただけてとてもうれしいです♪ 単なる画像ですが、そこから何かしら感じるものがある、そんな写真が撮れればい いと、今回の受賞が教えてくれたような気がしています。

    2012年06月18日21時13分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、枯れてました(;_;) もしかしてとのかすかな期待は甘かったですね。 やはり自然の結果です。 正直、今回の賞を貰っていなかったら、この桜は記憶の彼方だったでしょ う・・・。

    2012年06月18日21時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ☆yuki☆さん、コメントありがとうございます。 なんとなく桜らしいとおもいませんか。 パッと咲いてパッと散る! 潔いですね。 最後の力を絞りきって咲かせた花、心にいまでも咲いてます♪

    2012年06月18日21時17分

    zooさん

    zooさん

    再度!優秀賞のご受賞おめでとうございました。(^.^) あの桜の木は枯れてしまったんですね。。。 という事はお写真で撮られた桜の花はこの枝の最後の桜の花だったんですね。。。 そう思うとさらに、あの受賞作品の素晴らしさが心に染み込んできます。 自然、それを捉える写真、とっても素敵ですね!! これからも素晴らしいお写真楽しみにしております!!!

    2012年06月19日13時13分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 キチンとっていうより、賞を頂いたので思い出したっていうのが正直なところなんですよ(^^;ゞ でも、結果としてドラマになりましたね、確かに。 これもσ(^_^)の運命の一つのようにも感じます。 ほんの小さな出来事でしたが、σ(^_^)にとって忘れることの出来ない思い出となりました♪

    2012年06月19日21時47分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    キャスバル兄さんさん、お祝いのコメントありがとうございます。 ‘寂しく美しい’うれしい言葉を頂きました♪ ところで、どうされたのですか? 落ち込みは上がるの前段です♪ これから良くなるって思っていきましょう♪・・・なんて言っても励ましになりませんかね(^_^;

    2012年06月19日21時56分

    まこにゃん

    まこにゃん

    もう一度「水中さくら」を見て来ました。 最後に花を咲かして力尽きたのでしょうか。 さらに切なく美しさを感じました。

    2012年06月19日22時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    zooさんさん、再度のお祝いありがとうございます。 はい、枯れていました・・・。 ちょっとは期待していったのですが、やはりでした。 しかし、最後のがんばりを写せ、それに賞を頂いた・・・感謝の何者でもないですね。 そんな写真を撮れるチャンスはそう数ある訳ではないと思いますが、これからもそんなチャンスに巡り会えるよう、マイペースながら写真を楽しんでいこうと思います。 こちらこそよろしくお願いしますね。

    2012年06月21日22時28分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 最後の花、咲かせた幸せ、撮った幸せ・・・ 感謝、感謝です♪

    2012年06月21日22時51分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ あの受賞作品の時は命を燃やして咲いたのでしょう。自分の死を悟りながら。 来年は咲くことは無いですが、他の仲間に力を与えたのは確かですよね。 やはり、桜は日本人の美徳を感じさせる花です。

    2012年06月24日11時23分

    mimiclara

    mimiclara

    散り際の美しさ以上の輝きだったんですね

    2012年06月24日20時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ま~坊さん、コメントありがとうございます。 この枝、春の強烈な嵐で折れて川に落ちたのでしょう・・・まだ日が経っていなかったこともあり、最後の力を振り絞って咲いたと思います。 桜はパッと咲いてパッと散るところに日本人の心と同期するところがあると思いますが、この潔い咲き方もとても共感できますよね♪

    2012年06月26日22時26分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 そう、今振り返ってみれば、確かに散り際の美しさ以上でしたね。 色がまた良かった♪

    2012年06月26日22時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 仰るとおりですね! 自然界は厳しいほど美しさを感じるかもしれませんね。 のほほんとした環境は美を産まないかもです・・・やばい(^_^;

    2012年06月26日22時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 庄川峡遡上
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 来ました♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP