写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

うららかな山里の春

うららかな山里の春

J

    B

    小さな合掌造りの集落から一歩外に出てみれば・・・ 残雪、新緑、桜・・・そして、つくし♪ うららかな山里の春いっぱい♪ 田圃のあぜ道お散歩です♪

    コメント16件

    hatto

    hatto

    ツクシにピントを持ってこられ、バックを暈かされたのが面白いですね。郷愁を誘うような見事な描写です。

    2012年05月12日10時40分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    土筆はこちらでは珍しいものになってしまいました。 土筆主役に、田んぼ、桜、茅ぶきの合掌造りこんもりしてきた 近くの丘の緑と、遠くの山の芽吹きそして青空。 日本人の好きな原点の情景を、見てるようです。 素晴らしい描写に、懐かしさが。

    2012年05月12日15時27分

    宮爺

    宮爺

    ローアングル、土筆目線が山里の雰囲気を醸しだしてます。 好きですね、この光景。

    2012年05月12日19時35分

    sti

    sti

    五箇山いいですね。 五箇山の方が自然が綺麗で白川郷より綺麗ですね。

    2012年05月12日20時14分

    konishi

    konishi

    おぉ、つくしがたくさん! さくらのように華やかではないですが季節を感じさせてくれますね

    2012年05月12日23時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 グッと絞り込んでパンフォーカス的な絵も撮ってきたのですが、‘うららか’さと言う面でバックがちょっと暈けた方が良いなぁって(^.^) ツクシが良い感じで田圃の畦にツンツン出ており、山里の春の情景に酔いしれてきました♪

    2012年05月13日12時45分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 そちらではツクシが珍しいくなってしまいましたか・・・。 やはり里山や田圃という昔ながらの環境が少なくなってきたからでしょうね。 ここ五箇山は世界遺産に指定され、観光客が押し寄せてくるようになったとはいえ、まだまだ昔ながらの光景が一杯残っています。 都会の人たちが、懐かしい日本の原風景を求めて来られていると思いますが、作り込まれた風景ではなく昔ながらの生活の場というのが良いと思いますね(^.^)

    2012年05月13日12時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 運良く畦の下の田圃がまだ水が張ってなく、田圃に降りてちょっとしゃがんでローアングルで撮ることが出来ました♪ こうやって見ると、ほんと山里の雰囲気がより出たかと思います。 夏にもう一度訪れようと思いますが、青々とした稲の葉が一面に広がっているでしょうね♪

    2012年05月13日12時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 五箇山いいですよ(^_-) 東海北陸道が開通してから、大規模観光地化された白川郷に観光客が集中し、富山側の五箇山を素通りする傾向にあります。 その分、五箇山は静かに自然が残り、良い感じなんですよね♪ 土産物屋さんがずらっと並ぶのは余り好きではありません。

    2012年05月13日12時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    konishiさん、コメントありがとうございます。 春の陽気につられて集落の周りを散歩してみたところ、田圃のあぜ道にツクシを発見♪ あぜ道ですからだれも行かないのでしょうね(^.^) 山里の春の風物詩を見たようでした♪

    2012年05月13日12時51分

    mimiclara

    mimiclara

    日本の原風景が土筆の向こうに夢の世界のように浮かんでますね 春の五箇山、しみじみいいなあ、と実感してます

    2012年05月15日20時13分

    まこにゃん

    まこにゃん

    つくしんぼ、愛らしい春の顔ですよね^^。 ローアングルの素敵な切り取りに癒されます。

    2012年05月16日15時21分

    hisabo

    hisabo

    ツクシにフォーカス! 程良い背景ボケの選択に、 クリアなツクシの立体感と里の情景の表現、 その両立も素晴らしい一枚です。

    2012年05月16日17時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 山里を外から眺める・・・いいでしょ(^.^) あぜ道の春の息吹、その向こうには桜・・・♪ こういう風景を撮っている時は気持ちも豊かにゆったりとです♪

    2012年05月17日18時03分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 緩やかな斜面に作られた田圃。 下の田圃にまだ水が入っていなかったので、ポンと飛び降りてカエル目線で(^_-) 田舎住まいのσ(^_^)でも良い風景だなぁ〜と思います♪

    2012年05月18日19時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 評価していただき大変嬉しいです♪ 正直、この光景の切り取り、悩んでいろいろなピント位置、絞りで何枚も撮ってきました。 結果、やはりツクシにピン、背景を春のようにぼわっと♪です。 よかったぁ♪

    2012年05月18日19時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 秋 秘湯定期船
    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • キラキラ春来たる♪
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 美しき散居村夕景 Part2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP