写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

オオルリ♂

オオルリ♂

J

    B

    トンボを捕まえた直後です。嬉しい事に、すぐ近くにとまってくれました。 この後、贅沢にも尻尾の部分は食べずに捨てておりました。

    コメント25件

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ、お食事中?^_^; オオルリ、凄く綺麗な色の鳥ですね。 でも、残念ながら見たことが無いんです(T_T) しかし、トンボを捕まえた所でも凄いのに近くに来るなんて カッコいいところをginkosanさんに見て欲しかったのかも(^_^)v

    2012年05月10日18時31分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 丸呑みにするのかと思ってたので、尻尾を捨てたのは 意外でした。スカスカだからですかね、贅沢者ですw。

    2012年05月10日18時32分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 この時期のオオルリの雄の青は見事ですね。 捕まえた獲物を見せつけるって、猫みたい でかわいいやつですw。

    2012年05月10日18時35分

    ニーナ

    ニーナ

    おお~~・・・ 凄~い!!! 凄いですよ

    2012年05月10日18時43分

    近江源氏

    近江源氏

    凄い!これは凄いです                                                                          初めて見る鳥ですが                                                                                   青が綺麗な鳥ですね!                                                                                  バックのボケ具合も良く                                                                                 構図がまたいいです                                                                                   素晴らしいです                                                                                     鳥もグルメがいるので驚きです                                                                              何度見ても素晴らしい作品です

    2012年05月10日19時00分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^; 雨でない限り、ほぼ毎日通ったかいがありました。

    2012年05月10日19時16分

    ginkosan

    ginkosan

    eng☆nukada、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^; オスが見事な分、メスが地味子さんなので、 自然界はうまくバランスしてるもんだと変な ところで感心してしまいます^^

    2012年05月10日19時19分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^;; 野鳥との出会いは運次第な部分も大きいので、 出来るだけこまめに通ったかいがありました。 お言葉を励みに、これからも精進致します。

    2012年05月10日19時24分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    トンボをゲットしたオオルリ ナイスショットです!!

    2012年05月10日19時37分

    ginkosan

    ginkosan

    ミンチカツ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ オオルリはここ以外の雑木林で、枝被りが無い のが撮影出来てたのですが、休暇も終わりに近 づいてきたので、雨が上がったと同時に宮の森 に出かけてみて大正解でした^^

    2012年05月10日19時48分

    Nue000

    Nue000

    いいですねぇ、この鳥はいつか対で見てみたいです。 地元の観察林(?)にもいるらしいのですが見たことなくって;; お食事中のオオルリ、見事です。

    2012年05月10日20時05分

    ginkosan

    ginkosan

    ほづみん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一応今回はメスも投稿したのですが、ネット上で夫婦 一緒に写ってる写真も見かけたので、どこかで撮れな いかと散々探しましたが駄目でした。番でも、同時に 同じ場所に居るのを撮るのは難しいです。 観察林を(短時間でもいいので)こまめに見てみると、 意外にひょっこり出てきてくれると思いますよ^^

    2012年05月10日20時12分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    枝被りの難しい状況下で、満足げな表情が捉えられてますね♪ 鳥も虫も好きなので少々複雑な心境で拝見しました

    2012年05月10日20時27分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 割合近距離でしたので、枝が被った部分を避けて 頭でAFしたら、ちゃんと合ってくれました^^ 枝にいる時は割とじっとしてくれる傾向があったので 助かりました。

    2012年05月10日20時38分

    sharkbait

    sharkbait

    ホント見事な瞬間を捉えられてますね!さすがです。^^

    2012年05月10日22時26分

    ginkosan

    ginkosan

    sharkbait様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^; 今の所、大部分をAFで撮影しているのですが、森が暗いの でAFが遅い時が結構あり、結構シャッターチャンスを逃し てるんですね^^; MFが今後の課題です。

    2012年05月10日22時48分

    MikaH

    MikaH

    オオルリだけでも撮れないのに 凄すぎます! ナイスショットですね~ しかし、尾っぽを捨てるなんて(>_<)

    2012年05月10日23時10分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ オオルリですが、この界隈の雑木林には割合おりま して、野鳥はやっぱ居る所が偏ってるなぁってのが 率直な感想です^^ 宮の森は餌となる虫がすごい豊 富なので、おいしい所だけ食べるような贅沢ができ るのかもしれません。

    2012年05月11日07時39分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 萌葱色って素敵な言葉ですね^^ 色々調べてみたのですが、オオルリの捕食写真は大半が 芋虫やゲジゲジとかでした。トンボは飛んでるので、オ オルリにしても捕まえるのが難しいのかもしれませんね。

    2012年05月12日11時17分

    TX88A+α04

    TX88A+α04

    ナイス!!!ですね。オオルリも撮れなければ、こんなにしっかりと餌を咥えた鳥もなかなか・・・

    2012年05月12日16時01分

    ゴリ

    ゴリ

    トンボを捕まえた瞬間。なかなか撮れるものでないですね。ナイスショットです。

    2012年05月12日16時40分

    ginkosan

    ginkosan

    TX88A+α04様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ しつこく粘った甲斐があって、良い瞬間をゲット できました^^

    2012年05月12日19時28分

    ginkosan

    ginkosan

    ゴリ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ トンボがしっかり写ってたのは、後で 確認して自分でも驚きました^^ 粘った甲斐がありました。

    2012年05月12日19時29分

    go-goma

    go-goma

    信州遠征中との事。 宮の森ですか? 28日午後にやっと時間取れて行きましたが、 数年ぶりに沢山来てましたねぇ〜 29日にも行きましたが、かなり人が多くて... でも、カモシカに逢えましたよ。

    2019年04月30日07時27分

    ginkosan

    ginkosan

    go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、宮の森自然園でございますよ^^ オオルリ、キビタキはここ数年 さっぱりでしたが、今年は豊漁でありますね^^ ただ何時もよくいた、 コサメビタキとかがさっぱり見かけなくなってました。自然って難しい ですね^^; 29日の人の多さにはほんと参りましたが、野鳥たちも別に 他所にいってしまわず森に留まってくれてましたね。カモシカですか、 羨ましいです^^

    2019年04月30日08時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 知らない小径
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 碌山美術館・碌山館4
    • 仏崎山観音寺の正月3
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 真実の友情

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP