写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

サクラまんかい

サクラまんかい

J

    B

    一年で一番華やかな季節、それが桜満開の時です。 ほんの数日という短い間ですが、競うように咲き誇る桜に庄川の緑がとてもよく合います♪

    コメント14件

    翔心

    翔心

    川のエメラルドグリーンとピンクの桜、綺麗です。(*^^*) 花の香りプラス空気おいしそう。\(^o^)/

    2012年05月02日07時29分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    ホントすごい満開ですね。 とっても綺麗ですね。

    2012年05月02日08時01分

    hatto

    hatto

    一輪一輪が、こちらの方を向いて笑いかけているように見えます。見事な桜ですね。

    2012年05月02日09時26分

    宮爺

    宮爺

    見事な櫻ですね。びっしり満開、庄川の色がイイ引き立て役をしてますね。

    2012年05月02日21時58分

    hisabo

    hisabo

    これはもう「まんかい」! 誰がなんと言おうと「まんかい」です。^^ 良いですねー、このホワッと桜色、 ホント美しい瞬間です。

    2012年05月02日13時26分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に、見事な満開です!! 枝も思いっきり伸ばせてここの桜は幸せです。 地元の桜並木は下の方の枝は全部切られてしまって、今年は寂しかった。

    2012年05月03日16時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 緑とピンクは反対色なので合う組み合わせですから、この川の色と桜は見てて気持ちいいのですよ♪ 春の川風も心地よく気分最高でした♪

    2012年05月03日23時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    アホキン・コレステロールさん、コメントありがとうございます。 今年は週末に合わせるかのように満開となり、お天気もまずまずでした♪ 気持ちよく2時間半ほど桜カメラ散歩を楽しむことが出来ました。 ところが、翌日はお天気一点、強風が吹き桜も一巻の終わりとなっちゃいました(;O;)

    2012年05月03日23時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 (^.^) いいと事に気づかれましたね♪ 実はσ(^_^)もそう見えました♪ よくよく考えると・・・実はこの一帯は毎日のように朝晩にかなり強めの川風が吹いており、ちょうど撮っているところが風下なんです。 結果、花が風下を向いているイコールこちらを向いていると考えられます。 たぶん♪

    2012年05月03日23時13分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい♪ 「まんかい」です♪♪♪ ボンボンのような花の塊がわんさと密集し、見事な「まんかい」でした♪ 下見えませんからね(^.^)

    2012年05月03日23時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    宮爺さん、コメントありがとうございます。 はい、ここの桜も結構古木なのですが、毎年花付きが結構いい桜なんですよ♪ 今年もしっかり咲いてくれました♪ 川の緑といい感じでしょ(^.^) この下には幅数十mに渡って階段状になっていて、みなさん弁当を広げて花見を楽しんでいるところです♪

    2012年05月03日23時16分

    mimiclara

    mimiclara

    山桜じゃなくてソメイヨシノなんですね 川面が殆ど見えないくらいの折り重なる枝、枝、枝 これは本当の絶景ってやつですね^^

    2012年05月04日18時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 この日がちょうど満開だったようです♪ なんの障害物もないので伸び伸びと咲かせていました♪ ただ、谷から平野に流れ出る場所なので、風が強いのが唯一の試練でしょうか・・・。 事実、この夜から吹き荒れた強風で、あっという間の満開終わりでした(^_^; そちらは結構管理されているようですね・・・人間最優先でしょうから・・・。

    2012年05月06日21時44分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 はい、山桜は山の奥に行かないと見ないですね。 この辺の桜はソメイヨシノとエドヒガンです。 ぱっと見てもその区別はできませんが、かなり前でしょうか、エドヒガンの分布調 査をした時に、幹に「エドヒガン №○○」という小さな名札がつけられたので区別が 付くようになっています。 ここの桜はソメイヨシノでした。 山肌にぽつぽつ見える桜はエドヒガンが多いそうです。 いずれの桜も花付きがホッコリして豪華絢爛たる姿を見せてくれてます♪

    2012年05月08日22時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 晩秋の波紋
    • 静寂な峡谷に・・・
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • 雪中忘れ柿

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP