写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

Zero Fighter

Zero Fighter

J

    B

    会社の先輩Tnさん(この方の名はPHOTOHITO初登場です)が、 「週間・零戦をつくる」全100号(総額19万円!!)を 2年の歳月をかけて完成されたとの事、さっそくお宅へお邪魔して 写真を撮らせていただきました!! 総金属製、横75cm、長さ56cmの巨大模型でした!!

    コメント19件

    †Hana†

    †Hana†

    うわあああああああああああ… 19万円?( ゚∀゚)・∵ブハッ!! 凄いお金掛かるんですね? あのテレビでCMやってるやつでしょ? 最初は480円くらいからの? 私も買ってみようかな?なんて思ったときもあったけど… そんなにお金掛かるとは… でも、やっぱカッコイイわぁ! 質感も最高ですね!

    2011年09月07日02時22分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    †Hana†さん コメントありがとうございます! ねぇ・・・19万円・・・ そうそう! TVCMで宣伝してた分です!! 初回だけ安くて790円で、あと1590円×99号 ア~ンド、専用ディスプレイケース25000円・・・ その他パテなどの補修材・・・ もうね!凄い存在感だった!! 大きさも、コタツ板からはみ出す大きさだったから!! 早速のコメント、本当に嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月07日02時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    部品を毎号少しづつ送ってくるので 組み立てるというわけですね。 19万円ですか。そして継続に 敬意を表します。 凄い!!!!! メタリック感良く出てますね!

    2011年09月07日04時34分

    nobusan

    nobusan

    そーなんだ~ 19万になるんですね! しかし、この質感 素晴らしいです。 継続は力なり! 私はすぐに切り崩しそうです(笑

    2011年09月07日06時45分

    KTP

    KTP

    ディエゴスティーニ♪の週刊模型、全部で何号まであり、総額いくらになるのか 分からないので、いままで購入を見送ってましたが 買わなくて良かった気もしますし、今後買ってみようかなとも思いました(^^) 塩ビと違い、金属部品の加工手間を考えると19万円も納得ですね!

    2011年09月07日07時50分

    Seraphim

    Seraphim

    巨大模型なんだ~! 以前からデアゴスティーニって全部作り終えたら (費用が)どれくらいかかるのかなあって思ってました。 この金属のテカリがなんともいえずいいですね^^

    2011年09月07日10時42分

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

      自分は「週刊マイミュージックスタジオ」を集めてたけど・・・     ・高いですね ・・ 月じゃなくて 週刊号だから 財布が(涙)・・ カッコいいなぁ~ どっしり重たそうっ     爆弾は さすがに付いてないのですね 

    2011年09月07日17時29分

    yuyu*

    yuyu*

    ダイナミックな切取が素敵ですねぇ!!! 重厚な質感がカッコいいです(^^) 先輩がコツコツ頑張って組立られたゼロ戦、最高の切取です!!!

    2011年09月08日00時05分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! そうみたいなんです。 毎週ちょびっとずつ部品が本と一緒になって刊行されるのを 毎号ちょびっとずつ組み上げていく作業を2年間・・・ すごい継続ですよね!! 仕上げに近づいたこの2ヶ月は、 毎日2時間の作業を続けらしていたようです(^^;) 金属の質感、お誉めのコメントいただき とっても嬉しかったです!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日00時34分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    でぐびんさん コメントありがとうございます! 色々なことを思い起こす機体ですよね・・・ 戦争の悲惨な運命を切り離すわけにはいきませんが、 単純にメカとしての魅力を出したいな・・・と考えての撮影でした。 ハーレーもありましたね!!(^^) デアゴスティーニの「つくるシリーズ」は 完成したときの質感が意外と良いようで、 自分も何度か誘惑に負けそうになりました。 でも50号なり100号なりをコツコツ造り上げるのは 刹那的な性格上、無理だよねぇ・・・って諦めました(^^;) 軍艦島のフィルム、ダメでしたか・・・ ネガフィルムをお使いでしたでしょうか??? もしポジなら、暗く写った分でも 階調が残っていることがある、という記事を見たことがあります。 ネガは逆に明るく飛びにくいらしいです。 折角のフィルム、どうにか救済したいですね・・・ ちょっと調べておきますので、処分したりしないでくださいね!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日00時46分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Princessさん コメントありがとうございます! そうですよね! 2年間の苦労の結晶ですよね!! この機体の分は、組み立てられて先輩のチョイスで 無塗装バージョンです! (骨組みバージョンと、塗装バージョンの3種類から選ぶそうです) なので、金属素材の輝きが存分に味わえました(^^) そんな質感が伝わったみたいで、とっても嬉しいです!! ご訪問ありがとうございました!! あ、ちなみにプロペラは回らないです・・・

    2011年09月08日00時52分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    nobusanさん コメントありがとうございます! はい!19万円かかったそうです(^^;) 2年越しとはいえ大金ですよね・・・ 総金属製を無塗装バージョンでのチョイスにされたとの事、 部品の磨き作業もあったらしいです・・・ その気の遠くなるような労力、プライスレスですね!! 自分なら絶対完成にたどり着けない自信があります(笑) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日00時59分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    KTPさん コメントありがとうございます! 何号まで続くのかは、種類によって 50号だったり70号だったりとまちまちだそうです。 この零戦は、よりにもよって100号・・・(^^;) KTPさんがチャレンジされるとしたら、 どういうのをチョイスされるんだろう??? ぜひチャレンジしてもらいたいですね(^^) そしてPHOTOHITOで公開!! そういうことを考えるだけでワクワクしますね!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日01時05分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    seraphimさん コメントありがとうございます! 実はだいぶん前に、母も作ろうとしたことがありました。 たしか「ドールハウス」だったと思います。 全号揃えると20万円超えになるシロモノでしたが、 模型担当の会社が途中で作れなくなった(倒産???)との事で、 それまでの全額を返金ということになったそうです(^^;) 長期間にわたっての「つくるシリーズ」刊行は、 組み立てるユーザーだけでなく、供給元にもかなりの負担なんですね・・・ 金属のテカリ、お気に召しましたか! 組み立てられた先輩も喜んでくれると思います(^^) コメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日01時14分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Gejin光さん コメントありがとうございます! 週刊マイミュージックスタジオって たしかDTMの内容でしたよね??? 実は、ほんのちょっとだけMIDIに取り組んだことがありまして・・・ 好きな楽曲の打ち込みをやりました(^^) (機材はローランドのSC-55mkⅡでした) ベロシティとかリバーブなどのパラメーターを どういじっていいのか判らないまま、クールダウンしました・・・(^^;) 爆弾はついてなかったようです。 機銃のディティールはありましたが、 兵装は軽めに流したように感じました。 重さはプラモデルの10倍以上の重量らしいですよ! 専用の台も金属製でがっちり作られてました!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日01時28分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    yuyu*さん コメントありがとうございます! 切り取りを誉めてくださって、とっても嬉しいです(^^) 人様の家の床に寝転がって下から狙いました(^^;) 質感は、やはり総金属の美しさから滲んでるんでしょうね!! しかも部品ごとに磨きが必要とされるようで、 大変な労力だったこと、想像に難くありません! 自分の写真を通じて、コメント頂けたこと、 先輩もきっと喜んでくれると思います!! コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日01時35分

    55555

    55555

    色んな趣味がありますが、やはりその人でないと 本当の価値は分かりませんね。上げれば、車、服装、 等など切りがありません。メタリックのこの感じが とても良いです。

    2011年09月08日05時40分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! 仰るとおりですね! この零戦を組み上げられた先輩にしか解らない、 悦びがあるんだと思います(^^) 自分の場合に置き換えると、 ちょっと前にアップしたゲームの写真の分。 あれも特殊なゲームの仕方(業務用のものを自宅で運用)なので、 ゲーム好きは周りに一杯いましたが、 誰からも理解を得られませんでした(^^;) メタリックな感じは、 幸いというか、自分が金属好きという部分で 質感を狙ったという部分もありますが、 これは何より現物の持つ迫力が 素晴らしいものだったからに他なりません。 頂いたコメント、自分もとっても嬉しいですし 先輩も喜んでいくれると思います!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月08日07時25分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    清水清太郎さん コメントありがとうございます! 人づての話ですが・・・ 旧ソ連のホロヴィッツというピアニストが86歳で他界されるまで、 バリバリに難曲を弾きこなす超絶テクニシャン(ヴィルトゥオーソ)だったのですが、 「なぜいつまでもテクニックが衰えないのか?」というインタビューの質問に 「ピアノを弾くことは歯磨きをすることと同じだから」と答えたそうです。 つまり、毎日毎日欠かさずピアノを弾き続けているということが肝要だったようなのです。 継続は力なんですね・・・ ところでカカクコムの「レンズ買え買え」攻撃って、なんですか???(笑) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年09月11日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • 光に向かって
    • 肖像
    • 雨中の杉
    • 鬱蒼
    • 達筆
    • たぬきそば12ケ入

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP