写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

そっと受けとめる・・・

そっと受けとめる・・・

J

    B

    紫陽花の葉に、枯れて紫陽花の花が落ちてました。 慈しむように受けとめているかのようでした。 撮影モード Tvモード SS : 1/60秒 絞り : F2.8 露出補正 ±0 スキャン解像度 3200dpi 原画サイズ 3010×4510

    コメント20件

    †Hana†

    †Hana†

    (・0・。) ホホ-ッ シックな色合い。 ノスタルジックな感じ。 構図も素敵!

    2011年07月10日01時24分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    華さん コメントありがとうございます! お誉めのコメント、とっても嬉しいです(^^) アップしてすぐのコメントですね! 本当に感謝です!! これもフィルムからのスキャンですが、 意外といい色合いが出てくれました(^^) デジタルとはなんとなく違う背景のザラツキが ちょっと気に入ってます! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月10日02時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タイトル納得です。 紫陽花の花のしべ、花粉がそのまま地面にではなく 緑の葉で受け止められてますね。 静かさと、そして確実な季節の移ろいを感じます。

    2011年07月10日05時57分

    Seraphim

    Seraphim

    ほんとうに受け止めてる(笑) この写真の質感好きかも。

    2011年07月10日09時21分

    斗志

    斗志

    とっても素敵な光景ですね~ 色合いも淡くて優しい気持ちになれました^^

    2011年07月10日15時27分

    yuyu*

    yuyu*

    いい質感ですねぇ^^ 色も落ち着いたトーンですばらしいです!!! フィルムいいなぁ!柔らかいです^^ 因みにKTPさんのご近所です!!!

    2011年07月10日23時11分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! 去年、今年と色々紫陽花を見てきましたが、 絶妙な位置関係に葉っぱがあって、花びらとかを受け止めてるのは 初めて見ました(^^) もうちょっと大きめに撮りたかったのですが、 最短撮影距離での撮影でしたので この大きさ以上にはならなかったのが残念です(^^;) コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時28分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    seraphimさん コメントありがとうございます! はい、本当に受け止めてました(^^) ちょっと暗めの絵ではありますが、 コメントにあった質感、出てくれて自分もホッとした部分です! 嬉しいお言葉、本当に感謝です!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時32分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    斗志さん コメントありがとうございます! まだ、開いてない蕾がいっぱいあるのに この紫陽花、梅雨明けを迎えてどうなっちゃうんだろう・・・ と、考えずにはいられない気持ちでした。 葉っぱの(偶然でしょうけど)手のひらのような佇まいに、 ちょっと慰められた感じです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時35分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    でぐびんさん コメントありがとうございます! ほんと、そうですよね!! デジタルの良さ、フィルムの良さ、 どちらも使いこなしていきたいですね(^^) でぐびんさんに、心強いと言われたこと、 こちらとしても心強く思います!! 自分で結構調べたつもりでおりますが、 まだまだ、思い通りに色が再現できなかったり、 白とび黒つぶれを起こしてしまうなど、不明な点が多いのです・・・ また、なにか判ったことがありましたらご報告いたします!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時41分

    チョコリボン2

    チョコリボン2

    しっとりとした感じの中の繊細さに惹かれました。 他の作品も素晴らしいので是非ともお気に入り登録させてください。

    2011年07月11日19時47分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    yuyu*さん コメントありがとうございます! お誉めのコメント、とても嬉しいです!! フィルムの良さ、再発見でした(^^) ちょっと手間が掛かりますが、 この柔らかさ、デジイチとは違う質感なので、 やりがいが出てきます! KTPさんのご近所でしたか!! そういえばKTPさんの温泉津温泉の写真、 ご一緒されてたのがyuyu*さんだったんでしたっけ??? すみません!失念しておりました。 これからもよろしくお願い致します! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時47分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Princessさん コメントありがとうございます! この紫陽花を見たとき、 胸にちょっとした寂しさが出てきてまして・・・ たぶんそういう気持ちが乗ったのかな・・・と思います。 フィルムでもこういった質感が出せたこと、 とても良かったと思ってます(^^) コメント本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時49分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    チョコリボン2さん コメントありがとうございます! とても嬉しいお言葉、感謝感激です! 他の作品もご覧頂いたんですか!? 本当にありがとうございます!! う、うれしい・・・(T-T) これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日19時54分

    hesse

    hesse

    自然な色って,こうなんですね~. 私もいつかフィルムで撮りたいので,ひとまずRAWでは撮らずにjpeg. レタッチに寄らず,撮影時の判断を自分的に納得のいくようにしたいと思っています.

    2011年07月11日20時33分

    55555

    55555

    あるがままを写し止める。そのことは大変大切なこと だと思っています。この作品はそんな中に、プラスアルファの 何かを感じることが出来ます。

    2011年07月11日20時43分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    hesseさん コメントありがとうございます! こういう色だったはずです・・・(^^;) 実は・・・ フィルムで撮影をして、スキャナで取り込む際に、 色調、明るさ、コントラスト、シャープネスなど、 自分で調整する必要があります。 特にネガの場合、オレンジ色のフィルムを色相反転して再現するアルゴリズムが、 スキャンするソフトの機能としてあるんですが、 フィルムの銘柄によりオレンジ色の色調が異なっているので、 シアンかぶりとか、マゼンタかぶりを食らいます。 明るさ・コントラストも、デフォルトでスキャンするとおかしいことが多いですし、 デジカメだと内部処理+ユーザーの調整幅になるシャープネスは別途行う必要があります。 また、ゴミ写りもスポッティングで消していかねばなりません。 自分のここまでの体験では、フィルムのスキャンでのレタッチは必須と考えております。 なので、どちらかというとRAWでの現像処理に慣れていたほうがいい様な気がします。 余計なおせっかいだったかも・・・ 長文失礼致しました! コメント、本当に感謝です(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日21時32分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! プラスアルファを、思い通りに写真に表現できたら とても素晴らしいですよね!! 早くそういう撮り方を身につけたいです。 自分では、こう撮ったらこういう風に写るかな・・・ というのを何通りか試してその中から選別する、というやりかたなので 本当にそのスタイルでいいかどうか・・・ 今はそれで撮ってごらん、というアドバイスのようで、 頂いたコメント、とても嬉しいです!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月11日21時41分

    tubu

    tubu

    只々、好きです! ごめんなさい、お馬鹿なコメントで(^^;;

    2011年07月13日19時33分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    tubuさん コメントありがとうございます! ストレートに告られてしまいました・・・(^^) (↑お馬鹿な返信ですね!) ありがとうございます! とっても嬉しいです!! tubuさん、フィルム一眼で、 ペンタのMZ-Sなんて如何でしょう??? 自分も欲しい機種なんですが、K-7と同じマグネシウム合金のボディ、 FAレンズなどを使うとフィルムの穴穴のところ(パーフォレーション)に 撮影データの印字がされる、ハーパーマニュアルも備えているなど、 モード類は今のデジイチと殆ど変わらない感じです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月14日07時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • 人力で!
    • 遥々臨む
    • たぬきそば12ケ入
    • 青水晶
    • 紫陽花
    • 佇む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP