写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

L CO2

L CO2

J

    B

    DA40と35mmフィルム(モノクロ)の組み合わせで 自宅の近くの工場のボンベ置き場を撮りました。 絞ると周辺減光が小さくなりました(^^) 撮影モード Mモード SS : 1/125秒 絞り : F8.0 露出補正 -1.0EV(露出計読み) スキャン解像度 3200dpi 原画サイズ 4407×2950

    コメント18件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いくつかテストされるんでしょうか。 興味があります!

    2011年07月05日20時31分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! 早速のコメント、ありがとうございますm(_ _)m この他にカラーネガフィルムで試写してます(^^) もちろんアップする予定です! モノクロは、ちょっとデジタル臭くなってしまいました・・・ 自分が中学生の頃、友達が写真部にいて、 暗室で引き伸ばしの見学をしたことがあったんですが、 その時の印画紙に現れたモノクロの質感はなかなか忘れられません。 今回試写した分もキタムラでモノクロプリントをしたのですが、 どうもデジタルっぽくて、プリント手順を尋ねたところ、 一度パソコンでスキャンしてからプリントするとの事でした。 いま、手焼きで引き伸ばしてくれるところを物色中です(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月05日20時39分

    †Hana†

    †Hana†

    (・0・。) ホホ-ッ 凄いね。ジョニーさん、暗室とか見学したことあるんだ。 手焼きとはやっぱ全然違うの? 私もその写真見たい! 一列に並んだガスボンベが奥行き感もあっていい感じ!

    2011年07月05日21時06分

    nobusan

    nobusan

    面白いですね~ フィルム撮ったの・・・・きっと20年は経ってます。 この味って、デジタルじゃプロ級じゃないですか? 雰囲気出てますよ~♪

    2011年07月05日21時26分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    華さん コメントありがとうございます! もう28年前の事です・・・(^^;) カラーのjpeg画像では気になったことはありませんが、 モノクロjpeg画像は硬いというかグラデーションが滑らかじゃないというか・・・ そんな違和感を感じます。 その時の写真は自分のではなかったので(見学させてもらっただけなので)、 手元にはありませんが、 たしか文化祭かなにかのために大きめにプリントしてて・・・ その仕上がりは強烈だったんですよ。 もう一度その感触を味わいたくて今回モノクロにチャレンジしてみました(^^) コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月05日21時29分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    nobusanさん コメントありがとうございます! モノクロフィルムで申しますと、実は人生初です!! 現像が上がってくるまで、もの凄くワクワクしました(^^) で、同時にプリント(2Lサイズ)したのですが・・・ デジカメの写真みたいに見えまして・・・(^^;) ちょっとムキになって、色々試してるところです。 能書きの多い写真ですみません! プロ級!・・・そんなコメント、自分にはもったいないです・・・ (でも、それはとっても嬉しいなって、思ってしまうのでした) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月05日21時42分

    55555

    55555

    手持ちのカメラやレンズを色々とテストし、その特徴や 個性を知っておくのは大切なことだと思います。 同じメーカーのレンズでも1本1本特徴がありますので 本当に使いこなそうと思えば、その特徴を把握しておく ことが必要だと思います。そういう意味で、貴兄の試みは 大変有意義なことだと思います。

    2011年07月05日21時52分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! ライト銃士さんにそのようにコメントをもらえて とてもホッとしました。 どうも自分は理屈やパターンから入るクセがあるみたいで、 感性がなかなか伸びないんです・・・ 色々な組み合わせや条件を試していく中で、 体得できたら、と考えてましたので、 とてもとても心強い助言に、本当に嬉しく思います!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月05日22時16分

    hesse

    hesse

    なるほど~. いつもカラーにこだわって撮ってますが,グレーの色合いまでこだわる ことも大切なのかなぁ,なんて思いました.カメラとレンズの組合せの 特徴を知ることは,特に自分が撮りたい絵を撮る際に,どの組合せが思 った絵に近くなるのか,そして何より自分が撮っていて楽しいのか,直 結していますよね~.私はもっぱら庭コーヒーと光のキラリンで試して ますが,こういうやり方もあるんですね~.  もう一度言いますが,なるほど~.

    2011年07月05日22時20分

    斗志

    斗志

    フィルムでの撮影って経験がないので、こういうのとても興味があります。 やっぱり見え方が違うんでしょうね。

    2011年07月05日22時39分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    hesseさん コメントありがとうございます! じつは、恥ずかしい話、こだわりというものを 初めから持ち合わせていたわけではなくて・・・(^^;) モノクロフィルムを使うにあたって、昔の記憶が甦りまして その時の感動を再現したいというノスタルジックな衝動なんです。 ブロニカを借り受けた去年の夏をきっかけに フィルムに対する意識が変わりました。 たまたま中古店で投げ売りされてた MZ10というカメラ(2千円でした・・・)に出会ったことも きっかけとしては大きいかもですね・・・ hesseさんの虹色へのこだわり、光と色へのこだわり、 カワセミへの愛には、遠く遠く及びませんが、 フィルムの可能性をいましばらく検証したいと思ってます。 この試写から、PHOTOHITOへのアップまですべて めちゃくちゃ楽しいです(^^) コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月05日23時48分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    斗志さん コメントありがとうございます! フィルムは、自分も最初は、手間ひまかけて、 ランニングコストもかけて・・・と、過去の遺物という感覚でした。 去年の夏に、会社の先輩からブロニカというカメラを借り受けてから フィルムへの概念はガラッと変わってしまいました。 人生初のリバーサルフィルム、人生初の中版フィルムで、 ミスショットで残念なカットもありましたが(^^;) 綺麗に撮れたものを光に透かして見たときは、 言葉では言い尽くせない感動があったんです。 モノクロも、中学校の時の暗室での体験が甦って、 そちらも同時に追求する形になりました(^^) またこの場をお借りして、 拙いながらもフィルム写真をアップいたします。 コメント、とても嬉しかったです! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月06日00時00分

    Seraphim

    Seraphim

    私もず~っと長い間一つのことを続けてきたくちですが、 追求し続けるって結構おもしろいかも・・・ と思えるようになった今日この頃です。 途中、嫌になったりすることもありましたけど(笑) その底知れぬ探究心に チアーズ!!!

    2011年07月06日10時53分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    seraphimさん コメントありがとうございます! 継続するのを止めないっていうのは、もの凄いことですよね! 自分は、どうも長期的な集中力がなくて、 ブランク入りのぶつ切りになってしまいます・・・ ただ、カメラ・写真は自分にしてはかなり珍しく、 一年経過してもまだモチベーションが下がってきません。 奥の深さにすっかり参ってしまってます。 seraphimさんが続けてきたものも気になりますね(^^) そう!この探究心を糧にこれからも頑張りますね! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月06日17時14分

    三重のN局

    三重のN局

    あの赤いライトの部屋、薬品のニオイが懐かしいです。 私も中学生の頃、ジャコビニ流星群が来た時に、 撮影して、先生と手焼きする予定でした。 残念ながら天気が悪く夢で終わった思い出が蘇ってきました(*^o^*) 昔話ですみません(*^o^*)

    2011年07月06日18時13分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    三重のN局さん コメントありがとうございます! 暗室の薬品のニオイ(特に酢酸!!)は、 他では嗅げないですものね・・・ 東京の方ではレンタル暗室があるみたいなので、 とても羨ましいです! ジャコビニ流星群、残念だったですね・・・ でも、三重のN局さんが体験された話を伺えて、 とてもよかったです!(^^) また、なにか思い出話をよろしくお願いします!! ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月06日19時05分

    Seraphim

    Seraphim

    私が続けてきたものですか? そのうちに明かされる?・・・かも(笑)

    2011年07月08日16時22分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    seraphimさん コメントありがとうございます! 明かされるその日を楽しみにしてます・・・ ん??? かも??? 明かされるその日を楽しみにしてますからね~(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2011年07月09日00時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • 夏の日差し
    • 紫陽花
    • ナチュラルに・・・
    • 金波
    • 木陰にて
    • 清水寺の紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP