写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

me.. me.. ファン登録

「関心領域」THE ZONE OF INTEREST

「関心領域」THE ZONE OF INTEREST

J

    B

    「THE ZONE OF INTEREST」 シネマ https://youtu.be/oFaqgVl-TQ0?si=BnuiKlm3db7r3Be1 https://youtu.be/DHp1atosaCc?si=WnPiZAaUpkVaMC8d 「Hot Skull」 Netflix  ネタバレあり https://youtu.be/jOkObvm5rAo?si=XblyE2xYoi6NQ6rU 無関心という事

    コメント6件

    me..

    me..

    日本語タイトル「関心領域」と予告編センスないな~⤵ 絶対、あのアニメ意識しているでしょ 折角の映画が台無しという感じ 英語タイトルのままでいいんじゃない

    2024年05月20日10時32分

    RYUURI

    RYUURI

    ジーと見てるとなんか切なくなるSNAPですね!現代社会の縮図 正に「関心領域」→「無関心領域」かな(笑) 新作映画はまったくマークしてないしTVも無い部屋に籠っているので 情報が全くない僕です「THE ZONE OF INTEREST」をはじめて知りました うん「ホラー系」無理っすw 映画館だと尚、無理っすw 失禁物です(;´▽`A`` でも各分野の受賞数を見ると「傑作」なのでしょうね^^ 「銀座」はしばらく行ってませんが更に艶やかに輝いているのでしょうね... 昼と夜で街の匂いが変わる場所( ̄ー ̄)ニヤリ 大枚が飛び交う「勝ち組の街」 でも最初っから勝負してないから勝ちも負けも無いっすね!  持たざる者は最強である...その気楽さにフワフワタイムしてる僕です(;´▽`A``

    2024年05月20日13時36分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ アニメオマージュ?は私は分からないのですが 面白そうな作品ですね あの地域で起こったことは 人種間問題にフォーカスさせやすいので 良作に仕上がりやすいようにも思います。 イギリス人が監督なのも興味深いですね。 me‥さん、マネキンの扱いがほんと素晴らしい 私は苦手な被写体かもです(^^;

    2024年05月20日20時12分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    d(`・ω´・+)コンバンワッ★ 関心領域 ネットでちょっと話題になってました(⊙⊙)!! 今月24日から公開みたいだけど… 観たらなんだか後引きそう(꒪꒫꒪⌯) ホラーより怖いってウワサ :(´ºдº:;`):ヒィ- ちなみにあのアニメ好きです( ᐛ )アハー

    2024年05月20日21時12分

    矮星ǹ

    矮星ǹ

    関心領域・・アウシュビッツの表現が斬新というか凄く興味ありますね。 シンドラーのリストとは全く違う視点というか 前代未聞 というか このマネキンの顔 ハダリを彷彿とさせる表情しるので今にも動き出しそう でも なんか 今はAIもロボットも現実の世界になってきたので怖いというより、そういう世界なのだなという妙な納得感すら芽生えてます。  最近思うのですが、自分の最高バディーのようなオートマタが居たら良いなと それが出来る時が来たら・・・ 貯金全部使って買っちうかもです(笑)

    2024年05月20日22時27分

    me..

    me..

    >RYUURIさん 都会に行き程、こんな感じじゃないんですかね~ だからと言って私の実家などは近所の噂話に明け暮れるといった感じで(苦笑 かと言って、田舎暮らしのような近所付き合いもあまり好きではなく・・・ まぁ、無関心が気楽でいいってことなのかもしれないですねw この映画は実際はどうなんでしょうね~ 日本の予告を見るとホラー的要素を前面に出していますが、ドキュメントタッチではないかとも思うのですが ホラーを前面に出せば集客人数も増える的な商法だと思うんですけど(苦笑 >hatapooonさん 色々な意味で興味深い映画だと思うのですが 監督もこの映画につぎ込む思いのようなものもありますし でもホラー要素を前面に出すという商法はいただけませんね(苦笑 一流ブランドのマネキンは照明にもこだわりがあるので、撮って出しに近いものでも作品として仕上がります そういう意味では照明=光は大切なんだなと思います >花遊✿moneさん この手の映画は見る側の準備にも左右されると思います ハリウッド映画の様に勧善懲悪やハッピーエンドを期待したり、ヨーロッパ映画の様にどん底のシナリオを期待したり 一番いいのは白紙の状態で見る事なんですけど、色々な情報が流れると矢張り左右されますよね^^; あっ!!moneさんはそちらの方も観るんですね( *´艸`) 私は2シーズンは見ていないんですよ 母の事で色々とあったので、落ち着いたら見てみようと思っています^^ それに3シーズンを制作決定みたいですし^^ >矮星ǹさん う~ん・・・やっぱり矮星さんは「矮星」さんなので矮星さんと呼びますw 今までと違う視点、というのは写真も大事だと思っています でもなかなかうまくいかないんですがね^^ 映画も然りだと思います どうしてもメッセージを伝えたければ主体を前面にという感じですよね 写真で言えば主体より逆光でできるフレア・ゴーストの様な演出が出来ればかなりのレベルアップですよね あれ、ちょっと違うか・・・まぁいいか~(*´▽`*) このマネキンは人に近いけど、そこまでデフォルメしていないという部分が気持ち悪さとでもいうのでしょうか、不気味ですよね ハダリもそうなのですが人を模しているのに、そこまで作り込んでいない部分が違和感として残るから不気味なのでしょうね あはは、私も数週間前にオートマタがいたら絶対欲しいなとボーっとしながら思いました ある意味今のスマホなんかもその位置にあるのかもしれませんけど で、ですね、銀座に行った時にこういう物を実際配置している施設があり、アニメのサイコパスを思い出してしまいました これです https://www.seqsense.com/product これがいたのですが、思わずじっくりと見て、頭部のクルクル回る所は全方位の映像を撮っているのだろうな、とか、色々と観察していたのですが、その姿を警備会社は見ているわけで、私の間抜けずらを警備員は見ていたのだろうなと(笑 まぁ、無人攻撃機や、隣の国の顔認識システムなど、もう映画の世界は現実になっているんですよね 私も技術があればウィザーと級ハ〇カーになって色々と世界の深層を見てみたいですね(*´з`)

    2024年05月22日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたme..さんの作品

    • オアシスな日
    • 帰宅の時間
    • 私は女優#3
    • 虹が出た日
    • TA NO SHI I
    • バレンタイン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP