写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2024GW 出雲日御碕灯台@出雲市

2024GW 出雲日御碕灯台@出雲市

J

    B

    日御碕にはご覧のような立派な灯台がありました。 なんでも「世界100選のっぽ灯台」とか! 灯台の敷地に「海上保安庁」と「燈火会」連名の案内板があったので、その内容をコメント欄に書いておきます…

    コメント4件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    『この灯台が建設されたのは、日清戦争直後の海運振興のため各地に大型灯台が集中的に建設された時期で、1900年に着工、1903年4月1日(明治36年)に3年の歳月をかけ完成し、島根県では1898年に建設された馬島灯台(浜田市)・美保関灯台(松江市)に次いで3番目に建設されました。 石造りでは日本一ノッポの灯台で、地上から頂部まで43.65mもあります。 構造は、地震に耐えるため外壁が石造り、内壁がレンガ造りの二重になっており、外国にはない日本の頂点の技術が使われています。 光源の一等レンズは、全国5か所の灯台にしかない貴重なものです。 歴史的価値の高いこの灯台は、国際航路標識協会(IALA)が提唱した「世界灯台100選」の一つにも選ばれており、地元でも日御碕のシンボル「東洋一の灯台」として親しまれ、2017年には、恋する灯台に認定されました。』 なお、水面から灯火までの高さが約63mで、光の届く距離が約39mだそうです。 ちなみに、『光源の一等レンズは、全国5か所の灯台にしかない貴重なものです。』という一文にも興味が湧き調べてみました。 一等レンズとは「一番大きなレンズ(第1等レンズ)を使用している灯台が第1等灯台と呼ばれている。」そうです。 犬吠埼灯台   千葉県銚子市犬吠埼 経ヶ岬灯台   京都府京丹後市丹後町袖志 出雲日御碕灯台 島根県出雲市大社町日御碕秋台原山 角島灯台    山口県下関市豊北町大字角島 室戸岬灯台   高知県室戸市室戸岬町 いずれも明治7年から36年にかけて建てられたものですね。

    2024年05月20日07時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ところで…実はこの日の宿泊先をまだ決めていませんでした… ま、行き当たりばったりでどうなるか分からないし、状況に合わせて探そうと思っていました。 雨風もひどくなり、夕闇も迫ってきたことから、この日御碕の駐車場で宿泊先探しです(^^;ゞ このまま出雲市で宿を探してもいいのですが、明日の移動距離を考えると少しでも前進しておいた方が良いのと、せっかくここまで来たら帰りがてらもう一カ所どこかに寄りたいな、と… この周辺とすれば島根県東端の安来や隣の鳥取県米子や境港は仕事で何度も来ていましたし… そういえば…肝心要の松江に行ったことがない!ということで今宵の宿は松江!と決めました。 松江城を見学してから帰ろうかと(^_-) で、スマホで宿探しです… GWなので少々心配していましたが、仕事でよく使うチェーン展開しているビジネスホテルが松江城近くで空いていたので予約!です♪ 日御碕から宍道湖の北岸を約50㎞、小雨の中を飛ばして19時半過ぎには松江のホテルに入ることができました♪ が、少々トラブルも…(^^; 実はホテルにチェックインした時、「お客様の予約が見つかりません…」と言われてしまったのです(O_O; 調べたところ…な、なんと、スマホでの操作で、最終の「予約」ボタンを押していなかったのです(^^; しかし…空きがあったのでセーフ♪ ひゃ~冷や汗ものでした…GWですしね(^^ゞ

    2024年05月20日07時30分

    kuuaoyu

    kuuaoyu

    宿を決めてない旅行は、若者見たいですね。 取れて良かった! この日の天候はともかくここからの海に沈む太陽を見ていたい様(撮影も)な場所ですね。

    2024年05月20日07時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    kuuaoyuさん、いつもコメントありがとうございます。 あらら!ニックネーム変えられたのですね! お孫さんの連名とか(^_^) 今後もよろしくお願いします。 さて、今回の旅は一人旅だったので気まぐれ行動でした。 妻が一緒なら、事前に宿をとりルートもしっかり決めておかないと…叱られます(^^;ゞ さて、仰るとおりこの岬周辺は夕日撮影のメッカだそうです(^_-) さすが目の付け所が!

    2024年05月20日07時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • ケルン大聖堂ベストビュー
    • DUS(デュッセルドルフ)散策へ 出発!
    • グリーンラインの連結ICE3@デュッセルドルフ中央駅
    • ライン川対岸散歩 LRTを見送って・・・@ボン・オーバーカッセル
    • 見納めにもう一度
    • 秋の窓 その後・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP