写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

番外編/①プチ整備(^o^;

番外編/①プチ整備(^o^;

J

    B

    興味の無い方はスルーして下さいね(=^・^=)いつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m1974年ミノルタXEさん(^o^;トップカバーを外した写真です(_ _;)接眼ファインダー内側にカビ有り(*_*;お掃除しま〜す(^o^;/接眼ファインダーは左右ネジを外し上に少し持ち上げると外れます(=^・^=)※コメント欄へ

    コメント1件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    このカメラのトップカバーは左巻き戻しレバー部 中央ペンタプリズム部 右巻き上げレバー部と3分割になっていますm(_ _)m 初期設計段階ではキヤノンF-1やニコンFの様にファインダー部をスライドして取り外せる様なカメラだったのかも知れませんね(=^・^=)          編集後記(_ _;) 一夜明け翌朝 懲りずに空シャッターを切っていたら突然ミラーアップ(*_*;原因不明(ーー;)半日程あちこち点検したり修理ブログを読んだりしていました(_ _;)         そこで再度中央部トップカバーを開き清掃するも改善無し(ーー;)次にフィルム巻き戻しレバー部を分解清掃 これもダメ! 最後に右巻き上げレバー部を分解 一部モルト使用部が有りボロボロ状態 このモルトを交換して基盤を優しく清掃 しばらく経って突然ガシャン!とクィックリターンミラー正常位置に回復しました(^o^;これ以降何事も無かった様に巻き上げ出来 シャッターも快調(^o^;      ミラーアップ原因はあくまで推測ですが 元々正常だったものの長期間作動していなかった巻き上げレバーを点検整備で何十回も動かしたため 古くなったモルトカスが落ち何らかの不具合を起こしていたのかも知るませんね (=^・^=)      また左巻き戻しレバー下に有る露出計関連基盤を清掃したためでしょうか 露出値も正常に戻りましたm(_ _)m                      カメラ作動が回復したため ♫気分はピーチパイ(^o^;嬉しくなり裏蓋内部モルト交換もしましたm(_ _)m 気付けば日付は変わっていました(_ _;)             本当にミノルタさんカメラには毎回ひどい目に遭わせられています(ーー;)

    2024年05月21日12時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP