写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

眩しそう(^o^;r

眩しそう(^o^;r

J

    B

    ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m 久しぶりの鳥羽公園(^o^; 陽光桜は満開でした(_ _;)※レンズ/1978−1989年Carl Zeiss Jena DDR Tessar2.8/50 絞り開放 トーンカーブ調整

    コメント3件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    ◎カメラよもやま話◎ 今から約50年前1975年(昭和50年)日本国内一眼レフ市場占有率をご存知でしょうか 資料を見つけました(^o^;                                  1位 ニコン        24%       2位 旭光学(ペンタックス)22%           3位 キヤノン       18%              4位 ミノルタ       17%      5位 オリンパス      13%         でしたm(_ _)m

    2024年03月21日19時55分

    pinbokepapa

    pinbokepapa

    昭和50年というと、小生がニコンの社外顧問という方からニコンを盛んに薦められ ペンタックスからニコンに切替えたころですかねーー。 懐かしいですねーー(-_-)

    2024年03月21日20時39分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    pinbokepapaさん(^o^)こんばんはm(_ _)mいつもご覧頂き有り難うございます(_ _;) あ、そうなんですね(^o^;                     戦後すぐの頃は極少数の人々しか所持していなかったカメラは 1960年代始めには日本の家庭の50%まで普及(^o^;さらにカメラは70年代始めには70%までに行き渡るようになり飽和状態(^o^;                           70年大阪万博が終わり 日本経済はドルショック! 73年には第一次オイルショックなんかが有りましたね(^o^; 今振り返りますとこの70年代は激動の時代でした(_ _;)                                      この数字を示しました翌年の1976年にキヤノンからAE-1が発売されましたm(_ _)m                                 このカメラは機能的に優れていただけでは無く 組み立てやすく作られたカメラだったんですよ(^o^; この頃からオートメーション化が進み それまで一工場月産2〜3万台と云われていたカメラ組み立ては このAE-1から月産4〜8万台生産出来るようになりましたm(_ _)m                                 この製造技術革新により性能の良いカメラが低価格で販売! それまで国内需要が低迷していたカメラは このAE−1発売を契機にカメラ買い替え需要は一気に高まり カメラは再び売れる様になりました(=^・^=)                            そしてシェア各社横並び状態は崩れ 1980年代頃よりニコンとキヤノンの2大メーカー両立時代へと変化して行った様ですね(^o^;                                       カメラは技術革新の申し子的存在(^o^; フイルムからデジタル! デジタル一眼レフからミラーレスへと 大きな技術革新が起きた時にカメラは売れる様ですね(=^・^=)         私未だ戦前カメラやレンズ使ってますが...(_ _;)                      お付き合い頂き誠に有り難うございますm(_ _)m                           ※あくまでも個人的見解ですm(_ _)m

    2024年03月25日04時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP