写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

me.. me.. ファン登録

傘をさす人、人・・・#2

傘をさす人、人・・・#2

J

    B

    歩幅を一生懸命合わせる子供 私の幼少期にもこのシーンがあったはずだが記憶にない その頃の私は無感動だった 野球をして勝っても喜びを感じない なんでこんなに喜んでいるのか分からない 唯一、一人で絵を描いて良い出来だった時は嬉しかった 絵の具の12色の中で一番先になくなる色は黒だった 絵の具を水に溶かずベタベタと塗る技法を見付けた時は感動した 何もかも人と違う そう感じたのは小学3年生の頃 何故、みんなと同じことが出来ないのかと悩み始めた年齢だった

    コメント9件

    me..

    me..

    85mm開放f1.4縛り 現像は・・・pureraw通常でノイズ除去、コントラストを最大に下げ、シャドウ・彩度を微調整、ノートリミング(垂直・水平の修正なし)、周辺減光、縛り 撮って出しに近いです この写真んは85mmの圧縮効果が良くわかる写真だと思う それに開放のボケとピンの合っている所の解像度 50mmだと主体である親子の距離が遠すぎ、ただのスナップ写真になるだろう 前回の写真もそうだが、主体となる人物のチョイ出し的な絵が作品となる点は大きい 何となくだが、今回の雨の日のスナップで85mmの表現というのが分かったような気がした

    2024年02月25日07時30分

    RYUURI

    RYUURI

    母と傘を差し歩く姿に「子供の頃」を思い出しますね^^ 僕の家庭は弟に手が掛かり過ぎたので「幼少期は放置」される 事が多く「空白の時間」になり...遠くを眺めてる変な子 っと「烙印」を押され、そこに何も疑問を抱かなかった そんな時期があります。 実際はあまり覚えてはいないのですが...絵に関しては 同じで「真っ黒な絵」に親も先生も動揺するばかりで 大事な時期に構成されるべき「普通」を失った僕らは きっと今だと何かの病気に「カテゴライズ」されるのでしょう... 僕は悩みはしませんでしたが虐められる理由がわからず辛かった 記憶だけはありますね(汗) この距離でのSNAP前暈けは当然するのですが無限遠になっていない 若干背景も暈けている...絵になりますね^^ 空気感ってどんなジャンルでも必要な訳で至高の頂きから出る絵は素晴らしい♪ そう思いました! ※雨の日って傘があると色々とSNAP的に楽かもですね。

    2024年02月25日08時07分

    me..

    me..

    >RYUURIさん RYUURIさんも私も育った環境は違いますが、路線的には同じレールを走っていたのかとも思います 今では何かの病気に属すのでしょうが、昔は我々のような子供は良いか悪いかの選択肢の中に入ってしまいましたからね 特に集団生活はゲッソリしてしまいました 何故、あんなに喜んでいるのだろう、何故あんなに悔しがっているのだろう・・・ なんで・・・なんで・・・なんでの連続でしたね それから、自分は一人の方が気楽だし楽しめる、という感情が芽生え、俺のKILLゾーンに入るなよ的なオーラを身にまとうようになりw もし、私に子供がいて、学生生活で何某らあったなら、私は学校には行かなくて良いと言い切れると思います ですが、今思えばあの時があったからこそ・・・という考えで、その時の事を悲観的には思わず、サラッと流せる感じです 今回のキャプションも重たい雰囲気で書きましたが、それほど色々な事を思って書いているわけでもないので(*´з`) 描写の件、前ボケは当たり前なのですが、親子の後ろの背景がどうなるのだろうと思いました 親子の背景のすぐバックに自転車置き場があり雑多な感じがあり、絵的にごちゃつくかなとも思ったのですが、その奥にあるビルの壁がいい感じにボケているので、これはこれで良しという感じがします あまりボケボケなのもこれはあまりよくありませんからね 画角的には、最初は戸惑ったのですが、使い慣れてくると面白いですね もっといろいろな表現がこのレンズには隠されている感じです^^

    2024年02月25日21時23分

    shirokedi

    shirokedi

    私には 勿論 生物学的…?生みの親はあるけれど~ 母親がないんです… このフォトを見た瞬間 ”母親に置いてきぼりにされてく幼子… それと知らずに 一生懸命必死で追いかける幼子…” ごめんなさい 時々 ただ こうやって空気抜きします… 場所を お借りしただけ~~ ごめんなさい~  

    2024年02月25日22時01分

    me..

    me..

    >shirokediさん 実はですね・・・私もそういうイメージを感じたんですよ 書きはしないものの、そういうものをこのシーンで感じて、自分の幼き日の感情をキャプションに書いたという感じです 親や環境は子供には選べない、コウノトリが気まぐれで子を落とす、それを受け取った親・・・子供に選択肢などはない・・・生まれながらにくじを引かされる そんなことも思ったりします shirokediさんは感受性の強い素敵な人だ!! ここで巡り合えてよかった!! shirokediさんが私の写真で感じたことなど、shirokediさんの感性が刺激になりますので、どんなことでもです^^

    2024年02月25日23時18分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    親は確かに選べないですからね。 うちは異常に親が厳しかったので、物音におびえてるような子供でした。 あ、怒られるって常に思っていたような。。。 家族仲良くっていう思い出はほぼないかなあ。 何十年もたって最近やっとそれがなくなった気がしています。

    2024年02月25日22時19分

    me..

    me..

    >♪tomo♪さん tomoさんの年齢は分かりませんが|д゚) 私の時代の親は厳しかったですね それが今でいう虐待レベルだったりも 私の彼女の親もかなり厳しく、手を上げられたことが何度もあり、少しの音で敏感に反応してしまうという感じです 私はこういう適当人間なので、そこら辺で彼女は安心して付き合っているという感じもあるという事を言っていました 私の両親は、俗にいう変人でした その行動や考えに振り回されましたね ですがオヤジは亡くなり、母は認知症で施設暮らし・・・なんだ、この感情は・・・と悶絶した事もありました でもtomoさんの様に自分なりにこの歳になり、それは消化した感じです^^

    2024年02月25日22時42分

    矮星ǹ

    矮星ǹ

    ここで 人生いろいろ~♪(島倉千代子)とか歌ったら場違いなんだろうな・・  と思いながら歌いたい(笑) 私の育った家庭も色々ありましたが虐待は無かったので両親は真面だったと思える今日この頃・・ 生きる事すら許されない子供のニュースを聞くたびに、変身できるものならデビルマンに変身して不条理を不条理で消してやりたいという怒りが出てきます。 この親子の足並みは同じで幸福なように見えますが・・ わたしは息子と歩いていた時は隣同士だったかな前後の関係は上下関係の様で嫌いだったから しかし85mmf1.4・・・ 良いなとおもったり いやでも私はカミソリマクロで( ´艸`)

    2024年02月26日00時03分

    me..

    me..

    >矮星さん ホント人生いろいろです 只それらを話さないだけで人それぞれに辛い事や楽しかったことああると思うのですが、どうしても辛い事が残ってしまいますね~ 不条理を不条理で・・・ホントそう思いますよ でも実際はそうもいかなく、不条理が通ってしまう世の中、その中で生きている自分は小さいものだなとも感じてしまいます 矮星さんの子供に対する考え方や思いはホント素晴らしいっですね^^ 普段の事でそういう積み重ねが子にも影響していくと思います 85mmいいでしょう~ ポチっとした時は大丈夫かという不安がありましたが、買ってよかった^^ 矮星さんのカミソリマクロ、早く見たいな~( *´艸`)

    2024年02月26日04時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたme..さんの作品

    • HARU ノ KAGO
    • 白な二人
    • ドリームダイバー
    • strawberry splash
    • 春風がささやく日
    • バレンタイン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP