写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いとまくん いとまくん ファン登録

結晶

結晶

J

    B

    飛行機の窓。 ゴミか汚れに見えるのは、水の結晶だと思います。 離陸前は水滴だったのが、なぜか風に流されもせず 不思議なかたちの結晶になっていました。 →komaoyoさんよりコメントを頂きました  外側ではなく、二重窓のガラスとガラスの間にある、空気中の水分の結晶だそうです。  勉強になりました。

    コメント7件

    komaoyo

    komaoyo

    二重窓でガラスとガラスの間にある空気中の水分が外側の窓の冷気で一気に結晶化したものです。高度5,000m以上になると夏場でも氷点下になり、冬場だったらもっと低いうちから結晶が進みますよ。こういうのが出るのは早く言えば窓が汚れているとも言えます。結晶は小さな汚れにくっついて成長していきますので、いっぱい出るようだと汚れている或いは傷がいっぱいあると言うことにもなりますね。

    2024年01月31日13時35分

    いとまくん

    いとまくん

    Komaoyoさん そうだったんですね。水滴が飛ばされない筈はないと、不思議に思っていました。 これでスッキリしました、ありがとうございました。

    2024年01月31日13時36分

    sikupie

    sikupie

    そうなんですね 私には蝶に見えます(^^) 対流圏のバタフライ 美しいです! 因みに、住宅のペアガラスの内部に水滴がついていたら 性能不良です。取付から10年以内ならメーカー保証で交換できますよ。 お気に入り登録を頂きましてありがとうございます。よろしくお願いいたします。

    2024年01月31日14時02分

    いとまくん

    いとまくん

    sikupie さん バタフライですか。そうですね。 住宅ペアガラス。うーん今日は色々勉強になります。

    2024年01月31日17時12分

    野良なお

    野良なお

    komaoyoさんがコメントされているのを呼んでなるほどなあ と納得。 あんなに高速で飛んでいるのに何故くっ付いているんだろう くらいしか思いませんでした。

    2024年01月31日14時51分

    羅 羅

    羅 羅

    本当に珍しい結晶ですね・・・ 黒い蝶が沢山!って思ったのですが、飛行機ならではの現象、素敵ですね!!^^

    2024年01月31日17時06分

    いとまくん

    いとまくん

    羅 羅 さん 私も初めてこの結晶をみました。なので撮ってみました。

    2024年01月31日17時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいとまくんさんの作品

    • 東京湾上空
    • 畑の向こうを行く
    • 我が家上空3 ミネアポリス発羽田行き DELTA航空 DL121便
    • ソラムナード羽田、ベトナム航空B787離陸
    • わが家上空 オレンジライン
    • 菜の花上空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP