写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

鎌倉点描

鎌倉点描

J

    B

    若宮大路に面した蕎麦屋のお二階は日当たりも良く。

    コメント20件

    Winter lover

    Winter lover

    これは昔ながらの蕎麦屋さん、店構えが立派ですね。二階は畳の御座敷のように思います。 きっと年越し蕎麦の時はお客さんで満席だったのでしょう。二枚目、若宮大路に面して 雪の下の教会は大佛次郎の茶房に行った時に此処を通り、裏道に入りました。 鎌倉も裏通りに入ると良い雰囲気になって被写体も豊富です。

    2024年01月07日09時14分

    頂雅

    頂雅

    大昔 鎌倉から稲村ヶ崎辺りを訪ねたことが あります。懐かしく拝見しています。 立派な扉窓の付いた土蔵造りのとんかつ屋さん お2階で食事もできそうですね。 モッツァレラチーズ入りのメンチカツの看板の 文字 見逃しませんよ。美味しそうー!(*^.^*)

    2024年01月07日09時45分

    ち太郎

    ち太郎

    ああっ、蕎麦食べたいです! 最近知ったのですが不人気らしい油気の無い山菜そばが好きです。(若い頃から) そう言えば、このようなお店が大昔に湯島にもあって、入ったような記憶があるのですが、写真以上に頭のボケが増して、忘れかけています(笑)。

    2024年01月07日09時46分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    古風なお蕎麦屋さんですね。 営業も長いのでしょうね。 やはりざる蕎麦、すっきりして喉越しがいいです^^ 年越し蕎麦過ぎても食べたいです^^ 2024.01.07. Sun. Galaxy Express 999 will take you on a journey a never ending journey to the stars… TeaLounge EG

    2024年01月07日10時08分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    とんカツもお蕎麦もこだわりありそうで美味しそうですね。 雪ノ下の境界にルルドの水があった気がします。

    2024年01月07日10時27分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    いいですねぇ鎌倉。 ところで 長野の娘が体調悪く 家内が電車で孫と一緒に同行するつもりでしたが 急遽、本日私が車で送ることになりました。 御代田の最高気温はマイナス気温ばかりの氷の世界です。(苦笑 中央道降りて岡谷インターから約70キロ山道の和田峠とか 五年前のスタッドレスで走らなければなりません。 正直怖いですねぇ。 でも、こんな時しかじぃじの出番はありません。(苦笑

    2024年01月07日11時37分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  若宮大路に面した歴史あるお蕎麦屋さんでした。  入り口には数人の方が順番待ちしていましたねぇ。  この日当たりの良い二階で食べたら、見晴らしも良いし最高ですね。  雪の下の教会、変わらずにずっとこちらに。鎌倉に居たころに一度ぐらい  入ってみれば良かったなぁと^^ そうですね。表通りは人が多すぎますね>.<

    2024年01月07日12時55分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  鎌倉から稲村ケ崎までですと、海岸の通りに出て歩かれたのかな。  あるいは長谷観音に向かう道を歩かれたのかな^^ はい。蔵のある立派な造りでした。駅前ということで結構繁盛している  感じでしたねぇ。おおー、さすが頂雅さん。見逃しませんね!  モッツアレラチーズ入りのメンチカツ。チェック入れましたね!(笑)  鎌倉にいらした時には是非!^^

    2024年01月07日13時01分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  蕎麦食べたいですよねぇ。でも、この日のお昼も定番のコンビニへ(笑)  山菜そば、私も大好き。不人気とは知りませんでした。美味しいのになぁ。  東京の湯島にもありましたか!湯島ならありそうですよね。  おそばを食べて、それから湯島天神へ^^

    2024年01月07日13時03分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  とても落ち着いたというか、風情の感じるお蕎麦屋さんでした。  人気らしく、たくさんの方が順番待ちしてました。  皆さん、お蕎麦好きですよね。私も大好きなんです。  もちろんうどんも大好物ですよ(笑)

    2024年01月07日13時05分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  こだわりがあるというか、やはりお値段も観光地価格ですよねぇ。  それでも皆さん、せっかくか鎌倉に来たんだからということで  召し上がるのかな。私は全国共通のコンビニなんですけど(笑)  これは自慢にもなりませんね。いつも家内に怒られています>.< そのような水がこの雪の下教会にあるのですか!

    2024年01月07日13時08分

    よねまる

    よねまる

    ある男の写真日記さん  あらら、それはまた大変なことになりましたねぇ。  長女さん、先日春日井に来たばかりですよね。  仕事の疲れとかが出たんですかねぇ…。    くれぐれも道中、お気をつけて重要任務を無事に果たしてください。  道路の凍結が怖いですから、途中休み休みのんびり行く気持ちで!

    2024年01月07日13時14分

    しまむ

    しまむ

    鎌倉散策の楽しみ…やっぱり美味しいものになってしまいます^^ よく晴れた日の訪問、写真を撮りに歩く足取りも軽くなりますね! 蕎麦屋さんの佇まい、壁の板張りから銅板葺きの屋根の緑青、しかも手前には枝ぶりに歴史を感じる柳と梅?…いいなぁ。。。 先ほど別の方の写真でカレーが食べたくなったばかりですが、蕎麦も食べたい!そう思いました笑 去年、訪れた先でお蕎麦屋さんを見つけて撮ったのですが、なかなか本格的な雰囲気…(ちょうど裏口から蕎麦粉の袋を担いでを搬入する業者さんを見かけました) 今度訪れたら、入ってみよう!と思いました^^ 教会の前に枝垂れた先の黄色い葉、印象的です。変わらない景色、いいものですね…

    2024年01月07日15時03分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  それも鎌倉散策の楽しみでもありますね。特に女性の方はそうかと思います。  老舗や話題の店など、あの手この手で誘惑してくる店がたくさんありますからねぇ。  お財布の中身がいくらあっても足りません>.< このお蕎麦屋さんは、先にアップした提灯が下げられている店ですね。  人気店のようで行列でした。カレーもいいですよねぇ。昔、小町通りから  少し入ったキャラウェイというカレー店で食べたことがあります。  めちゃくちゃご飯の量が多かった記憶が(笑)    おおー、それは本格的な雰囲気のお蕎麦屋さんですね。ぜひ‼^^ ありがとうございます。あえてあの黄色い葉を入れて撮りました^^

    2024年01月07日16時22分

    Ma Fu

    Ma Fu

    鎌倉の風景がまるでパズルのピースのようで、このシリーズ楽しいですね。 次はどんな風景がアップされるのか楽しみです。

    2024年01月07日17時14分

    よねまる

    よねまる

    Ma Fuさん  コメントありがとうございます。   見ていただけてうれしいです。  でも、ほかの街角もアップしますので、  そちらもよろしくお願いいたします^^

    2024年01月07日17時28分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ 駅から小町通りを避けて 鶴岡八幡宮に向かう道 こちらの通りの方が鎌倉らしさが 楽しめると思うのです(^.^)

    2024年01月07日19時32分

    よねまる

    よねまる

    hatapooonさん  小町通りも昔と比べるとずいぶんと変わりました。  知らない店もたくさんあって、戸惑うことばかり。  それよりも若宮大路の方が私も好きですね^^ 観光地ですから致し方ありませんが、人が多すぎですよね(笑)

    2024年01月07日20時07分

    うめ太郎

    うめ太郎

    このお店気にはなりますが、入ったっことはありません。 風情のあるお店、古都鎌倉にしっくりきますね。

    2024年01月08日02時38分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  若宮大路に面した蕎麦屋さんですね。  この建物が何とも良い味出してますよね^^

    2024年01月09日20時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 阿佐ヶ谷ぶらり散歩
    • 街の寸景  見なくなった看板
    • 浦安・昭和の情景
    • 忘れられた傘
    • 陽ざし輝く
    • 焼ける空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP