写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Zacky01 Zacky01 ファン登録

抹茶を頂く子供

抹茶を頂く子供

J

    B

    姉妹で正座し、抹茶を頂きながら紅葉を堪能しておりました。

    コメント6件

    yoshi.s

    yoshi.s

    こういう経験をして育った子。 自覚はなくとも、やがての人間的な深さにつながってきますね。

    2023年12月05日09時38分

    Zacky01

    Zacky01

    yoshi.s様, ありがとうございます。私もそう思います。お父さんと姉妹、三人で景色を眺められておられました。ちゃんと正座をしているところがいいなあと思いました。 うちの子達も小さい頃は習字を習っており、護国神社で正座をして書初めをしたりしておりました。大人になっても厳かなその雰囲気が好きなようです。

    2023年12月06日01時10分

    カメパパ

    カメパパ

    Zacky01さん こんばんは! 厳粛なる風景、こういう経験をなさった、お子さんは大人になっても、しっかりと社会人として身に付いていきますね。 正座、書籍、習字…。 私も、小さい頃、習字、スポーツは礼に始まり礼に終わる…空手を習っておりました。父が厳しく公務員だった為、しっかりと教わりました。 大人になっても、やはり身に付いているようで、私も厳かな雰囲気が好きです。

    2023年12月09日20時56分

    Zacky01

    Zacky01

    カメパパ様, 同感です。うちの子は二人とも習字でした。子供の頃に凛とした空気を体感することは大切ですね。 空手をされておられたのですね。カメパパさんはがっしりした体格ですので、子供の頃もさぞや迫力があったものと想像しております。礼にはじまり礼に終わるですね。 私は幼少の頃は柔道の道場に通っておりました。神社にも毎月通い祝詞をあげておりました。不思議なもので今でも祝詞を空で唱える事ができます。大人になってから二十代の頃は妻の勧めで弓道の道場に通っておりました。妻は有段者で二段なんです。好きな言葉は真善美です。

    2023年12月10日11時13分

    カメパパ

    カメパパ

    Zacky01さん おはようございます。旦那様が柔道、神社通いで祝詞、奥様が弓道、しかも有段者とは恐れ入りました。また、お子様も幼少期より習字を習われたとの事。誠心に日本の教育に力を注ぎ込んでいらっしゃるんですね。 私の父の実家も神道です。 真善美とは審美上の美。理想を実現した最高の状態の事をいいます。奥様、素晴らしい。お二人を想像しますと武道家の嘉納治五郎を思い出します。

    2023年12月10日10時05分

    Zacky01

    Zacky01

    カメパパ様, ありがとうございます。とても親近感を覚えます。お父様の実家は神道でしたか。私の父の実家も筑前一ノ宮住吉神社の氏子でした。私は幼稚園の頃から毎朝父と祝詞を唱えておりました。 真善美に柔道の父を思い浮かべて頂きましたか。私が真善美を心の底に置くようになったのは弓道で教えをこうむりました井上光範士との出会いです。 一点訂正です。二段でした。私の1回目の転勤打診が出て忙しくなり三段を受ける前におやすみ致しました。

    2023年12月10日11時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたZacky01さんの作品

    • 妖艶に咲く
    • そっと色づく
    • 古の
    • 冬に咲く
    • 花に囲まれて
    • 遠くを見る目

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP