写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Philosohist Philosohist ファン登録

森の彩

森の彩

J

    B

    熊の気配に怯えなから散策したブナの森で見つけた オオカメノキ(多分・・・)の紅葉。 肉厚の濃い黄色が森に射した陽光に映えていました。

    コメント10件

    まねきねこ

    まねきねこ

    暈した背景に陽射しに輝く色づいた葉がなんとも魅力的です。 前作の鮮やかな紅葉も見事で切り撮り方もいいですね。

    2023年10月28日22時27分

    canopus

    canopus

    拡大して見てみましたが、ピントがシャープで気持ちいいですね。 こういうの見付けるのが上手いですよね、お見事です^^

    2023年10月29日11時48分

    Philosohist

    Philosohist

    まねきねこさん。 嬉しいコメントをありがとうございます。 ブナの森の中は意外な発見があって楽しいです。

    2023年10月31日19時21分

    Philosohist

    Philosohist

    canopus ㊡さん。 いつもうれしいコメントをありがとうございます。 葉脈と質感の面白さが目に付きましたので、日差しが届くのを 待って撮ってみました。 質感表現するのにピントは重要ですよね、手持ちで心もとないんで ブレ防止にいつも連射で保険かけてます。

    2023年10月31日19時25分

    canopus

    canopus

    手持ちブレ防止連写、なるほど そういう事なんですね。 目からウロコです、勉強になります。

    2023年10月31日20時23分

    まねきねこ

    まねきねこ

    こういう被写体でも連写なんですね。ホントにそんなこと思いつきもしませんでした。

    2023年11月01日17時48分

    Philosohist

    Philosohist

    canopus ㊡さん。 何枚か撮っておくと大体1枚は「当たり」がありますが 連射で枚数が膨大になるんで後で整理が大変です。 μ4/3の強力な手振れ補正で甘やかされて育ちましたので SONYの脆弱な手振れ補正は少々不安なんですよ・・・。

    2023年11月01日19時19分

    Philosohist

    Philosohist

    まねきねこさん。 明るさが足りない場合とか、風がある時とか・・・ ブレそうな時は枚数が大幅に増えますが、保険で連射してます。 ビシッと止められる腕を磨けばいいんですけどね・・・。

    2023年11月01日19時22分

    真理

    真理

    なるほど! 連射を保険として使う手があるのですね。 私はそこまでのレベルに達していないため、誤操作で連射になっていた事がありました(笑) やたら枚数が多いので不思議に思って確認したら、一部の場面が意味もなく連射に...。こんな風にビシっとしたピントワークができるよう、お手本にしたいと感じた作品です。 楽しみにしていた氷河ですが、ちょっと消化不良気味です。氷河がなくなってしまう前に次回は南米を目指します(^_-)-☆

    2023年11月04日17時47分

    Philosohist

    Philosohist

    真理さん。 私もそんなレベルにはありませんが、昔と違って後で モニターで拡大するとブレがハッキリわかりますので、 なんとなく保険でやるようになっちゃいました。 嬉しいコメントをありがとうございます。

    2023年11月06日19時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたPhilosohistさんの作品

    • Splash!
    • 鮮秋 ②
    • Shining Autumn
    • THE モミジ
    • 錦秋の称名滝
    • 水辺の彩り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP