写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

cafebaron cafebaron ファン登録

紅葉の始まり

紅葉の始まり

J

    B

    十勝岳連峰は8合目付近から冠雪、登山道の7合目付近は紅黄葉が始まっていました。 赤いのはナナカマドの木だと思われます。 正面はカミホロカメトック山と右は化け物岩(私にはキングコングの様相にみえました)。 2023年10月29日 16:19トレンドイン<m(_ _)m>

    コメント2件

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 確かにキングコングのように見える岩ですが 実際に化け物岩という名前にはびっくりですね。 ナナカマドの赤は良く目立って秋を告げていますね。^^:

    2023年10月26日17時00分

    cafebaron

    cafebaron

    こんばんわ。(❁´ω`❁)コメントありがとうございます☆彡(*´ω`*人) 十勝岳ジオパークの記事によりますと「化物岩」は十勝岳の山々において 安政火口などの名前を付けた,十勝岳温泉の創始者、故会田 久左エ門が「化物岩」 と名付けたと言われています。いかにも、地元のおっちゃんがつけた名前らしいですね(笑) 化物岩の崖下にある岩々の隙間には暑さが苦手な「氷河期の生き残り」と言われるナキウサギが 生息しており,時折その鳴き声があたりにこだまするそうですฅʢ•0•ʡฅ<ピユ

    2023年10月26日18時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcafebaronさんの作品

    • 春陽の丘
    • 火口を歩く …ヘ(=´山`)ノ
    • 新緑の丘
    • 秋の充実感٩(ˊᗜˋ*)و
    • 大地を耕す
    • 赤い腰折れ屋根のある農家

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP