写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カメパパ カメパパ ファン登録

九十九島観光公園

九十九島観光公園

J

    B

    日本本土最西端に広がる「九十九島(くじゅうくしま)」は、複雑に入り組んだリアス海岸と大小208の島々からなる風光明媚な景勝地です。「九十九」とは“数えきれないほどたくさん”のという意味があります。有人島は「黒島」、「高島」、「前島」と「鼕泊(とうどまり)島」の4島のみでほぼ全域が1955年に西海国立公園に指定。海岸線の81.5%にあたる288.5kmが自然海岸のまま保全され、美しい風景が広がっています。日本一、島が密集している。

    コメント4件

    yoshi.s

    yoshi.s

    ほほう!これは素晴らしい。 日本三景の一つに宮城県の松島がありますが、その260の島々にも劣らない素晴らしい景観。 九十九島どころではない、その倍もある島々。 御地は、ハウステンボスのみならず、絶景の海を持つ景勝の地なのですね。 訪ねる時が来るだろうか。

    2023年10月12日15時00分

    カメパパ

    カメパパ

    yoshi.sさん お疲れ様です。 松島は日本三景と伊達政宗の聖地でしたね。 宮城県の沿岸地域にある町、260余りの諸島が点在する松島湾の風景は、日本三景のひとつにも数えられる美しさです。湾内を巡る「松島遊覧船」をはじめ、伊達政宗ゆかりの「瑞巌寺」「五大堂」などの名所が揃い、名産のカキが堪能できる「かき小屋MATSU」や「さんとり茶屋」などグルメスポットも充実しています。 こけしの絵付け体験などができる「二八屋物産展」や縁切り橋で有名な「雄島」もありますよね。 という事で、是非、一度、佐世保へお越しください。

    2023年10月15日05時02分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    「つくもしま」と読むのかと思いましたが 違うのですね。

    2023年10月15日02時21分

    カメパパ

    カメパパ

    ある男の写真日記さん おはようございます(^○^) はい。「くじゅうくしま」と言います。 九十九島は、佐世保湾の外側から北へ平戸までの約25kmの海域に点在する海域のことで、複雑に入り組んだリアス海岸と島々が織りなす美しい自然景観が広がっています。 ほぼ全域が「西海国立公園」に指定されており、島の密度は日本一といわれています。 九十九(くじゅうく)とは数がたくさんあるという意味で使われる例え言葉で、実際の島の数は208あります。 コメント頂きありがとうございます。

    2023年10月15日05時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカメパパさんの作品

    • 九十九島の夕陽
    • 佐世保市 九十九島 夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP