写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Byco Byco ファン登録

どどどど~ん

どどどど~ん

J

    B

    広目天です。 踏まれてる邪鬼もなかなか可愛いです。

    コメント8件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    Bycoさん(^o^)おはようございますm(_ _)mいつもご覧頂き有り難うございます(_ _;)はい(^o^)このお写真アングル、露出が素晴らしく迫力有ります(^o^)創建当時見た人々は思わずひれ伏した事と思います(^o^;見ていませんが(_ _;) 広目天 仏の住む須弥山 梵天と並び仏を守護する帝釈天 帝釈天の外将四天王の一人 西方を守る広目天 ちなみに北方は毘沙門天(多聞天)が守護していますm(_ _)m 上杉謙信が毘沙門天信仰したのはここに起源がある様ですね(^o^; ところで広目天とは変な名ですよね(^o^; 広い目?(・・;)=目を開くと読みます(_ _;)私達が本来持っている事実から真実を見抜く目の働きを表していますm(_ _)m 例えば政治家が選挙公約でいかにも民衆の味方の様な発言をしますが 内心では自身の権力欲と支配欲に駆られ 当選したいがために嘘八百言ってのかも知れませんよね(^o^; この真実を見抜く目の働きを仏教では分かりやすい様に擬人化して広目天として登場させていますm(_ _)m 

    2023年05月23日10時28分

    Byco

    Byco

    二ゲルおじさんさん 解説ありがとうございます。 とても勉強になりました“〆(゚_゚*)フムフム 東大寺の四天王はこの広目天と多聞天の二体だけ。 多聞天が二ゲルおじさんさんの言われる毘沙門天ですね(ややこしや~)。 持国天と増長天は顔だけでした(*^^*)

    2023年05月23日16時22分

    izzuo119

    izzuo119

    アングルに迫力を感じます!

    2023年05月23日18時39分

    kamezoo710

    kamezoo710

    堪能されてるようで何よりでございます^^ 今度 東大寺に来られた時には 戒壇堂にも行ってみてください とても素晴らしい四天王像があるので 戒壇堂は現在保存修理中ですが秋には完成する予定です。 あと東大寺の南側にある新薬師寺の12神将立像も超お薦めです。

    2023年05月23日20時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    これは迫力ありますね! なかなか怖いです(^^;

    2023年05月23日23時05分

    Byco

    Byco

    izzuo119さん デカいのでこのアングルしか撮れないと言うか。。。(^◇ ^; 人が少ない時に、もっと引いて撮ってみようかとも思ってます(*^^*)

    2023年05月24日09時10分

    Byco

    Byco

    kamezoo710さん 情報ありがとうございます。 新薬師寺は前々からお参りしたいと思っているのですが、なかなか実現してません。 今度お邪魔する時には是非!(^▽^)

    2023年05月24日09時12分

    Byco

    Byco

    nikkouiwanaさん 睨みが利いてますよね。 周りは人だらけなので、あまり怖くは感じませんでしたが。。。(*^^*)

    2023年05月24日09時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBycoさんの作品

    • ゴータマ・シッダールタ
    • 御影堂の秋
    • 初又兵衛
    • 広目天
    • 花は桜木人は武士
    • 長谷寺の春

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP