写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

フォト楽 フォト楽 ファン登録

バラ園の手入れ(フィルム)

バラ園の手入れ(フィルム)

J

    B

    もう暫くすると薔薇の季節、ご苦労様です、、 撮影した36コマ全てに赤い帯状の写り込み、、お見苦しいこと申し訳ございません。 レンズ:RIKENON P ZOOM 35-70mm f3.5-4.5 フィルム:Kodak ColorPlus 200 絞り:6.7 SS:1/250 現像:CineStill Cs-41 39℃ 3分30秒 漂白 8分

    コメント5件

    よねまる

    よねまる

    バラも今年はいくらか早く咲き始めているようですね。 我が家のバラもなんとか咲き出しました。 帯状の写り込みの原因がわかって直ると良いですね!

    2023年04月25日15時50分

    okamos

    okamos

    フォト楽さん こんにちは。HR-20がらみで・・・おじゃまします。 小生が原因で出費させておりますですね〜(笑 本来は非力な現像液で長時間静止現像すると超軟調な仕上がりになるようですが,そちらはやってみておりません。経験はT-max,D76,microfineです。 EOS10QD(やautoboy a)の場合,パトローネのDXを細工してISO25設定にして,ISO25のまま,あるいは,若干+露出補正で撮影しています。当方のローダーはKingのもですが,これにはリールが入らなかった(蓋が閉まらない)ので,自作ローダーでやっております。36枚撮りなら,手巻き29−30回くらいでしょうか・・ HR-20は現像前に,前浴した方が良いです。 色がどばっとでますので,しないと現像液が真っ青になります。

    2023年04月25日16時24分

    okamos

    okamos

    追加です。 一液現像液(mono-bath, Df96のたぐい)は使えません。画像が全く残りません。念のため。

    2023年04月25日16時37分

    フォト楽

    フォト楽

    よねまるさん 今年は全ての樹木草花が早いようですね、、。夏は暑そう、、(笑) 帯状の写り込み、36コマに加え、コマ間、巻上げ自動装填の部分、最終コマの後まで及んでいるのでなお一層解りません。別のフィルムで撮影してみるつもりです。 コメントいただき有り難うございます。

    2023年04月25日17時34分

    フォト楽

    フォト楽

    okamosさん 有益な情報をいただき有り難うございます。 撮影を始めました! フィルム感度設定についてはパトローネのDX情報部分にシールを貼り付けて手動でISO25にしました。 手持ちの現像液はD-76、Df96(まだ使っていない)と印画紙プリント用だけなので、まずはD-76で現像してみます。 非力な現像液の件、研究してみます、、、(笑) 前浴の件と一液現像液の情報、助かります。 これからも宜しくお願いします。

    2023年04月25日17時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたフォト楽さんの作品

    • ランプ
    • 飲み屋横丁の昼
    • 満開
    • 正々堂々 冬
    • 砂利船
    • 綺麗なモデルさんを好きでしょう?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP