写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

残雪の大文字

残雪の大文字

J

    B

    そして引き返すとき出町橋から残雪の大文字が見えました。 東山の如意ヶ嶽(大文字山)の大文字です。 それが賀茂川にかかるほうの出町橋から見たのか高野川にかかる河合橋から見たのか 一ヶ月も経たないのに記憶がはっきりしないわたくし、大丈夫かしら(^^; 河合橋から見たと思っています。 五山の送り火の時はこの橋も人でいっぱいになるのでしょうね。 見ていただきありがとうございます。 mittonさんのコメントで出町橋の間違いと判明しました。

    コメント33件

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    *kayo*様 こんばんは^^。京都旅行をされたのですね、羨ましいー。 出町柳ふたば 五山の送り火、祇園祭・・・もう何年京都に行っていないか。 京都駅か海外の駅か?判らなかったインバウンド禍。それが過ぎたらコロナ禍。 京都は遠くなりにけり・・・。 ご隠居鳥 拝

    2023年02月19日20時05分

    よねまる

    よねまる

    節分前日の吉田神社に行かれた日に撮ったお写真ですね。 夏の五山の送り火は実際には現地で見たことはありませんが (もっぱらTV中継ばかりで…(笑))、この如意ケ嶽の大文字は 何度か見たことがあります。 盆地なので夏は暑くて冬は寒い京都ですが、行きたいなぁと いう思いは常に持ち続けている場所のひとつですねぇ^^

    2023年02月19日20時33分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    うっすら雪の上にうかびあがる大文字の文字が いいですね。 京都 何年も行っていないなあ。 旅気分になる写真どうもありがとうございます。

    2023年02月19日20時41分

    横波

    横波

    出町のふたばはもう全国区? 東京のデパートの 京都和菓子フェアには結構来てますよ。 私は出町柳の知り合いから聞いて、以前から知ってましたが、まさかデパートで 整理券配られるようになるとは・・・ 阿闍梨餅も販売制限かかるようになるなんて、インバウンドのためでしょうか(??)

    2023年02月19日20時46分

    頂雅

    頂雅

    残雪の大文字って珍しい?雪にも映えます ねぇ。コロナで京都も少し静かになってた 時期があったようですね。 豆大福!好物です!食べたいです。(*^^*)

    2023年02月19日20時47分

    1708

    1708

    雪がありいい感じ、懐かしいです。 旅行...何年も行けてないな~

    2023年02月19日21時32分

    R380

    R380

    出町柳「ふたば」の行列は折り返し2列なので、未だ少ない方ですよ! 私は前回並んだ時は3列目で未だ後ろにもう1列あった様な・・・(^^ゞ 雪の大文字は雰囲気有りステキ!!ですよね。私も以前狙った事が有ります。 大文字送り火の時には高野川のもう一つ上流の橋でも人で一杯らしいですよ(^_^)

    2023年02月19日21時50分

    mitton

    mitton

    左に見える松の木は出町柳のYの中心ですからおそらく 出町橋上から撮られたんですね^ ^ 自分も昨日どのレンズで撮ったのか覚えてないことがあります。一本だけ持っていくようにしなくては。^ ^"

    2023年02月19日21時58分

    まりくま

    まりくま

    そこだけ雪が残っててステキ☆ 京都は見るとこいっぱいありますねー☆

    2023年02月19日22時07分

    *kayo*

    *kayo*

    ご隠居鳥さま、こんばんは。 京都旅行というか、遠足というか? 大阪に住んでまして京都市内なら最寄り駅から乗り換え無しで1時間弱で行けます(^^) この日は節分の厄除けにまいりました。 罰当たりにもお詣り前におやつをゲット、その道中で大文字が見えました。 コメントありがとうございました。

    2023年02月19日23時23分

    *kayo*

    *kayo*

    よねまるさま、こんばんは。 そうです、売り切れ必至の人気店ゆえまずは豆大福を買わねばと(^_^; 私も五山の送り火はTV中継ばかりですよ、笑 祇園祭や時代祭もわずか数回で葵祭は見たことないです。 近いけどあの人混みの中に行くのはしんでいなと。 もちろんその気になればいつでも行けますがお尻が重くて(*^^*) コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時48分

    *kayo*

    *kayo*

    ♪tomo♪さま、こんばんは。 和菓子を買いに行ってたまたま見つけた残雪の大文字にはしゃぐ平和な光景(^^) 京都にはわりとよく行きますがあまり観光の方が好むところは行ってないかも。 実は五山の送り火も実際には見たことないんですよ。 でも楽しんでもらえたら嬉しいです。 コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時48分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    黒地に赤の大文字は 夜目にも良く見えますが 白地に黒の大文字は 昼間でもハッキリしてますね これで大文字に火を灯すと 雪が溶けて川になって 流れて行きます…♪ By キャンディーズ 笑( ´∀` )

    2023年02月19日23時32分

    *kayo*

    *kayo*

    横波さま、こんばんは。 ふたばはもう全国区になっちゃってるんですか! 東京のデパートで売られてるなんてびっくり、整理券までいるなんて(@_@) 阿闍梨餅も販売制限かかる人気なんですね。 こちらは食べたことないんです。 なんでも近くの人じゃないほうがよく知ってて買ってたりして。 もしかして外国人の方のほうが詳しかったり(^_^; コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時49分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま、こんばんは。 大阪よりはよく雪が降るだろうから地元の人には珍しくないかも。 私は去年の1月にも銀閣寺の方から雪の大文字を見ましたがその時は電線などが邪魔でした。 この日は橋の上から小さくもスッキリ見えました(^^) 豆大福おいしいです、少し余分に買って冷凍〜♪ コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時49分

    *kayo*

    *kayo*

    1708さま、こんばんは。 お嬢さまが京都の学校で住まれてたころ以来でしょうか。 旅行、行きたいところはたくさんありますねえ。 島根は7年ぐらい前従兄弟夫婦に車で連れて行ってもらったけど写真撮らない人とは行動のペース配分が違って写真がほとんどないです(;_;) また行きたいなあ。 コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時49分

    *kayo*

    *kayo*

    R380さま、こんばんは。 この日も道路沿いにもう一列ありましてそこに並んでるときに撮りました(^_^; 節分ということでいつもより多かったかも。 でも店員さんも多くテキパキと対応されててそんなに待たずに買えました(^^) 雪の大文字はご自宅付近からもよく見えるのでは? 去年、銀閣寺の近くでももっと大きくみえました。 五山の送り火は賀茂大橋が人がいっぱいと書かれてました。 コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時49分

    *kayo*

    *kayo*

    mittonさま、こんばんは。 教えていただきありがとうございます。 頭がかたすぎる上に理解力が鈍くmittonさんのコメントを見ても(?_?)で地図を見たら逆さまに見てました、笑 出町橋で間違いないです。 レンズはまあデータを見ればわかるから持てる日は付け替えなくても2-3本。 だってどの1本を持っていけば後悔しないかわからないんです(^_^; コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時50分

    *kayo*

    *kayo*

    まりくまさま、こんばんは。 奈良も好きでできるなら京都と奈良を日替わりで毎日通いたい。 なんなら週替りで住みたい(*^^*) 次回友だちとのデートは奈良です♪ 見えたら嬉しい雪の大文字でした。 コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時50分

    R380

    R380

    いえいえ、私は左京区でも北部山間部の端っこの方なので、大文字は全然見えません(^^ゞ 大文字送り火撮影時は、時々西賀茂の船形大文字撮影に行ってました。 *kayo*さんが撮られた大文字は、鴨川沿いに出町柳方面に行く時に良く見ています(^_^)

    2023年02月20日00時15分

    *kayo*

    *kayo*

    LUPIN-3さま、こんばんは。 ふふふ もうすぐ春ですね〜 恋をしてみませんか ん〜、キャンディーズ♪ スキップしたくなります♪♪♪ スキップして転けないようにしなきゃ、笑 コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時50分

    *kayo*

    *kayo*

    R380さま なぜか大きく勘違いしてました。 京都市内?住みというとけっこうどこからも五山の送り火のどれかが見えるんじゃないかと(^_^; やはりどこかに大文字撮影に行かれるのですね(^^) ありがとうございました。

    2023年02月20日10時50分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 雪の大文字。 風情がありますね。 テレビでは大文字焼は見ますが奈までは見たことないです。 見てみたいですね。 奈良と京都を週替わりで住むのはイイかも。 空いているほうを貸してください。

    2023年02月20日06時25分

    38JUN

    38JUN

    残雪の大文字、素敵ですね〜♪ 燃える大文字はよく見ますが、残雪の大文字は初めて見ました! kayoさんが撮ってくださったお陰です♡ ありがとうございます〜(^^) 私にとって、どちらの橋からでもいいです(笑)

    2023年02月20日08時08分

    楓花

    楓花

    大文字焼は遥か昔、うら若きころ見たきりです。 まだカメラの趣味もなく写真は残っていませんが その時のことを鮮やかに思い出しました。 ありがとうございます(^^♪

    2023年02月20日09時19分

    *kayo*

    *kayo*

    出町柳ふたばさんの豆大福は黒豆ではなく赤エンドウです☆ てっきり黒豆と思ってた私にふたばに精通してる友だちが教えてくれました(^^)

    2023年02月20日10時51分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 雪の大文字、以前にも見たのより小さいですが障害物がなくこちらのほうがスッキリ見えました。 私も送り火は生で見たことないです。 見てみたいけど人が多いだろうなと行動できません。 奈良と京都を週替わりで住む、ジャンボくじに当たった暁にはご招待しますよ(^^)v コメントありがとうございました。

    2023年02月20日10時56分

    *kayo*

    *kayo*

    38JUNさま、こんにちは。 燃える大文字も残雪の大文字も素敵です。 まあもちろん普通に大文字だけでもパッと目に入ったらなぜか嬉しくなります♪ 特に残雪は私も3回ぐらいしか見たことなく、これはファン友さんたちにも見てもらいたいなと思いました。 見る橋はどちらでもいいのですが位置情報は正確に書きたいと。 なのに分からない私って(^_^; コメントありがとうございました。

    2023年02月20日11時02分

    *kayo*

    *kayo*

    楓花さま、こんにちは。 大文字焼き、五山の送り火をご覧になったことがあるのですね。 私はTVでしか観たことないんです。 カメラの趣味もないころ見た風景・光景、あのときカメラの趣味があればと思うシーンがありますね。 鮮やかに思い出してくださったとのこととても嬉しいです♪ コメントありがとうございました。

    2023年02月20日11時07分

    やまぶき

    やまぶき

    おはようございます。 地理がわからないのですが銀閣寺バス停の近くになりますか?? 去年11月に京都に弾丸日帰りした時にもし足に自信があるのなら大文字ハイキングが気持ちいいですよって教えてくれた方がいるんです。 いろいろ検索してたら40分ぐらいで登れそうでした。 地元の小学校の遠足でも行くとか・・ 当日は新幹線降りたら寒くて寒くて・・登山は次回に見送りました・・

    2023年02月21日05時38分

    *kayo*

    *kayo*

    やまぶきさま、こんばんは。 銀閣寺とは少し離れていますが見えてる大文字は同じお山です。 銀閣寺周辺からのほうがうんと大きく見えますがいろいろ邪魔になるものがあり小さくもこちらのほうが写すには綺麗です。 望遠持ってたらもっと良かったんだけど。 大文字ハイキングは子供も登るみたいだけど私は足に自信がありません(^_^; やまぶきさん、次回登るんですか、すごい〜(@_@) コメントありがとうございました。

    2023年02月21日22時59分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、*kayo*さん。 炎が創り出す大の字はもちろん趣がありますが、雪が浮かび上がらせる大の字も情緒があって素敵ですね(=^ェ^=) なかなか目にしない光景に感動です(^_^)v

    2023年02月21日23時54分

    *kayo*

    *kayo*

    ex-ICHIROさま、おはようございます。 燃える大文字も残雪に浮かび上がる大文字も京都なんだなあと趣を感じます。 とはいえ五山の送り火はTVでしか見てないのでこの場所に望遠持ってきてみたいなと。 穴場に思えるけどやはり混雑するのかも知れませんが。 コメントありがとうございました。

    2023年02月22日08時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • ハロウィンの夕景
    • 濠川のほとりで
    • ほととぎすと秋の実@勝念寺
    • 花咲く太極殿
    • 降雪の中で佇む翡翠
    • 出逢い♡もみじときんぎょ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP