写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

我が家の方向

我が家の方向

J

    B

    姨捨から長野市街地方面。犀川を境に雪の量が違う。

    コメント6件

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    姥捨てからですか。向こうに日が当たって、手前との遠近感も良いですね。 それにしても、雪が少ない気がします。

    2023年02月02日19時42分

    Chasamaru

    Chasamaru

    こんばんは よく分からないで書いているのですが、姥捨からだと、千曲川、犀川、安茂里の山、飯縄山の順で写っているのでしょうか?親父の出身地ですが、訪れたのは、あまりにも幼い頃でしたので.PHOTOHITOのような場がなければ一生見ることのなかった風景かも知れません.

    2023年02月02日21時38分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 「雪の善光寺平」というタイトルも浮かんだのですが、雪が少なくてやめました。

    2023年02月03日16時49分

    苦楽利

    苦楽利

    Chasamaruさん、コメントありがとうございます。 お父様が出身という事で、おせっかいかと思いますが、解説します。 中央より下の赤い橋を右にたどってゆくと千曲川がちょこっと写ってます。犀川は、中央より上のところに樹木の列が画面を左右に横切っていて、この影になってます。犀川の上を目をこらしてみるとコンクリートの橋脚が続いているのですが、北陸新幹線で帯状に広がった住宅地からこの新幹線あたりが安茂里になります。中央からすこし右側にアンテナが立っている山が三登山といいまして、その左に黒く見える山は、たぶん斑尾山かと思います。飯縄は、その左にありますが、ここからだと入らないのかな。拡大して見ると屋根に雪が積もった善光寺だと思えるのも見えるのですが、私もこんな風にみえるのだと発見がありました。

    2023年02月03日17時04分

    Chasamaru

    Chasamaru

    苦楽利様 詳細な解説を大変有難う御座います.また,お手数をお掛けして申し訳ありませんでした.しかし,長野市の一端を隈なく観察できるようで大変に有難いです.拡大して,苦楽利様の解説をじっくりと拝読したいと思います. 有難う御座いました. 追記 2月4日)Google Earth と合わせて同定しました.善光寺も確認できました!圧縮効果がとても利いているのですね.

    2023年02月04日15時53分

    苦楽利

    苦楽利

    Chasamaruさん、お役に立ったらうれしいです。 善光寺が写っていたのには私もビックリでした。

    2023年02月04日16時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 雲湧く
    • 紅葉情報 志賀高原一沼
    • 物憂げな朝
    • カラフル
    • 竹の秋
    • 妙高山春色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP