写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

圧巻の彫

圧巻の彫

J

    B

    高野山 奥之 御茶処・頌徳殿 の前で見かけた 奉納簿のようなモノだろうか 「奉獻永代御燈明料 金百圓 御府内 八十八ヶ所 参詣連」 とある 府内というから東京? と思いよく観察すると 字体には角力文や東京と書かれている 東京に高野山東京別院というのあり四国お遍路と同じように巡礼するというのがあるらしい 四国の巡礼を終えて、ここ高野山に来るらしいのでそれと同じ風習なのか、、、 などと思いながら 多分東京の彫り師の心意気なんだろうななどと感心する額でした

    コメント8件

    1197

    1197

    おはようございます、随分価値のある百円ですね、当時は大金だったのでしょうね、凄く重みのある作品を見せていただきありがとうございます。

    2022年11月20日09時45分

    38JUN

    38JUN

    素晴らしい彫刻ですね! 中央の彫刻も一本の木から彫られたものなのでしょうね。 龍のヒゲなど細かい部分も朽ちることなく残っているのは凄いですね!(◎_◎;) あー、私もお礼参りに行かなくては…(><)

    2022年11月20日13時21分

    KT   PHOTO

    KT PHOTO

    凄い彫り物ですね! 高野山に佇む霊気というか、彫り師の方が感じ取られた彫刻なのでしょうか。

    2022年11月20日16時28分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 これは多分それぞれの方が百円奉献したのでしょうね。 今のかちでいえば 30~50万位でしょうか。  額に掛かった費用は凄いと思いますが。

    2022年11月21日08時53分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    38JUN さん、 本当に、このような形の龍は大雄山最乗寺の鐘楼の柱に見ることができますが、職人さんの心意気が伝わりますよね。 是非、私ももう一度カメラを持たずに行きたいと思ってます。

    2022年11月21日08時55分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    KT PHOTO さん、 素晴らしいですよね。 どんなイメージで彫られたのか分かりませんが、なんとなく関東風のような気がしてます。

    2022年11月21日08時57分

    エミリー

    エミリー

    初めての高野山で、よくこんなところに目がいきますね。(^^; 私もじっくり見たのは、初めてです。 しかも、写りが凄いです。 お札の一枚一枚の文字から質感まで、手に取るように伝わってきますね。

    2022年11月21日20時31分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 初めてでしたので、見るもの観るもの 全てが興味津々で子供みたいだったんだと思います(^ー^) このレンズのシャープさとカメラの組み合わせによる解像度は凄いですよね、この被写界深度ならこれ以上絞り込む必要は全くないと思えます。

    2022年11月22日09時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 鐘楼を守る
    • 鐘楼すら苔生す
    • 早朝の巡礼
    • 怒りの眼光
    • 読経が伝わる山王院
    • 木漏れ日の筋壁

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP