写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

読経が始まる頃

読経が始まる頃

J

    B

    初めての高野山はこれまでにない経験を味合わせてくれました 多くのカメラマンが集まるこの撮影ポイント、どうやって撮って良いものか迷いに迷う もう少し勉強してから訪れるべきでした 中央に三脚を立てる順番を待ち、水平を確かめるもなかなか決まらない、、 階段をよく観察すると中央が少しだけ高い、これは永平寺の階段に雪解け水を排する仕組みを同じだろうか、などと思いながらシャッターを切る 美しい紅葉と奥に本堂がぼんやり見え始めた頃 読経が始まり、厳かな場所であることを認識させられた

    コメント15件

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    本堂の菊の御紋が写っているのですが、わたしの Windows-4K モニターではあまりはっきり見えませんが、MacPro-4K モニターでは見えます、皆さんのモニターではいかがでしょうか? 遅れていた皆さんのところへの訪問、これから始めます(^_-)

    2022年11月05日15時00分

    1197

    1197

    こんにちは!凄く静けさの中の趣が窺われますね、夜明け前は特に暗く感じる素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2022年11月05日12時53分

    YaK55

    YaK55

    こんにちは^^お世話になっております、Oh~^^,ナイスです~^^、今後共よろしくお願い申し上げます。

    2022年11月05日13時23分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ほぉ~、高野山まで来られたんですね! 高野山は今はなかなか行けませんが、自宅から明るい時間帯の日帰り範囲の場所です^^ 私も夜明け前や夕暮れから夜の写真も撮ってみたいですね。 順番待ちをしての撮影ということですが、作品の落ち着いた佇まいに心が安らぎます。 私は今のところ何も投稿していないので、直接のご訪問で一度お会いできれば、、、 なんて思います^^ 菊の御紋、確認できましたよ!(^^♪

    2022年11月05日15時51分

    38JUN

    38JUN

    おかえりなさい〜。 高野山まで行かれていたのですね! 正門前の真っ赤なモミジがとても美しく、早朝の静かさと神聖な雰囲気が伝わって来ます!ヽ(´▽`)/ 私はiPhoneで見ていますが、菊の御紋は確認できません。あとでパソコンでも確認してみます。 四国八十八ヶ所のお礼参りで私も高野山に行かないとなのです。同じ場所で撮れるかしら?撮影の順番待ちは多分無理かな。緊張します〜。

    2022年11月05日16時37分

    kamezoo710

    kamezoo710

    こんばんは^^ おお 高野山まで来られたのですね! しかも3日! 近くに居られたとは 知るはずもなく(笑 初めての所は 事前に調べたとしても いざ現地で撮影となると バタバタするのは仕方ないですよね 定番の正門前も人気なので じっくり撮りたいけど他の人が気になって~落ち着いてとはいかず・・・お気持ちお察しいたします^^; この時間 ちょうど朝の御経の時間で灯りが灯って良いんですよね。

    2022年11月05日18時56分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 コメントお寄せくださりありがとうございます。 そのように感じていただき、嬉しい限りです。

    2022年11月06日10時52分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    YaK55 さん、 嬉しいお言葉ありがとうございます。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。

    2022年11月06日10時53分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 はい、今回は 三重の関宿から入り南へ下り、串本町まで行き、高野山経由で帰りました。 総走行距離は5日間で 1,656.3km でした。 なかなか 私のように自由になる時間を持てないご事情を考えると、私は恵まれているとつくづく思います。 そうですね、私も一度お会いして写真談義などできれば幸せになること必然です。 その日が来るように、計画を立てたいと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2022年11月06日11時01分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    38JUN さん、 ただいま〜(^ー^) やっぱり横浜は道が広くて走り易い!! 四国八十八ヶ所巡られたのですね。 私もいつか自転車で行きたいと 専用の自転車をオーダーしたのですが、仕事に追われ機を逸してしまいました。 高野山、初めて訪れましたが、もう一度ここだけで数日歩いてみたいと思うほど素敵な場所でしたよ。 素敵なコメントありがとうございます。

    2022年11月06日11時07分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    kamezoo710 さん、 こんにちは、お写真拝見し、随分早くから、、、それも同じ日に(*_*) 流石にこの地に精通されていらっしゃる方は違いますね。 私は人が多いところでの撮影に慣れておらず、ちょっと戸惑いました。 この日は歩くと思い、持参した機材の最小組み合わせでしたので失敗したと後悔してます、駐車場の真ん前なんて思ってもみませんでした。  今度奈良方面に行く時はお知らせしますね。 励みになるコメントありがとうございます。

    2022年11月06日11時14分

    エミリー

    エミリー

    デーデーポッポさん、お疲れ様です。(^^) 1600Kmは凄いですね! わたくしも、ロードスターの魅力にハマりそうです。 今朝も高野山に行って来ましたが、5時半で気温4℃でした。 また来年、お待ちしております。(^^)

    2022年11月06日17時03分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 正直 今回は結構走りました(笑) ロードスター 大人のおもちゃです、是非(^ー^) 今日も行かれたのですね、今 今度撮るならばと色々イメージを創っているところです。 できたら、来年も行きたいものです。 ありがとうございます。

    2022年11月06日18時45分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん  今晩は。 男の一人旅良いですね。少しロングドライブになったんですね。 お帰りなさい。 なかなか格式がある門構えですね。 門、提灯とモミジ良いコントラストですね、カチッと嵌っています。 ISO640位でSSがもう少し早く切れたらよかったんでしょうね。 モミジを入れるとSSが難しいですよね。 私は良くISOとSSが迷います。 格式がある素敵な作品、堪能させて頂きました。 有難うございます。

    2022年11月07日19時56分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    mrio5 さん、 おはようございます。 いつも、2,000km 未満の独り旅にしてますが、好きなところで好きなだけ撮影するというのは本当にいいモノです。 この門は本当に格式が高いようですね。  この近くに奥之院があるのですが、名だたる戦国武将のお墓が並んでいるのには驚きました。 じつは、風が全くなかったので手持ちの時よりかなり ISOを下げてました。 おっしゃる通り他のショットでは SS=1/8 ぐらいで切ってます。  普段は Z6 と Z7 で高ISO耐性が強い Z6 では ISO800 ぐらいをどんどん使って、おっしゃる通り SS とのバランスを考えますよね。 励みになるコメントありがとうございます。 

    2022年11月23日11時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 木漏れ日の輝き
    • 白影映す赤レンガ
    • 雨が秋を連れてきた
    • 秋の終わりを感じる時
    • 一筋の光
    • まだ見ぬ世界へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP