写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

左下り観音堂

左下り観音堂

J

    B

    会津三十三観音第二十一番札所 左下り観音堂と言う場所です。 (さくだりかんのんどう)と読みます。 背面の岸壁に沿って建てられています。

    コメント12件

    R380

    R380

    若櫻看板読みました。 ♪若い血潮の予科練の七つボタンは桜に錨♪を思い出しました。

    2022年07月05日16時04分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、この場所は会津盆地が一望できます。 若櫻、特攻隊も17~18歳で出て行ったのですね。 Rさんは、17歳頃はGT-Rでかっ飛んでいましたか? 私は10歳の時に車の運転を父に教わりました。 だから、運転歴はかなり長いです。(笑)

    2022年07月05日16時24分

    R380

    R380

    17歳当時はヤマハスポーツ180CS1-Eと言うバイクに乗ってました(^_^) 私の地域でもそうでしたが、昔は田舎の方では無免許バリバリで運転練習してましたね(^^ゞ 同級生の殆どは、無免許バリバリで運転練習して16歳で直接試験場に行き軽自動車免許取って、 そして軽免許が無くなって、切り替えで普通免許に成った人が沢山いました。 私は普通免許取得は19歳で自動車教習所へ行きましたよ!

    2022年07月05日17時45分

    いかなご

    いかなご

    これは、岡山の投入堂みたいですね。 急坂を草鞋でおいしよおいしよと登り…… ここまでくるとありがたさが 漂っています(^^) 昔の人はこんなの建てて 凄いですねー(^^)

    2022年07月05日18時19分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、やっぱりそうですよね。 若い頃はバイクや車に興味津々でしたからね~(笑)

    2022年07月05日18時38分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、どうもです~ この場所は山道(未舗装)と、 ちょっとだけ階段でしたが、 サンダルではきつかったです。 一度駐車場まで降りて、靴に履き替え 広角レンズのカメラを持って、 再度同じ道を登ったので、 今日は筋肉痛です。(笑) 近くに大きな山城が有るので、 その関係も有るのかと思います。

    2022年07月05日18時41分

    片さん

    片さん

    私も拡大して札所の立て札を見させて頂きました。 先の大戦の慰霊の観音堂なのですね、予科練の若桜でしたか~お国のためにねー... 都市部には当時を物語る跡は無くなりましたが折りに付け思い返さないといけません。

    2022年07月05日19時54分

    ノッコ

    ノッコ

    坂道を上った先に清水寺の舞台を縮小したような観音堂があり素晴らしいですね。 歴史的にも価値ある建物のように思われます。 風光明媚な場所にある若櫻の看板にも思いを馳せることが出来ますね(^-^)

    2022年07月06日10時30分

    レリーズ

    レリーズ

    ktymさん、ありがとうございます。 戦争は、誰でも嫌ですよね。 早くウクライナにも自由が戻ると良いです。 そう願いつつ、参拝しています。

    2022年07月06日11時19分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、いつもありがとう! 写真で見た時は小さく見えましたが、 行ってみたら凄く大きくビックリしました。 言われる通り、私も清水寺を思いました。 修学旅行で行きましたが、清水はもっとでかいですね。

    2022年07月06日11時25分

    おま。

    おま。

    緑に包まれた感じ、 雰囲気が伝わってきます!

    2022年07月12日08時26分

    レリーズ

    レリーズ

    おま。さん、いつもありがとうございます。 駐車場から山道を登って、レンズを替えるために また駐車場まで降りて、また登りました。(笑)

    2022年07月12日19時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP