写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

片隅に咲く

片隅に咲く

J

    B

    三渓園の花菖蒲園に今週の日曜日に出かけたのですが、まだ二分咲きくらい でした。 片隅に咲いていた花菖蒲を前ボケを入れて、ちょっと賑やかにしてみました。

    コメント28件

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    ピンクの前ボケに スッと立ち姿の青花菖蒲が素敵ですね (*´∀`*)

    2022年06月04日19時55分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 前ボケが良いですね^^ これからが本番ですね〜‼︎

    2022年06月04日19時57分

    うめ太郎

    うめ太郎

    LUPIN-3さん まだ咲き始めで、もう少ししてから行けばよかったかなと思いましたが、 このブルーの花菖蒲は綺麗に咲いていたので、前ボケを入れて撮ってみました。

    2022年06月04日20時12分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん まだ、咲き始めで花数も少なかったのですが、綺麗に咲いた花を選んで 撮ってみました。 あと1週間ぐらいしたら、また様子を見に行こうかと思いました。

    2022年06月04日20時16分

    エイティー

    エイティー

    当地でも花菖蒲はこれからですね。

    2022年06月04日21時18分

    うめ太郎

    うめ太郎

    エイティーさん 雨上がりの、花菖蒲見せて頂きました。 とても素敵ですね。 今日は、近くのフラワーセンターに行ってきましtが、満開までは、 もう少しかかりそうでした。

    2022年06月04日21時52分

    まりくま

    まりくま

    ピンク色の前ボケも明るくてステキ☆

    2022年06月04日23時34分

    KF

    KF

    こんばんは。 三渓園は、タクシーの観光で一度訪ねたことがありますが、広くて全部回れなかった記憶があります。 菖蒲園もあったんですね。 まだ見ごろはこれからでしょう。 楽しみにしていますよ~

    2022年06月05日00時16分

    レリーズ

    レリーズ

    今の季節が一番ですね。 これ以上厚くなると、 私は融けてしまいます。

    2022年06月05日00時36分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、うめ太郎さん。 先日、地元・鶴見の馬場花木園へ行った時には花菖蒲を撮りました(=^ェ^=) この時期に咲いていたら撮りたくなりますよね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 蓮の花の早朝鑑賞会は蓮の数からしたら今年はなさそうでした^_^; 三溪園は開催されるのでしょうか??

    2022年06月05日06時44分

    tuvain73

    tuvain73

    お早うございます。 ピンクのボケ綺麗です。 三渓園はこのサイトの方々の写真で拝見してますが、菖蒲も綺麗ですね。 もう梅雨になる前が勝負のところでしょうかね。

    2022年06月05日07時39分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    中々良い状態の時に行くのは難しいですね。 前ボケが盛り上げてくれますね。 三渓園だと、小舟と三重の塔とのコラボになるんでしょうか。 大船フラワーセンターは事業体が変わる前は、園長が一生懸命やられていたようです。 でも、花菖蒲は若い方々あまり人気がないみたいです。 あと、ここは紫陽花も少ないですね。

    2022年06月05日16時02分

    一息

    一息

    綺麗な前ボケから望めるシックな花菖蒲、とても魅力的な切り取りですね〜!

    2022年06月05日16時30分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まりくまさん 沢山咲いていたら、後ボケも良いかなと思いましたが、まだ寂しい感じだったので 前ボケで少し賑やかにしてみました。

    2022年06月05日18時08分

    うめ太郎

    うめ太郎

    K Fさん 三渓園に来られたことがあるのですね。 東京ドームの6倍とも聞いたことがあるので、なかなか大きな庭園です。 三渓園のHPの写真にも使われるくらい、花菖蒲は沢山咲きますので、 これから満開になるのが、楽しみですね。 そして花菖蒲が終わると、盛夏の頃は、蓮の花が綺麗に咲きますので、 四季を通じて、花が楽しめます。 また、ゆっくりいらしてください。

    2022年06月05日18時14分

    うめ太郎

    うめ太郎

    レリーズさん レリーズさんは冬場でもTシャツですから、暑くなると脱ぐものがなくなって 厳しそうですね。 今年の夏は、長そうなので溶けないよう、注意してくださいね。

    2022年06月05日18時17分

    shinya2219

    shinya2219

    ご訪問ありがとうございます。 前ボケとの色対比がとても素敵です。今後も参考にさせていただきます。

    2022年06月05日18時21分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん 馬場花木公園も、花菖蒲が綺麗みたいですね。 蓮の方は厳しいみたいでしたか? 三渓園は、昨年も早朝観蓮会を開催していたので今年もやると思います。 7月中旬から8月上旬までだと思いますが、また情報があれば共有します。

    2022年06月05日18時29分

    うめ太郎

    うめ太郎

    tuvain73さん こんばんは。 前ボケで優しい感じにしてみました。 三渓園の花菖蒲は、6月10日前後がいつも良いみたいですね。 今週末でも、もう一度行ってみようかと思いました。 これが終わると、次は蓮池が綺麗になります。

    2022年06月05日18時43分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん ここのところ、気候の変化も激しいので、益々良い時期に行くのが 難しくなりましたね。 大船フラワーセンターの以前は、神奈川県直轄でしたので、その頃の 副園長は女性だったのですが、小学校の同級生でした。 会ったときに声をかけられて驚いたのを覚えています。

    2022年06月05日19時29分

    うめ太郎

    うめ太郎

    一息さん 青い綺麗な、花菖蒲が、菖蒲園の隅っこに咲いておりました。 そのまま撮ると、寂しい感じがするので、前ボケをふんわりと賑やかにして みました。 花が少ない時の楽しみですね。

    2022年06月05日19時36分

    うめ太郎

    うめ太郎

    shinya2219さん お気に入りもコメントもありがとうございます。 前ボケを入れると、対象がはっきりするようで良いかなと思いました。

    2022年06月06日00時33分

     primrose-

    primrose-

    かわいらしいピンクの前ボケから顔を出す上品な色の花菖蒲、まるで夢の中のようです。 三渓園はこれからたくさんの花菖蒲が咲く季節を迎えるのですね。 また見せていただけるのを楽しみにしています。

    2022年06月07日06時28分

    うめ太郎

    うめ太郎

    primrose-さん 素敵なコメントを頂きありがとうございます。 ブルーの花菖蒲が凛として咲いておりましたので、前ボケを入れて柔らかくして みました。 この写真を撮ったのは10日くらい前で二分咲きだったので、そろそろ見ごろを 迎えているかもしれませんね。

    2022年06月07日06時55分

    野良なお

    野良なお

    前ボケの入れ方が上手いですねえ。冷たいブルーが明るく見えます。

    2022年06月09日14時20分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まだ咲き始めの頃で、花数も少なかったのですが、花菖蒲園の隅っこで この花を見つけました。 ちょっと寂しそうにみえましたので、前ボケを入れて少し賑わいを演出 してみました。

    2022年06月10日01時10分

    セイ1976

    セイ1976

    こんにちは。 前ボケの後ろにすらりと咲く菖蒲が美しいですね。 この度はファン登録有難うございました。 こちらこそ拙い写真ばかりですが、よろしくお願いします。

    2022年06月10日06時38分

    うめ太郎

    うめ太郎

    セイ1976さん おはようございます。 少し出かけるのが早すぎてあまり咲いておりませんでした。 前ボケを入れて、少しですがボアアップしてみました。 こちらこそ下手の横好きですがよろしくお願いいたします。 ご丁寧に返信を頂きありがとうございます。

    2022年06月10日06時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • 最後に撮ってね
    • 初夏に咲く
    • 鶴翔閣の紅葉
    • 赤く染まる
    • 紅葉三渓園
    • 淡い紫の色香

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP